goo blog サービス終了のお知らせ 

403号室

403号室の住人がお送りする日常

さらば博多

2009年08月18日 21時04分01秒 | Weblog
予定よりちょこっとオーバーで仕事を終えた。


晩御飯は、帰りの新幹線の中で明太子弁当を。


明太子プラスおかず、ご飯が全く足りません。


とりあえず激短い時間だったが、九州らしさを堪能したつもりで帰ります。

ぴかいち

2009年08月18日 13時17分14秒 | Weblog
今日は朝から九州支店にて、ベリバリベリバリと仕事しております。


お昼は、会社近くの「ぴかいち」というラーメン屋さんでチャーシュー麺とかしわ飯。


辛子高菜が予想を超えて辛かった~~~。
それがまた美味しかった~~~。


さあ、午後も頑張ろう!!

静かな夜

2009年08月18日 01時22分36秒 | Weblog
23時13分、定刻通りに博多へ着いた。


博多口から郵便局方面へ進み、信号を渡って進むと目の前に大きなカプセルホテルがあり、その前の公園へ先輩が迎えに来てくれた。


ホテルは会社から程近いアコードホテル。


せっかくだからと、ホテルの近場で、ほんのちょい飲み。


鳥の炭火焼きが美味しかったな~~。



ちょこっと飲み、ホテルへ戻ってきた。


明日は朝から、バリバリとお仕事だ。



しかしまあ、今日は疲れた。

完全に新幹線疲れやな。


2時間半、携帯も圏外ばっかやし。
名古屋という近距離に慣れているだけに、暇過ぎて疲れたな。


ま、寝てたけどね。



さあ、寝るとするか!!


おやすみグッナイ!

博多へ

2009年08月17日 20時57分55秒 | Weblog
仕事が終わり、ちょっと一杯引っ掛けて、新幹線へ乗り込んだ。


今日は、今から博多へ行き前泊。


明日は朝から九州支店でお仕事である。



多分、この仕事で九州に行くのは最初で最後になるだろう。



全くゆっくりはできないけどね。


ラーメンくらい食べられたら大成功かな。


博多着は、23時13分。


着いてからラーメンというパターンもありだな。



今日会議で朝から九州行ってる先輩は、今頃ベロンベロンだろうな~~。

テレビ

2009年08月16日 23時17分00秒 | Weblog
我が家のテレビは、アナログである。


画面の右上に「アナログ」って文字が出ている。


分かってるっちゅうの!


しかも最近では、番組の冒頭に画面上に「アナログ放送は2011年7月24日に終了します」的なテロップが出やがる。


替えなきゃいけないのは分かってる。

そりゃすぐにでも替えたい。


でも悲しきサラリーマン。テレビを故障してないのに買い替えるなんて、一大事なのである。


しかもチーム403号室、最近調子悪いパソコンも同時に替えようと計画しているから、さらに大変なのだ。



しかしながら、テレビと一言で言ってみても、色々な種類がある。


液晶とかプラズマとか、何がいいのかさっぱり分かりません。


今日はケーズデンキで、色々と聞いたけど、結局どれにするかは決まらず。


結局、値段との兼ね合いとなるのだろうな。


もうちょい悩んで、出来れば近々決めたいな~と思うチーム403号室である。

服部緑地

2009年08月16日 19時20分12秒 | Weblog
暑い、暑すぎる。


今日は、209号室の住人、兄の家族、親戚のおばあちゃん、チーム403号室で、服部緑地へ。


こどもの楽園?に行き、甥っ子、姪っ子はテンション全開で走り回っていた。


しかし、暑い。


熱射病で倒れる人がいるのもうなずける。



夏休みは、そんなこんなで終わりやな。


暑い夏は、まだしばらく続くけど、溶けてしまわないように頑張ろう!

花火

2009年08月15日 20時59分49秒 | Weblog
夏は花火やね。


毎年、甥っ子、姪っ子が来るとみんなで花火するのだが、線香花火の静かなる情熱にビックリさせられる。


こんな風に、生きられたらいいのにな。



もう夏休みも大詰め。
明日で終わり。
休み明けは、またかなり忙しくなりそうだ。


しっかりリフレッシュして頑張らないとね!!

