=====
これは、東京在住 アラサーOLが、ぐるっとパス2018のチケットを有効期限のその日まで、どれだけ活用できるかという静かなる戦いの記録である。
=====
ぐるっとパスの有効期限も残りわずかとなってきました。
今週末は少し足をのばして多摩エリアへ。
行ったのはこちら

武蔵野市立吉祥寺美術館〜
コピス吉祥寺という商業施設の7階ワンフロアが美術館になっていました。
美術館というよりは展示ギャラリーという感じでしたが、展示されていた作品数はなかなかで楽しめました!
みたのは、「福田利之展 吉祥寺の森」と、常設展示の浜口陽三、萩原英雄。

温かくて可愛らしい。
手がけた作品は額装品だけでなく、CDジャケットや雑貨などもありました。
スピッツのCDジャケットのデザインをされていたとは!雰囲気合うなぁ。
しかも草野マサムネと同い年だそうで、お二方とも若く見える…年齢不詳です。
陶器みたいにツルツルした作品、油絵でもなさそうだしどうやって作ってるのかと思ったら、下絵に色をつけたあと剥がしたティッシュを貼り付けて、さらに色を重ねてツヤ出しして…となかなか手の込んだ作り方が説明されていました。
印象に残ったのは、今回の企画展に合わせて制作されたふたつの「森」。
「吉祥寺の森 I」2018年
「吉祥寺の森 II」2018年
Iは昼の吉祥寺をイメージした作品、IIは美術館をイメージした作品で夜でした。
美術館のイメージが夜というのが良いなぁ〜
連想したのは、そう、みんなのうた メトロポリタン美術館♪
子供の頃はあれを見ると怖くて怖くて、美術館オソロシイところ…と思っていましたが。
静かで薄暗くて、自分の内側に入っていくのは夜と美術館の共通点かもしれません。
武蔵野市立吉祥寺美術館
「福田利之 吉祥寺の森」
〜2018/5/20 会期終了
300YEN→ぐるっとパスによりFREE!
これは、東京在住 アラサーOLが、ぐるっとパス2018のチケットを有効期限のその日まで、どれだけ活用できるかという静かなる戦いの記録である。
=====
ぐるっとパスの有効期限も残りわずかとなってきました。
今週末は少し足をのばして多摩エリアへ。
行ったのはこちら

武蔵野市立吉祥寺美術館〜
コピス吉祥寺という商業施設の7階ワンフロアが美術館になっていました。
美術館というよりは展示ギャラリーという感じでしたが、展示されていた作品数はなかなかで楽しめました!
みたのは、「福田利之展 吉祥寺の森」と、常設展示の浜口陽三、萩原英雄。

温かくて可愛らしい。
手がけた作品は額装品だけでなく、CDジャケットや雑貨などもありました。
スピッツのCDジャケットのデザインをされていたとは!雰囲気合うなぁ。
しかも草野マサムネと同い年だそうで、お二方とも若く見える…年齢不詳です。
陶器みたいにツルツルした作品、油絵でもなさそうだしどうやって作ってるのかと思ったら、下絵に色をつけたあと剥がしたティッシュを貼り付けて、さらに色を重ねてツヤ出しして…となかなか手の込んだ作り方が説明されていました。
印象に残ったのは、今回の企画展に合わせて制作されたふたつの「森」。
「吉祥寺の森 I」2018年
「吉祥寺の森 II」2018年
Iは昼の吉祥寺をイメージした作品、IIは美術館をイメージした作品で夜でした。
美術館のイメージが夜というのが良いなぁ〜
連想したのは、そう、みんなのうた メトロポリタン美術館♪
子供の頃はあれを見ると怖くて怖くて、美術館オソロシイところ…と思っていましたが。
静かで薄暗くて、自分の内側に入っていくのは夜と美術館の共通点かもしれません。
武蔵野市立吉祥寺美術館
「福田利之 吉祥寺の森」
〜2018/5/20 会期終了
300YEN→ぐるっとパスによりFREE!