goo blog サービス終了のお知らせ 

XONE(ソードルアーズ)

戸内外探遊ライフ

ソードルアーズ開発こぼれ話 2

2011-10-06 02:33:47 | 釣り文庫
ACT:2 それは偶然から始まった… 後編


…そうしてボクの地元でもシリコンスカートがわりと手に入る様になってきた

それまでは東京のプロショップで買った物を大事に使っていたものです

かなりふんだんに使える状況になったので早速喜んで最前線で使った


しかし何か違和感がある…

これは皆さんも感じた事があると思われる妙にショートする違和感だ

明らかに食いに違いが出てバイトパーセンテージが落ちてしまった

でも当時のボクは市場調査で頭が固まっていて製品感のあるシリコンで出したがっていた

でも何か違う…思い入れとは違う物が自然界から突き付けられた…

それまで言葉だけで理解していた机上の空論と、実戦の違いの意味をその時初めて理解した…


結果的に1日交互にやってティンセル40本前後、シリコン27本前後と言うデータ取りが出来た


灯台もと暗しとは正にこの事でした…

結局普段手に入らない物が神話を作り上げていた

大自然の絶対的回答と言う実戦では見た目等の思い入れとは別に、最も釣れるモノが釣れると言う非情な回答が返ってきます

この時から見た目を捨てて実戦で最も釣れた物を採用する開発姿勢にシフトして行きました…


それから程なくプロのテスターからシーバスヒットの報告が届く…

そこから自分でも思いもしなかったクロスオーバースピナーベイト構想が誕生した

スピナーベイトを海で使うなんて自分では思いもしなかった事ですからね…(笑)


そこからまた新たな魚種への挑戦が始まった







ご協力頂いた皆様…本当にありがとうございます…


これからもこの実戦主義の開発姿勢は貫いていくと思います…

自分でも更に様々な魚と楽しむ為に…


やっぱり釣りは一匹でも多く釣れた方が楽しいと言うのが、それからのボクのスタンスであり揺るがない持論なので…



にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村 ソードルアーズ

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。