goo blog サービス終了のお知らせ 

SAからのメール

2008年07月02日 06時55分17秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
昨日も終電までに仕事が片付かないので早出しております。
友人よりB級自販機ネタの写真が届いたのでご紹介。
新しい瓶ジュース自販機は珍しいですね!!

もう一台はタッチパネルタイプのカップジュース自販機。


いつもなら写真や友人のメッセージからイメージを膨らませて文章
を書くのですが、今回は写真だけでどこのSAにあるかとか、感想がないA^_^)

ご存じな方がいらっしゃいましたらご一報を。
では、本日VATOS/SS白狙っている方頑張ってください。

究極?のB級グルメ 第14話『最新版?ポップコーン自販機』編

2006年11月23日 10時38分18秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
さて1回目のメニューは!!
久々の究極?のB級自販機グルメレポの登場です^^
今回は、B級グルメレポーターのS氏ではなくウチのアニキから写メが届きました(*^o^)人(^o^*)
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では!レポートをご覧ください(^^)♪


バイクでツーリング中に見つけたポップコーン自販機。

幼い頃に食べたポップコーン自販機の記憶は、紙コップにポップコーンが入っていましたが、今回
のは、写真でもわかりますが袋に入ったタイプ。


コイン投入口を見ると、千円札と500円硬貨が使えるので最新版みたいですね。

味は、「スパイシー」「しょうゆ」「うす塩」の3種類で、既にうす塩は売切!!

目的地に行く途中だったので、購入しなかったら弟に怒られたよ。
味は、ご想像にお任せします!!

ハイ、食べてこそ究極?B級グルメシリーズでしたが、残念な結果に終わってしまいましたが、
スーパーでも売っていますが、袋タイプをレンジに入れるタイプと同じ感じみたいですね^^
久々に「究極?自販機B級グルメ」をアップしましたがその町しかない自販機
が新鮮で面白いですな^^

銚子風 夏おでん@釣りバカ日誌

2006年07月07日 12時00分55秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
本日7月7月は七夕!!そして、PHILOSOPHYのゲリラオープン最終日でもありますよね^^
さて昨日は、ネイバーフッド関係をアップしましたが、本日のお昼のメニューは!!食の狩人
SVG44がB級グルメを求め旅するコーナー^^

今回紹介するのは、東京・秋葉原でブームに火がついたおでん缶!!
リンクさせていただいている元ぷーさんのHPや副支配人・なあさんのブログで紹介された「こてんぐ」
のおでん缶(注)ではなく、7月からJR東日本のキヨスク売店で発売された「銚子風おでん」です!!
夏バージョンでさっぱり味の「銚子風!?
ラベルは「釣りバカ日誌」ハマちゃんとスーさんで銚子→釣り→大漁を期待しているのかな?


こてんぐのおでん缶シリーズにはない食材として銚子沖で獲れたベーボ貝が入っています^^


こんな感じで売ってるから(笑)
you!!今日の仕事帰りにKIOSKチェックしちゃいなよ☆


(注)おでん缶:【おでんかん】
昨年秋に放映されたテレビドラマ「電車男」や萌えブームで秋葉原がメディアに取り上げられ、
秋葉原のおでん缶自販機が紹介されたことにより、売り上げが急増したB級自販機グルメ^^
SVGな人々の人気コーナーである「究極!?のB級自販機グルメ」の突撃レポーターであるS氏
曰く「メジャーになりすぎたのでブログでは紹介できない
」とのこと。
 

究極?のB級グルメ 第13話『瓶コーラ自販機』編

2006年06月26日 12時09分05秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
さてお昼のメニューは!!
お待たせしました!!  秘密組織SVG44のS氏から究極?のB級グルメレポ第12弾!!が届きました(*^o^)人(^o^*)
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では!レポートをご覧ください(^^)♪



