goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

東北地方太平洋沖地震発生! その頃大阪では…

2011-03-11 | 時事放談
毎度ご無沙汰しております。

が、今日のこれは是非記録しておかないとな、ということで画面に向かいました。
東北地方太平洋沖地震という名前がついたそうですね。


ちなみに地震の揺れは大きいのが2発、その他断続的に揺れたという状況でした。
一発目(宮城のやつ)が来た時は大阪の事務所内で溜まりに溜まった出張費申請の書類を
シコシコ作成していたところだったのですが、「あ…地震かな…」という感じの
鈍い横揺れがしだしたと思ったらそれが徐々に強くなって、レール式で移動するキャビネットが
横にグラングラン移動するくらいの揺れになりました。

「わぁこりゃどっかでデカい地震起きてるかも東北とか」と思って
すかさずネットで速報を当たってみてますと大体4~5分前に宮城で震度7が起きたという知らせ。
およそ1000kmは離れた場所ですのでこんなにタイムラグがあるもんなんですね。

なお、観測された大阪市内の震度は3。でも私の居たところは20階建てビルの丁度真ん中の
10階だったもんですから鈍い横揺れが延々続くという事態に直面しました。
「地震で酔う」ってのを初めて体験しました。しばらく気持ち悪かったです…
ちなみに立ってるとクラっとくるくらい揺れてたので体感震度は5くらいあったと思いますよ。
実際、私のいるフロアのエレベーターホール付近の壁にヒビがはいってましたし…
こりゃ震度6なんぞあった日にゃ事務所のフロアからグッシャリいきそうで怖いですなぁ…

で、エレベーターが3時間不通になりまして、外にたばこを吸いに行くのに階段移動。
さすがに10階まで上るとなるとちょっとした登山。階段から降りてくる人に思わず
「こんにちわ」と声を掛けたくなりそうな気分になりましたw


で、ネットニュースなんかを見てますとどうも関東地方がえらいことになっているとのこと。
ひとまず家族の安否が心配だったので電話をしてみるわけですが、ケータイも電話も通じない状態。
1時間ほどしてようやく妹のケータイに繋がり、無事を確認。
「○○(甥っ子(1歳)の名前)はさっきまで興奮してたけど今はいちご食ってるよー へーきー」だそうだw
ただし震度6弱だか観測してるんですがね。さすが内陸。
そののち、母親からも恐怖と無事を伝えるメールが来てひとまず安否確認できました。
ちなみに妹は実家に帰っていたそうです。なんだろうねこの温度差w



さて、近畿地区は鉄道については在来線に限っては平常運行で無事帰ってこれました。
東京じゃJRが運休確定だとか。同じくらいの震度だった新潟の時は夜には動いてたのにね。


で、帰ってニュースを見てたらちょっと想像以上でした。なんといっても津波。
東北の地震は津波の恐怖があるから恐ろしいです。

ちなみにさっきからテレビでずっと日本地図がペッカンペッカンしているわけですが、
「大津波警報」でペッカンペッカンしてる地域に明日行かなきゃならないんですけどもw
その目的地は和歌山。さっきNHKで避難勧告出てたけどもやっぱ行かなきゃダメなんだろうなぁ…

ちなみに訪問先は海からそこそこ離れてはいるけど高低差がゼロ。
デカい津波が来たらまず間違いなく浸水するような場所。
浸水程度ならいいけど、交通機関がマヒして帰宅難民なんかになったりしたらイヤだなぁ。
和歌山なんもないんだもん…w


それじゃあ気をつけて行って来ます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ratsel Sasaicafe)
2011-03-13 14:19:42
先ほど停電から復活。

2日間の停電生活は、意外と何とかなるようであり、意外とキツかったりもします。

沿岸には親戚が住んでるんですが、とりあえずは無事だったようです。


ちなみに……
停電で一番キツかったのはトイレですw
ウォッシュレットが作動せず、ある意味職業病の○が!ww
返信する
よくぞご無事で! (Switch)
2011-03-13 19:38:59
おぉぉRatselさん!! 心配してました!!

私も自宅が半オール電化なもんですから、電気が使えないのを想像するとなかなかしんどそうです。
充電もできないもんですから避難してもケータイやPSPで暇つぶしもできないし…

ウォシュレットは盲点でした。そういや電気だもんね。
そしてノーウォシュレットは地主にはダメージでかすぎるw


とはいえ無事でよかった! 色々不便だろうけど頑張ってね!
返信する