昨日は南風強し!
今日は北風がやや強く!
気温も低め!
そんな乱れた環境の中
軒下の <花簪 (はなかんざし)>が綺麗に咲きました


冬から春先にかけて咲く花らしく
白い花びらに黄色の芯が儚さを思わせます。
背丈は15センチ程度と小さいけれど存在感は充分です、
これほど綺麗に咲くのなら一株じゃなくもっと欲しかったな~
一鉢だから愛おしく感じるのだろうか?
雨や曇の日は絶対開きません!
花は触るとカサカサ音がして不思議な感触です、
私が見るサイトさんによるとドライフラワーにもなると書いてありました。
ちょっと試してみたくなっています。
まとめて束ねたら舞子さんの“かんざし”のイメージですね
花言葉は「おもいやり」「明るい性格」「温順」とありました。
一つ付け加えるなら「春待つ気持ち」
風の強さは時として嬉しいご褒美があります。
我が地方からも美しい夕富士が見られることです。

憧れのお山はいつ見ても美しく気高く‥
今日は北風がやや強く!
気温も低め!
そんな乱れた環境の中
軒下の <花簪 (はなかんざし)>が綺麗に咲きました



冬から春先にかけて咲く花らしく
白い花びらに黄色の芯が儚さを思わせます。
背丈は15センチ程度と小さいけれど存在感は充分です、
これほど綺麗に咲くのなら一株じゃなくもっと欲しかったな~
一鉢だから愛おしく感じるのだろうか?
雨や曇の日は絶対開きません!
花は触るとカサカサ音がして不思議な感触です、
私が見るサイトさんによるとドライフラワーにもなると書いてありました。
ちょっと試してみたくなっています。
まとめて束ねたら舞子さんの“かんざし”のイメージですね

花言葉は「おもいやり」「明るい性格」「温順」とありました。
一つ付け加えるなら「春待つ気持ち」
風の強さは時として嬉しいご褒美があります。
我が地方からも美しい夕富士が見られることです。

憧れのお山はいつ見ても美しく気高く‥