お稽古事を 習っています。

除夜の鐘まで・・

2005-12-31 | Weblog
年越しの 鐘が 鳴る
 一年の終わりと
 新年の 始まり

 サッパリと 清められた 空気が
 ピーンと 張り詰めたように 感じる

 毎年 毎年
 お正月が 来るのが 嬉しいのは
 年を重ねても
 変わらない
 
 新春を迎えるまで
 残り 少なくなってきました

年の終わりに 感謝を込めて・・・

2005-12-30 | Weblog
今年も 残り 後一日となりました

 二月に ブログを初めて
 以来 たずねて頂いた皆様にとりまして
 来年が さらに さらに
 よき年で ありますように!

 幸せで 優しさいっぱいの 年で
 ありますように・・・
 
 ブログ訪問 ありがとうございました
 

もち米を 洗いに・・

2005-12-27 | お料理
 昨日は もち米を 洗い
 明日の お餅つきのための 道具の 準備をする

 年末恒例の お餅つき
 嫁いできてより ○○十年
 
 其の年 其の年の
 人手が 変わっていく

 子供達が 小さい頃は
 大人の男の人たちが搗く 杵の音に
 幼子の目は きらきらと 輝き

 時がたち
 お餅を 丸めるのも
 安心して 任せられるようになり

 更に 時がたつと
 県外へ 遊学のために
 人手は 少なくなり

 社会人となると 人手は全く 期待できず
 老 老 老 老・・・の
 お餅つきとなる

 明日は お餅つき
 朝早くから 餡子を丸め
 外の竈に 火を熾し
 もち米を 蒸す

 搗きたての お餅を
 大根おろしで サッパリと 頂くのも 美味しい
 

年の瀬もいよいよ・・

2005-12-27 | 
 天候の悪い年末に 秘窯の地へ・・

 更に 芦屋釜の里へ 行ってきました

 土に恵まれ 水に恵まれ
 それぞれの場所ならではの 恩恵を頂いて
 形となっていく

 また お正月を迎えるこの時期に
 お祝い事の 仕来たりの こまごまとした事に
 接する機会を 得る

 
 
 

お稽古日

2005-12-21 | お茶
お茶のお稽古日でした

 今日は いつものお仲間の半分の人数で 
 今年 最後のお稽古になります 

 花月に
 お薄のお点前
 お炭手前のお稽古でした
 
 お軸は
 無事
 お花は
 つる梅もどき・椿

 年の瀬の あわただしい時
 お茶のお稽古で
 静かな時を 過ごす

 もちろん 其の後のアフターの楽しみ
 いつもより 少ない顔ぶれでしたが
 冬の景色を 見ながらの
 楽しいおしゃべり・・

 今年一年 ありがとうございました
 来年も 良い年でありますように・・
 
 

年賀状

2005-12-20 | Weblog
 年賀状のシーズン

  一年に たった一度だけの 楽しみ
  送る事も 頂く事も うきうき気分
  
  頻繁に会う事もないけれど
  一年に 一回きりの 音信で
  お互いの 無事を 確認する

  今年は どのような 絵柄にしようか
  この方には・・
  この方には・・・

  それぞれの 顔を 思い浮かべながら 思案
  それも 楽しみ

  

寒い日の お茶席に

2005-12-19 | お茶
 寒い日の朝早く
 お茶席に 行ってきました

 いつもより 早く 着いたようです
 迎え付けまで しばらく 待って
 お茶席へ

 御住職様の 今日のお話は
 ”我 足るを知る”
  
 お話の後
 お手本のような 美しい御点前を 見ることが 出来
 とても 清清しい 心地でした

 いろいろな場面での
 気配りの 細やかさに 感心し 
 お席を あとにしました
 

のびのび~

2005-12-16 | Weblog
寒いと
 身体は 丸くなっている

 丸まっている背中を
 ひゅっと 伸ばす

 また 気がつくと
 背中は 丸くなっている

 胸を 開きながら
 背中を 伸ばす

 こんな 繰り返しの日々を 過ごしながら
 年を 重ねていくのでしょうね

 背筋を伸ばすと
 気持が いい

 う~ん のびのび~・・
 

備忘録に・・

2005-12-15 | Weblog
 寒い日が 続いています

 今週中に お掃除も 
 粗方終わらせて・・
 
 ゆとりの 年末を 迎えようとの
 意気込みも そがれていく

 年賀状の アドレスの 打ち込みや
 昇段試験に向けての
 習字の練習

 カーテンの洗濯
 網戸洗い
 ・・・
 早く お天気に ならないかな~

 明日 する事
 やらなければ ならないことを
 備忘録に つけて置かなければ・・

 仕事の途中で 思い出して
 書いておこうと 先ほど思っていた事は
 さて・・・ なんだった?