お面

2009年08月15日 16時58分07秒 | Weblog
甥っ子、姪っ子も元気だった。


バイキンマン、ドキンちゃんのお面を持っていて、懐かしいなあ、お面なんてと見せてもらった。


その内側に、取り扱い上の注意が書いてあった。


そこには、お面をかぶると視野が狭くなるとか、破損、変形したお面では遊ばないで、というような事が書いてあった。



でも漢字にはすべてふりがながついている。


誰の為のふりがな??


ちょっと疑問に思ってしまったのだった。



ま、でも、子供は勿論全然関係なく、遊んでいるのだった。

メイド刑事

2009年08月15日 10時54分32秒 | Weblog
昨日家に帰ってから、すごく眠かったけど、なぜか見てしまう「メイド刑事」。


内容がないよう。

演技下手やなぁ。


なんて散々文句いってる癖に、最後までちゃんと見てしまう、チーム403号室。



さて今日は、209号室に兄の家族が来るという事で、久々に行って来ようと思います。

燈花会

2009年08月15日 00時10分22秒 | Weblog

近鉄電車に乗り、奈良まで。

そんなに遠くない。急行で30分~40分ほど。


奈良に着いて、まず向かったのは、奈良市写真美術館。





入江泰吉という写真家が奈良に根付いて撮影してきた作品が、ずらりと並んでいた。
いわゆる教科書で見た事のあるような写真。仏像とか。
手法として、僕は、モノクロで撮影された写真の方が好きだな。

校倉の継ぎ目をアップで撮影した作品があったが、あれ、なかなか僕は好きです。


そのほかにも、企画展として星空を撮影している写真家の展示もあった。

星。空。
でも、こんなに表現の奥深さがあるんだなぁと関心してしまった。
素敵な事だな。



写真を見た後は、そこから歩いて、大仏を見に。


奈良と言えば、鹿。
鹿、鹿、鹿。




小さな頃に、行った記憶はあるが、こんな感じだったっけ。

鹿せんべいを買った観光客に、何頭もの鹿が群がる。
それが子供だったら、泣き出したり、えらい事になってたなあ。

最近では、お辞儀を覚えてるんやな。鹿達。

したたかに、たくましく生きているよな、鹿は。

「奈良の春日の青芝に♪腰をおろせば鹿のフン~♪」って歌が出てきますよね!

鹿のフンって、黒くてコロコロってイメージが強かった。確かに大半はそうなんだろうが、でも、鹿せんべいや草以外の物も食べるんだろうか。ちょっと軟い感じのもあったり、コロコロではなく「ドテッ!」というのもあった。

そんな描写は、いらんよね。

そんな道をぐんぐん進んで、そして、お目当ての大仏さん。

最初、一見した時は、昔子供の頃見たより小さいな、と思った。




でも、ぐるりと一周回ってみたら、どうだろう。大仏さん、なんか巨大に見えてきた。もともと巨大だから、そうなんだけど、なんというか、時代とか色んな事を考えてみたりもして、すごい!と思ったのだった。

ちょうど、献瓦というのをやっていたので、こりゃやるでしょう!って事で、やってみた。

瓦に好きなメッセージを書いて、献上するのだ。
1枚1000円。

チーム403号室、世界平和のメッセージを書き、納めた。





えっと何も言わないでね!下手くそなのは、十分に分かっております。ぶっつけ本番的なん弱いのよ、僕も嫁さんも。

僕が「家族も世界も幸せで楽しく!!」ってでっかく書いてしまった為、嫁さんがメッセージを書くスペースがなくなってしまった。
仕方なく、嫁さんは、日付と名前を書くだけとなってしまった。
すんまそん!!!!

でも、いい思い出作りやなぁって思った。
楽しい、楽しい。


で、日も暮れてきた所で、今回の一番の目的である「燈花会(とうかえ)」の始まりである。

春日大社の特別拝観。数々の燈篭に火が灯り、ボワっとユラユラ揺らめいている柔らかな光。優しい。

ほんで、わりと涼しかったし、最高だったな。




こんな感じで、ちょろっとだったが遠出できて、よかったかな。

今、本当はこんな風に色々な体験をして、思い出いっぱい作って、楽しいと思う事をいっぱいするべきなんだなと感じた。

チーム403号室、これからも結束を固めて、夫婦生活を送っていきたいと思います。

今後とも、どうぞお手柔らかにお願い致しますね!



あ、えっと、この文章とはまったく関係ないけど、昨日の700円、ありがとサンキュー!!!!