goo blog サービス終了のお知らせ 

春さんのニッチな愛聴盤PART2

映画音楽やイージーリスニングなどの埋もれに埋もれた珍盤をご紹介するblogで、前回同様横浜から発信‼️

若き日のフランキー・ヴァリの歌うアレックス・ノースの主題歌🎧️🎶

2022-01-22 20:33:38 | 音楽
『オリンポスの詩』(1969年 アメリカ)
監督:ダニエル・マン
音楽:アレックス・ノース
歌:フランキー・ヴァリ
出演:アンソニー・クイン、イレーネ・パパス、ラダメス・ペラ、インガー・スティーブンス、サム・リーブン、ピーター・ママコス、H・B・ハーガーティー、アラン・リード,SR.


ハリー・マーク・ペトラキス原作『王様たちの夢』を題材にした作品だ。賭けポーカーを終わって朝帰りの途中で、美人のパン屋の未亡人に親しげに声をかけて通る男がいるわけだが、まあ家ではポーカーにうつつを抜かすので、妻や義母に怒られてばっかしいるんだな。パン屋の未亡人と夜を共に過ごすこともあったが、病弱の子供はパパに故国ギリシャのオリンポスの丘に連れていってもらうのが夢だったが、故国を知らずに病死してしまう、とても悲しいお話だ。泣けるぜ!クーッ!!

アメリカのギリシャ人街に住む一家に生まれた小さな子供が、故国ギリシャの街へ行くことを夢見て死んでいく悲哀のこもったストーリーに、ギリシャの民族楽器ブズーキーを使用したスコアを付けたのが、アメリカのベテラン音楽家のアレックス・ノースだ。そして、主題歌「夢を追って」を切々と歌い上げるのは、これまた若い頃のフランキー・ヴァリなんだよな!クーッ!!いいのう!

では、音楽を聞いてみるかね!
フランキー・ヴァリ「夢を追って」
映画はこっちだぞ!
なかなかええのう!クーッ!!

相変わらず愛するネコちゃん(=^ェ^=)♪で~す(*^^*)


じゃ、コメント待ってるよん♪
次のblogでまた会おうq(^-^q)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボルナ)
2022-01-27 01:58:43
「陽気な男が辛い事態に直面すると」という感じの話ですね。主題歌で明るい部分とそうでない部分が妙な具合に配分されているのはそれを反映しているのかもしれません。アルフレッド・ノースはベテランだけあってか、ギリシャ風の明るい曲から纏綿に近い曲まで幅が広いですね。1つ謎だったのは田園調の曲でした。なぜか流れていたのが、建物の中からパン屋の店先を眺めている時でしたけど(笑) 本来はオリンポスの丘をバックに流れるハズの曲だったんじゃないかなとか思ってみたり(笑)
返信する
Unknown (春さん)
2022-01-29 01:40:00
ボルナさん
お忙しい中のコメントをありがとうございます。
アレックス・ノースはアメリカ人の音楽家でありながら、こうした音楽も手掛けるんだなあと感心する1枚でしたね。
ギリシャの作曲家が作ったといって、案外納得する人も多いのではと思います。
自分で映画をYouTubeから貼り付けておきながら、私自身はまだ観ていないので、テーマ曲と主題歌しか聞いてないのですが、というのもこれはシングル盤なので、LPを聞かないとすべての音楽がわからないのてすが。
ギリシャの民族楽器ブズーキーの使い方が巧みで、さながらギリシャのミキス・テオドラキスのようでもありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。