
まだ寒い日もありますが、だいぶ暖かくなりました。先週28日にはインゲン、ニンジンキュウリ、スイカの種まき。昨日はサトイモの種の植え付けをしました。これから本格的に夏野菜のシーズンに入るので楽しみです。
朝のジョギングで、高崎市の慈眼寺へ行きました。自宅から20分くらいです。境内に20数本のシダレザクラがありますが、八,九部咲きで丁度見ごろでした。藤棚の様に棚で支えられている樹もありました。
朝6時頃です。まだ花見客はいません。数人の写真愛好家が熱心に撮ってました。年配の方ばかりですが、さすが皆さん立派なカメラを持ってました。

10時頃、両親を連れて再び行きました。年配夫婦、お孫さん連れが多かったです。時節柄いわゆるござを敷いての花見は禁止でした。花をめでたり、デジカメ、携帯で写真を撮ったりしている人が多く、静かな良い”花見”でした。
それぞれの場所で花撮る朝6時
朝のジョギングで、高崎市の慈眼寺へ行きました。自宅から20分くらいです。境内に20数本のシダレザクラがありますが、八,九部咲きで丁度見ごろでした。藤棚の様に棚で支えられている樹もありました。
朝6時頃です。まだ花見客はいません。数人の写真愛好家が熱心に撮ってました。年配の方ばかりですが、さすが皆さん立派なカメラを持ってました。



10時頃、両親を連れて再び行きました。年配夫婦、お孫さん連れが多かったです。時節柄いわゆるござを敷いての花見は禁止でした。花をめでたり、デジカメ、携帯で写真を撮ったりしている人が多く、静かな良い”花見”でした。
それぞれの場所で花撮る朝6時
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます