goo blog サービス終了のお知らせ 

403号室

403号室の住人がお送りする日常

かざぐるま

2015年09月27日 22時44分33秒 | Weblog
この前、自由が丘で買って以来お気に入りにランクインしている風車(かざぐるま)。
今日はついに外出に持って行くと言いだした。



外は少し風もあった為よく回ってた。
正面から息を吹きかけても回る。
自ら走っても回る。
単純だがなかなか面白い。実際、駅前であったお友達もいいなー買ってーと言っていたくらいである。

そんなかざぐるま、すでに平安時代には子どもの玩具としてあったらしい。

単純明解な中に創造力が膨らんでいくような気がする。答えは無限大なのだ。

昼御飯と夜御飯

2015年09月27日 02時09分20秒 | Weblog
土曜日だけど息子は運動会の予行演習で登園だった。何となく平日のような、平日に休んでいるような感覚。せっかくなので子どもがいたらなかなか行きにくい所へ行こう!ということで、映画やらカラオケやら色々考えた結果、時間もそれほどないので良さげなランチに行こうということになった。
行ったのは、以前から気になっていた日本料理のまつ本という店。



基本ランチは松花堂弁当かレディース御膳で、松花堂弁当にそうめんがつくパターンや寿司付きや天婦羅付きで値段が変わる。

嫁はんは、寿司付き。僕はちょっと贅沢に天婦羅と刺身付きにした。
で、やっぱり上品な日本料理ともなるとお酒を飲みながらつまみたいでしょ?なので冷酒を追加。



ちょっとずつ、色んな料理を楽しめる。
冷酒もうまい。
刺身もうまい。



ゆっくり夫婦で会話しながら。
でも面白いのは話題はほとんど子どもの事だということ。まあ、そうなるよな。

デサートまで美味しく頂きました!



せっかくなのでその後スタバでお茶したりして。



そして今度は夕方から嫁はんがママ友会合ということで息子と二人。
夜ごはん何がいい?と聞くと、寿司!と即答。
安さでくら寿司かと考えたが、予約時間が20時半だったため諦めて、これまた気になっていた回転寿司屋へ。センター北にある寿司鷹。

これが大正解!息子はお子様セット。僕は寿司をつまみながら冷酒。かなり美味しかった。



写真は金目鯛。
その他、はまちとか秋刀魚とか食べたがどれも美味しかった。
そしてびっくりしたのが、巻き物の美味しさである。息子用に鉄火巻を頼んだのだが、これが美味しかった。ネタもそうだけど、海苔の風味というか香りがたまらなく良い。ワオ!美味し!ということで、ここはいっちょあれを頼んでみるかと最後に頼んだのが、とろたくである。



どうです?この風貌。
最後までガツンと心を奪われる結果になった。
冷酒も進み、お会計は嫁はんから言われてた予算を大幅オーバーという結果となった。

でもたまにはいいよね?てへっ!

IKEA サーモンブュッフェ

2015年09月24日 19時34分51秒 | Weblog
昨日で残念ながら連休はおしまい。
最終日は連休中のお出かけで最も近所のIKEAに行ってきた。
IKEAでは27日までサーモンブュッフェを実施中である。
とりあえず近いので、念のために8時40分くらいにIKEAまでチャリンコで行き、ブュッフェのチケットだけ買おうとしたのだが、すでに長蛇の列が。



とりあえずおとなしく並ぶしかない。
順番が来たら11時ジャストの部は売り切れで、11時20分をゲット!
しかし早く来て良かった!!

このブュッフェ大人999円なのだが、購入するともれなく300円割引券が貰えるというお得な企画なのである。

時間の前に再度家族で出かけ、いざブュッフェ!



