goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり 

アロマセラピストの日記

アロマルームスプレーの作り方

2012-12-06 | 講座 アロマテラピー
先日宮内中学校のみなさんと作ったアロマルームスプレー

みなさんも自分で作ってみませんか?

とっても簡単でいろんなシーンで使えて便利です



天然の精油から作ったスプレーは

鼻から脳に刺激を与え 肺の毛細血管に入り体中を巡り

自律神経を整え 植物によってリラックスしたり 集中力を増したりと

ただ香るだけではなく わたしたちの心まで癒してくれます



材料は



無水エタノール   10ml
(ドラッグストアで買えます 500mlで1000yenくらい)



100mlのスプレー容器 
(100均で買えます ポンプタイプとスプレータイプを間違えないように)



精油
(なんでもいいんですけどラベンダー、ティートリー、レモングラス、ペパーミント、レモン、各600~1000yenくらい、なんかが失敗しにくいと思います)




必ずエッシェンシャルオイルまたは精油と明記してあるものを使います
アロマオイルと書いてあるのは合成です



作り方は

①容器に無水エタノールを入れて

②精油を全部で7滴~10滴入れます 何種類使ってもです 

 ここで一度よく振ります

③よく混ざったら水を入れて完成です

 お水は9分目までにしないとふたをしたときあふれるのでご注意


精油は植物によって効能が違いますが

大切なのは自分の直感で選ぶことです

好きか嫌いかで 気に入った精油を使ってくださいね







たまに自分はどうしたらいいですか?と質問されますが

あなたがどうしたいのか

自分が一番わかっているはず

自分のこともっと信じてあげてください

自分には何が合うのか

自分で考えたり試したり

失敗してもいいんですから







どんな香りか名前をつけたりシールを貼ったり

プレゼントやお土産にもおすすめです

ぜひ作ってみてくださいね








           最近わたしが癒されたのはこれ
      
           中学校から届いた感想文です

           どんなビタミン剤より元気が出ました

           みなさんありがとう♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