今回は瓶コーラ自販機の紹介です。
昔の記憶を辿って某スポットに行ってみたら見事に稼動中です!!
商品は3種類 コーラ ウーロン茶 HI-C(注1)です。HI-Cも缶ジュースとしては見かけなくなりま
したね。
無難にコーラ買おうと思ったらウーロン茶に聞きなれない名称が「楽美健茶」です。


新しいブランドかと思いウーロン茶を購入!!王冠をみるとイトシア株式会社」???
「コカ・コーラじゃないのかよ!ヽ(`□´)ノ」と思い少し騙された気分でした。
気になったので家に帰ってPCで調べると利根ソフトドリンクが社名を変更したらしいです。
コカ・コーラブランドのようです。自販機の栓抜きで王冠を外す感触は久しぶりで懐かしい感じが
しました。


レポご苦労様です^^
編集長から補足説明を!!
イトシア㈱」(旧社名:利根ソフトドリンク㈱)とは組織「SVG44」で愛飲者が多い「マックスコーヒー(注2)」を利根コカ・コーラ
ボトリング㈱と共に製造販売した会社なのです。


(注1)HI-C:【はいしー
HI-Cは、コカ・コーラの果汁飲料ブランドでネーミングの由来は「高い(High)ビタミンC」からきている。
二十数年間コカ・コーラを代表する果汁飲料ブランドとして販売されたが、その後販売された「ミニッツメイド」などの
登場により、ブランドの存在意義が薄くなり迷走状態が続き1999年秋の「Qoo」(クー)発売を契機に終売とされている。

(注2)マックスコーヒー:【まっくすこーひー
千葉県・茨城県・栃木県エリアで販売されている加糖練乳たっぷりのコーヒー飲料。
マックスコーヒー愛飲者は数多くなあさんやショウジアンさんを虜にしてしまう(笑)魔性の飲み物(笑)。
ウチのブログでは、S氏の「マックスコーヒー特集ネタ」が組まれるほど思い入れがある(^^)
 

いかがだったでしょうか? 寝不足なので、お昼休みは昼寝します(笑)

究極?のB級自販機グルメ 番外編『幻!?チェリオ購入の旅』

2006年05月29日 12時12分26秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
朝起きると風邪気味で、喉が痛いし鼻水が止まらない。。
では!本題いきましょう^^

お昼のメニューは!!究極?のB級自販機グルメレポ番外編です^^
お待たせしました!!  S氏から自販機レポが届きました(*^o^)人(^o^*)今回は、元ぷーさんのHP情報で購入できた「チェリオ」
をご紹介です!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! ご覧ください(^^)♪


Sです。今回は趣向を変えて購入まで道のりを物語風(笑)で紹介します。

■序章
 これは、桜が満開になる頃、ある男がチェリオを購入するまでの物語。

■第1章
 茨城県の結城市にチェリオの自販機があるとのことで車を走らせる。
 到着するも結果は全部売り切れ!!! ガーンΣ( ̄□ ̄;)

■第2章
 昔から行動を起こすのが遅いくせに遅かったのが理由で目的が達成出来ないと意地になる何とも困った
 性格の私は「元ぷー」さんページに埼玉県上里市に稼動中の自販機があると事前に知っていたので勢い
 でそのまま出発。 元ぷーさん情報ありがとうございます。

■第3章
 勢いで出発した為、地図を持ってきていない・・・。頼りは98年度製のCD-ROMカーナビだけ・・・。
 (愛称バカーナビ)
 現行カーナビと違いピンポイント検索は出来ません。

■第4章
 上里市の中心部へとりあえず検索をして出発。R50を群馬方面へ向かいR122→R354→R17と茨城、
 栃木、群馬、埼玉と4県も跨ぐことに(汗)道中でドライブインを発見。

■第5章
 そこで前回紹介したカキ氷自販機を発見!それと前々回紹介の新型ハンバーガー自販機も!思わぬ
 収穫です。
  
 からくちバーガーという商品があったのでもちろん(笑)購入しました。
  
 では! いただきます♪ モグモグ( ̄~; ̄) うっ!! 死ぬほど辛い!!!
 多分タバスコ使ってます。実はその辛さをカキ氷で潤しました(汗)

