goo blog サービス終了のお知らせ 

サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

イチゴ畑マルチの穴あけ

2013-03-20 18:49:38 | 果物

イチゴ畑(露地)の草取りを終え、その後、追肥、土寄せ、マルチ掛けと順調に推移。
その後工程、マルチの穴あけ(イチゴ苗の部分)作業も今日で完了。
穴を開けたところからは、イチゴ苗の新芽が・・・。
当然のことながら、寒さ対策のためビニールトンネルを。後は収穫を待つのみですが。

このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


イチゴ畑の草取り開始

2013-03-04 17:36:00 | 果物

春のい陽気とともにやってくるのが、イチゴ畑(露地)の草取り。
この草取り、これからの工程(追肥、土寄せ、マルチ掛け・・・)のためにも必要不可欠な作業。
しかも、雑草はイチゴ苗の周辺に多く手間のかかる嫌な作業。


それでも、本日は好天に恵まれ2畝の草取りを終了。
当分、晴れた日は草取りか・・・。

このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


イチゴに花

2013-01-27 16:58:05 | 果物

連日の暴風雪警報もようやく解除。今日は久しぶりに青空も。
日が差せばハウス内の温度は急上昇。ハウス内のビニールトンネルは一時撤去。
そんな中、ハウスで栽培中のイチゴ(越後姫)に花がポツポツと。
収穫予想は3月上旬か?

一方、露地で栽培中のイチゴ(宝交早生)は、今日も薄らと雪化粧。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


干し柿が食べごろに

2012-12-16 17:25:06 | 果物

干し柿作りから1ヶ月余りが経過。ようやく食べごろに。
最近は、あんぽ柿のように半生の干し柿も出回っていますが、我が家はしっかり乾燥した干し柿派。
手間がかかったものの上々の出来上がりでした。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


キウイフルーツの収穫

2012-11-17 18:54:14 | 果物

昨日の小春日和から一転、今日は雨模様に逆戻り。
そんな中、晴れ間を見ながら、我が家の秋の果物の最後を飾る“キウイフルーツ”の収穫。
今年は、数は多いものの大きさがマバラ。
大きいものは例年どおり完熟してから販売することにしても、小さいものをいかにして販売するか?
一先ず、ジャム用として販売することに。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


干し柿作り

2012-10-26 17:14:53 | 果物

柿の収穫第二弾。
今回収穫した柿は、干し柿に。
先ずは皮むき、続いて乾燥するために紐掛け、最後に軒下に吊るし当面の作業は完了。
後は、上手く乾燥してくれることを祈るのみですが・・・。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


柿の収穫

2012-10-21 20:37:02 | 果物

今日は、〇〇〇心と秋の空ではないですが、晴れたと思ったらいきなりドシャ降りの雨、また晴れ・・・とめまぐるしく変わった天気に。
そんな中、晴れ間をみながら柿(渋柿)の収穫。

今年は、収穫量が少ないことから「さわし柿」として出荷予定(販売)。
早速、アルコールで渋抜き処理。出荷までには一週間ほどかかりますが。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 


イチゴの植付け

2012-10-15 19:19:20 | 果物

先週末から植付けを始めた我が家の最主力作物である、露地物イチゴ(宝交早生)の定植が完了。
このイチゴ苗、今年も全て自家製の苗(概ね1500本)。
今年は、春先の低温でイマイチの収穫だっただけに、来年こそはと期待こめて・・・。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


マクワウリの収穫

2012-08-02 19:10:44 | 果物

いつまで続くこの猛暑。人も野菜もギブアップぎみ。なぜか雑草は別のようですが。
そんな中、野菜(果物)の中でも最も高い温度を好むと言われている瓜(マクワウリ)の収穫開始。
このマクワウリ、メロンほどの甘みはないものの、素朴で爽やかな甘さから最近人気復活。
そこで、我が家も始めて栽培。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


サクランボの鳥対策

2012-05-25 17:32:44 | 果物

我が家にはサクランボの木が二本(相性が良いと言われているナポレオンと佐藤錦)。
今年は受粉が上手く行ったらしく豊作の予感。
そこで、問題になるのが鳥(ムクドリ)対策。
昨年は、実がついている枝のみに対策も、今年は木全体を網(風除けネットを代用)で覆う対策に。
美味しいサクランボになることを祈りながら。
 

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
   ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村