goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

7月7日といえば…

2011-07-07 | 雑念

今日7月7日は七夕さま。
願い事を短冊に託しつつ、星空を眺め…

…るような気候に近年お目にかかったことがないですな。今日もどしゃ降りでしたよ。
ニュースによると、近畿地方は過去10年で晴れの日が3回しかないとのことですが、
梅雨の終盤戦な時期だけにむしろ3回も晴れの日があった方が意外ではあります。

で、そんな気まぐれな七夕さまもさることながら、近年7月7日というと地味に話題となる
ポニーテールの日」ってのが毎年脳裏に蘇ってきます。

事の起こりは織姫さまがポニーテールだったという理由で「日本ポニーテール協会」なる
謎の組織が7月7日はポニーテールの日とするというものです。
ちなみに前日の7月6日は「この味がいいねと君が言ったから」という理由のみで
「サラダ記念日」に制定されているわけですが、どうもこの時期は適当に記念日が制定される傾向があるようです。


ところでこの毎年この日にだけ話題にのぼる「日本ポニーテール協会」とはどういう組織なんでしょう。
ネットをあたっても構成員とかが不明。
この日に日本一ポニーテールが似合う有名人に「日本ポニーテール大賞」を寄贈しているとのことですが、
では今年は誰が受賞したとかそういうニュースは全く耳にしません。
近年だと涼宮ハルヒが受賞とか次元は全く関係ないっぽいので、
まあとりあえず今年はミミ・ウリエ・フォン・シュヴァルツラング嬢(20歳ver.)ということでいいや。



(※参考)ミミ・ウリエ・フォン・シュヴァルツラング嬢






ところで個人的な印象としてはどうもポニーテールってのは「古きよき80年代」というイメージで
どうにもこうにもやぼったい(というかハスッパな風情が漂うので… という言い回しもいい加減オッサンだなw)ので
嗜好の対象としてはどうかしら、という印象でしたが、最近考えが変わりまして、

最初からバチッと決めてきているポニーテールはさておき、
こういう季節柄「ちょっと後ろ髪が邪魔臭い」といってふとしたスキに髪をくくるあのしぐさこそ至高という考えに至りました。
ちなみにゆるふわパーマをポニーテールにしているバージョンが好きです。スワローズのチアの娘を見てて思いました。

しかし、もちろんかねてより「ツインテール派」を標榜している私としてはとっさにおさげにするのが最強パターンといえます。
なお、ツインテールを形成するベースとしては黒髪ロングはNGってのが私のポリシーです。あれは何か勘違いな雰囲気を感じるw
多少カラーリングされていて、それほど長くない髪をふたつにくくるのがいいのです。できればふとしたスキにw



最新の画像もっと見る