■第6章
 R17から上里市へ入りましたが詳細な場所が分かりません・・・。どうにかインターネットが使いたい。
 どうするか考えながら運転中に大型家電販売店が!ここでSはピンときました。「お試しネット環境
 があるはず!」急遽!!電気店へ車を止めます。
 予想通りネット環境はありました・・・が「調整中」(泣)

■第7章
 仕方が無いので携帯のフルブラウザを駆使して調べましたがこのおかげで携帯電池切れ・・・。

■第8章
 到着した時は既に真っ暗!!
 携帯の電池切れで自販機の写真が撮れず。。。申し訳ありません。。
 商品はメロン。オレンジ、グレープの3種類です。
 メロンは既に売り切れ。オレンジ、グレープを購入し帰路に着きました。家に着いた時は既に日付が
 変わってました。

■最終章
 家に帰ってから飲んだチェリオはビールより美味しかったです(笑)



レポご苦労様!!元ぷーさんのBBSによると瓶チェリオの生産は、中部地区限定で生産を続けているそうなので、お近くの方はチェック
してみて下さいね!!

究極?のB級自販機グルメ 第12話『かき氷自販機』編

2006年05月15日 12時06分34秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
お昼のメニューは!!究極?のB級自販機グルメレポです^^
お待たせしました!!  ウチのイチオシS氏から究極?のB級グルメレポ第11弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
今回は、サザンやTUBEの曲(笑)が流れてもおかしくない“"にピッタリなB級自販機グルメ自販機「カキ氷自販機」をご紹介です!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪

氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷
夏といえばカキ氷です。季節外れですが夏まで待ってたら二度と食べられなくなってしまうのがB級自販機
グルメ!!
さっそく車でレポートに向かいます。
お味はメロンイチゴレモンの定番TOP3です。
しかもお値段がロープライスの100円!!
昔から『メロン味』好きですからお金を入れてメロン味のボタンをPUSH!!

わぁ~!!!とお金を入れた途端に洗浄用なのか取出し口に滝の用に水が流れてきました。
そりゃ この季節ですからカキ氷を買う危篤な人間は、ほとんどいないでしょうね(笑)

カップに氷が落ちて来てあっという間に出来上がりました。
取出し口から取り出そうとしたが、カキ氷が盛りが凄すぎ!!
「漫画 日本昔ばなし」のご飯てんこ盛り状態です(笑)
注意深く取り出そうとしましたがメロンシロップがたくさんかかったおいしい所はもげてしまいました・・・

カップのデザインが夏真っ盛りで、よく縁日で見かけますよね。

食べてみるとシロップが少ないので当然味は薄めで、氷が何というか粉っぽい。まずい!!!。
今まですべてのB級グルメを食してきた私ですがノックダウンです。3口くらい食べてゴミ箱へ・・・。
「敗北」の二文字が脳裏によぎりました・・・
氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷氷
レポご苦労様です^^
Sのレポートは、皆さんに好評なので画像を加えいつも以上に時間をかけて校正しました!!
元ぷーさんのHPでも紹介していた自販機だけど、実況レポならではアクシデントでしたね^^;
一番美味しいメロンシロップがかかっている部分がもげると皆さんも落ち込みますよ。。
自販機の上の紙コップが笑えました
次回はイチゴでリベンジ(笑)で期待します!!(笑)



あとスーパーの売場でチェックしたらシロップの陳列もTOP3でした(笑)

皆さんの街にもご自慢のB級自販機グルメがあるはずです!!
次回のB級自販機グルメにご期待ください^^

究極?のB級自販機グルメ 第11話『ハンバーガー自販機新型』編

2006年03月30日 09時07分11秒 | 究極?のB級自販機グルメ
おはようございます!!
朝のメニューは!!究極?のB級グルメレポです^^
お待たせしました!!  友人S氏から究極?のB級グルメレポ第10弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
今回は、B級自販機グルメの原点「ハンバーガー自販機」第3弾です!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


SVG44が紹介した「ニ●レイ」なんてメジャーすぎてB級自販機グルメじゃね~ と思っている方!
お待たせしました。
B級自販機グルメの王道!!ハンバーガー自販機の新型です。

過去の2台のハンバーガー自販機との勝負を繰り広げてきましたが、今回の対戦相手はスペック
が違うと感じられます。
※ちなみに過去のバトルはこちら↓
ハンバーガーの自販機その壱
ハンバーガーの自販機その弐

任●堂の携帯ゲーム(笑)で例えるなら、「ゲームウォッチ」と「ゲームボーイミクロ」位のスペックの
差がありそうです。
商品はハンバーガーとチーズバーガーです。迷わずチーズバーガーのボタンを連打!!

こいつもカウントダウンが無いのか・・・。
ゲームウォッチは時計付いているけどゲームボーイミクロには付いてないしなぁと勝手に変なところ
で納得しながら待っていると、20秒位で出来上がりました。手にとるとちゃんと暖かいです(*^-^*)
さすが!!最新鋭の自販機です。
パッケージの坊やもいい味だしていてちょっとウケてしまいました。


見た目もふっくらとってもおいしそうです。

では! いただきます♪ モグモグ( ̄~; ̄)

食べてみるとチーズがトロけます。マックのチーズバーガーですらこんなにとろけてません。某食品
メーカーの「トロけるチーズ」使用しているのかと思うくらいです^^
また牛肉少なめのチープなパティも温め方も絶妙です。

新型は違うなぁ(笑)と今までの自販機で一番感動したかもしれません。

レポートご苦労様です^^
さすが本家B級自販機グルメレポーター^^セレクトが違いますね!!
また自販機をゲーム機に例えるなんて友人S氏の表現力に脱帽です(笑)
もし!皆さんの住んでいる街にハンバーガー自販機を見つけたらチャレンジしてみてくださいね!!!

究極?のB級グルメ 第10話『ニチレイ自販機 ホットドック』編

2006年03月14日 11時26分03秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お昼のメニューは!!ネイバーフッド関連の次に密かに人気がある究極?のB級グルメレポです^^
お待たせしました!!  今回は、久々に秘密組織SVG44(笑)の編集担当であるRが体を張ってきた奮闘記第2弾!! 
チャレンジしてきたのはHOTスナックの定番であるホットドックに挑戦状を叩きつける!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


究極?のB級自販機グルメレポを待ち望んでいた人、過去の記事を見て「こんな自販機見たこと
ねーよ」と思っていた人お待たせしました!!
絶滅の危機にあるB級自販機が多い中、全国に普及している自販機があるんです!!
こちらが!!ニチレイ自販機「24hr.HOT MENU」!! (元ぷーさんのHPでも紹介されています^^)
24時間アツアツのHOTスナックが( ̄~; ̄ )食べれるんです!!
近所にコンビニがない方!!よかったですね!!

さすが最新のB級グルメ自販機!!メニューを見ると キョロキョロ( ̄∇ ̄*)(* ̄∇ ̄)
日本人の主食である「おにぎり」から、スウィーツの「たいやき(笑)」までなんでもそろっていますね~
今回は、B級グルメの代表選手「ホットドッグ」にチャレンジです!!


各メニューには、出来上がり時間が表示されており、今回のホットドックは60秒!!
友人Sが大好きなカウントダウン機能はありませんが、ランプでお知らせしてくれる機能つき!!
時計を忘れた方!!安心ですね(笑)
さあ!!お金を投入してボタンをポチっとな!!
スタートレンジ調理中出来上がりとランプがF1のスタートシグナルのように流れて
いきます!!
「レンジ」はわかるけど次の「調理中」は一体…!?


完成!! ヽ(〃^▽^〃)ノ
この自販機は、上から商品が落ちてくるのではなく、下から商品が上がってくる仕掛け!! スゴイ!!

下の写真を見てください!!
これが、ホットドッグって言う食べ物です(笑)



では!頂きま~す!!   モグモク( ̄~; ̄ )
食べてみると温かい(笑)
(※過去に冷蔵庫から取り出したような自販機があったんです!! その記事はコチラ奮闘記 チェックしてみてください)

お味は、ハンバーガー自販機を彷彿させるノスタルジックなお味!!
うまくもなくマズくもない、σ(^_^;B級グルメならではのお味です(笑)

いかがでしたか?
今回紹介した自販機は、皆さんの街にあるはず(?)です^^
是非!!お試しあれ!!

究極?のB級グルメ 第9話『お弁当自販機 其の弐』編

2006年03月03日 11時56分21秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お昼のメニューは!!究極?のB級グルメレポです^^
お待たせしました!!  友人S氏から究極?のB級グルメレポ第9弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
今回は、コンビニ弁当よりうまいと豪語する「お弁当自販機」第2弾です!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


「日本人だったら米を食わなきゃ!!」とお思いの日本男児!!
お待たせしました!!お弁当自販機2台目の紹介です!!

メニューは、焼肉、からあげ、おにぎり、あさり、しめじスパゲティ、ミートソースと豊富なバリエーション
ですが、最後の2種類は弁当と言っていいのか疑問ですA^^;
購入してないので分かりませんがスパゲティとレトルトソースのセット品と思いますね!!

今回は、焼肉弁当を購入!!
購入後、少し待たされると思っていたところ!!瞬きする間もなく一瞬にして弁当が出てきました。 
早ッ!!( ̄□ ̄;) 

取り出して手に取ってみると程よい温度です。
見た目は前回の焼肉弁当よりおいしそうですね~期待が高まります!!
白米の真中にある梅干が愛国心のボルテージがUPします(笑)


では!頂きま~す!!   モグモク( ̄~; ̄ )

食べてみるとタレが甘口で肉もそこそこ柔らかく美味しいです。
しかし煮物が肉の下に隠れていて、焼肉のタレのかかった煮物はなんともσ(^_^;B級グルメならで
はです(笑)

ご飯は前回の焼肉弁当の方がおいしかったですが価格が360なら
ほか弁より、安い!早い!!美味い!!!の三拍子(笑)
お弁当自販機のコストパフォーマンス!! 恐るべし!!(@□@ ) 

レポートご苦労様です^^
私の仕事の都合でアップが遅くなってごめんなさい

皆さんが済んでいる近所(笑)にお弁当自販機を見つけたらチャレンジしてみてくださいね!!!

本日は、夜のアップも出来そうなのでお楽しみに!!

究極?のB級自販機グルメ 第8話『みそ汁自販機』編

2006年02月14日 12時07分06秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お昼のメニューは!!究極?のB級グルメレポです^^
お待たせしました!!  友人S氏から究極?のB級グルメレポ第8弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
今回は、お弁当には欠かせないお味噌汁の自販機に挑戦状を叩きつける!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


お弁当を食べるなら、やっぱり欲しいのが味噌汁ですよね?
お味噌汁がなければご飯がノドを通らない愛国心あるお方!!お待たせしました!!
もちろんあります
では!!登場してもらいましょう「みそ汁自販機」です!!

このみそ汁自販機のウリは、具ではなくおみそ汁の命である「みそ」に着目!!
グルメな人の胃袋を満足させるためにボタンには「赤味噌」「白味噌」と選べるんですよ
今回は、赤味噌が売り切れてました。。。
でも白味噌の方が好きなので問題ありません!!
購入するとカップが落ちてきて味噌汁の出来上がりです。
早っ!! ピヨ?

では、では!頂きま~す♪
ずず~( ̄~ ̄)

飲んでみると、いわゆるインスタント味噌汁ですね。
具も乾燥ネギとわかめのシンプルなもので吉野家の味噌汁を想像してもらえれば完璧です
吉野家の味噌汁は50円・・・ここの味噌汁は100円です。
ハッキリ言って高い!!