サラダから前菜的なのから揚げ物、ご飯ものまでサーモン尽くし。
そして食べまくり。やっぱり食べ過ぎたな。
もうしばらくサーモンはいらないってくらいに食べまくり。

息子もいっぱい食べてくれたので良かった。

しかし、やっぱりソフトクリームはマストなのね。
僕の帽子を被って口ベトベトにしながらご機嫌でIKEAソフトクリームを食べる息子であった。




自由が丘

2015年09月22日 23時00分36秒 | Weblog
もう今日と明日でシルバーウィークは終わり。
意外にアクティブにチョロチョロしてる我が家。
今日はまず最近は東海地方を超えてあちこちに進出しているコメダにてモーニング。飲み物を注文するとトーストとゆで卵が付いてくるというのがコメダのモーニングだが、今日行った店では付いてくるゆで卵をマヨタマゴか小倉あんに変更できるというもの。息子はゆで卵、嫁はんはマヨタマゴ、僕は小倉あんにした。



基本名古屋メシが好物な僕は小倉トーストを堪能した。

ほんでここからお出かけである。
息子が東急大井町線に乗りたいというので何となく自由が丘へ行ってきた。
息子、完全な乗り鉄である。電車に乗ってる時はご満悦なのである。

それにしても自由が丘はオシャレな街である。
雑貨、服、スイーツなど小さなオシャレなお店が点在している。しかもラーメン屋の多さにもビックリ。

そんな中、まずは「クールマジックシューズ」へ。



靴屋さんではない。傘屋さんである。
ここには他国にも類を見ない1万本もの傘が揃っている専門店。多骨仕様の傘や、濡れたら花びらが浮き出てくるような仕掛け傘など多数あり面白い。

そして次はちょっと興味のあったIENAというお店へ。このお店に併設されたパン屋さんRITUEL par Christophe Vasseurへ。もはや読まれへんし書かれへん。コピペですよコピペ。
リチュエル パー クリストフ・ヴァスールと読むらしいです。ここで買ったパンは3階テラスで食べる事ができるのだが、何せこのパンが高い。デニッシュ系のサクサク生地のパンが並んでいるのだが、とにかく高い。めっちゃ美味しいんやけども。



このパンなんて690円やからね。。。ちょっと高いんじゃないかと、、、僕くらいのデブだとランチでも4個くらいは必要なわけ。そうなるとやっぱり手が出ないのである。
確かに味は素晴らしいんだけどね。ていう事で、このパンともう一つ別のパンを買い家族3人で分け合ったのだった。

ほんで後は色々とウインドウショッピング。
自分が素敵だと思うもの、それが買える買えない別にして、良いものを見るというのは心に良いと思う。まさに目の保養ってやつ。

でも息子の物はウインドウショッピングでは終わらなかった。
たまたま入ったお店ですごい良いのを見つけて購入。WA mignonというお店。お店の方も良い雰囲気の方々で、また来てみたいなぁと思う。



ちなみに買ったのはズボンです。ジャケットは今回はお預け。

そんなこんなで今日も楽しい一日だった。
さて明日で連休はおしまい。のんびり過ごしますかね。





灰汁中華ノ貫

2015年09月21日 13時21分22秒 | Weblog
そして本日は、家族に少し時間を貰って念願のラーメンを食べにいってきた。

野毛の飲屋街の路地裏。
11時半オープンだが、11時には10人くらいが列を作ってた。



名前は灰汁中華ノ貫〔あくちゅうかへちかん〕
すごい名前。基本のラーメンは煮干しである。
すごいのは名前だけではない。
このお店、店主が本業を持ってる為、金~月のお昼のみの営業。お店もスナックを間借りしての営業である。

となると期待は大当たりか、大外れのどちらかだろう。

限定の烏賊干そばや、マッドクラブそばも気になったが、初めてなので基本の煮干そばを肉増しで。



良かった!大当たりの方だった。
シンプルな構成だが重厚。味も濃厚な煮干しだがネバネバ口に残らない絶妙スープ。麺も合っている。ほんで具材も絶妙な配置。肉は旨味がガッチリ。それもこのラーメンにバッチリ合ってる。

美味しかった。次はいつ行けるかわからないが、マッドクラブそばを食べてみたいな。