友人Sのレポートはいかがだったでしょうか? 
やはり自販機のコストを考えたら100円以下の価格設定は難しいそうですね・・。
あと本文中「吉野家のみそ汁」と比較していたので、皆さんに分かってもらえるよう編集担当として仕事帰りに撮影して
きました!!

乾燥ネギとわかめ、そしてみじん切りの油あげ入りです!!
見てくれている方々!!みそ汁自販機吉野家のみそ汁 あなたならどっち?(笑)

究極?のB級自販機グルメ 第7話『うどん・そば・ラーメン自販機 その参』編

2006年01月31日 12時08分06秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お昼のメニューは!!究極?のB級グルメレポです^^
お待たせしました!!  友人S氏から究極?のB級グルメレポ第7弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
前回、苦い思い出であった『うどん・そば・ラーメン自販機』のリベンジを果たした友人Sは自販機の最後の刺客に挑戦状
を叩きつける!!

これまでの友人Sうどん・そば・ラーメン自販機との仁義なき戦いはこちら!
「うどん・そば・ラーメン自販機 その壱 -うどん編-」
「うどん・そば・ラーメン自販機 その弐 -そば編-」

見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪

回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
最近の記事面白くないでしょ?
当たりばっかり引いてるんだもの・・・。
このままではいかん!と知恵を絞りました。そこで現時点で最強の『うどん・そば・ラーメン自販機』のラーメンを
食べに行くことに決めました。
強敵であるため胃薬とミネラルウォーターを持っていきました。

前回と変わらずに看板に「うどん、そば、ラーメン」を書かれているが、そばは何処にあるんだよ!
ボタンは2つですよ!!
  
ラーメンを購入です。27秒からカウントダウンです。電子レンジでもないのに「チーン!」とけたたましい音が鳴り
完成です。
見た目酷いです。マズイってわかってるしなぁ・・・。

スープからいきます!! 薄い!例えるならカップラーメンにお湯入れて半分くらいこぼしちゃって仕方なくお湯足した
ような感じです。
しかも異常なまでにメンマの香りが・・・。
麺もすばらしいです。ラ王にお湯入れて子一時間食べるの忘れちゃった感じです。
でもね「うどん」には勝てないよ。全然楽勝です!!(^ー^)V
今回参考に温度計と製造日もアップします。
温度計は約10℃普通の冷蔵庫と同じですね。

製造日が33日から33日・・・
いったい 何時に作ったんですか~!?


※今日ラーメン食べて思ったのが、最近当たりを引いてるのでなく私のキャパが大きくなってきているのかも・・・。
回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
レポートご苦労さま^^
気になったのが、下の写真赤線部分!!
具が器に張り付いてないか!?まさに寄り弁ならぬ、寄りラーメン(笑)


究極?のB級自販機グルメ 第6話『うどん・そば・ラーメン自販機 その弐』編

2006年01月10日 12時59分18秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お待たせしました!!  友人S氏から究極?のB級グルメレポ第6弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
前回、うどんを食べてトイレに駆け込んだ苦い思い出の自販機に再チャレンジです!!
※前回の奮闘記はこちら→うどん・そば・ラーメン自販機
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


いままでの自販機グルメの中で最も強敵だったうどん自販機!!
今度は双璧である「そば」にチャレンジしてきました。
ちなみに今回の自販機は前回のうどん自販機とは別の設置店になります。お金を入れてそばを購入。
写真左が今回の自販機、右が前回の自販機です。(自販機自体は同じです(笑))
   

カウントダウン機能つきなので
せっかちなあなたも安心です。今回は少し早くて25秒で完成です。

出来上がりは一見普通ですが前回の記憶が蘇ります
「ううっ!喰らうか?どうすんの、オレ? どうすんのよおぉぉ!?」 (パクリ)


まず「つゆ」からいきます。程よい温度、あれ?だしも効いていてそこそこ旨い!駅そばと大差がありません。
そこで気になる張り紙が!
「※天ぷらうどん・天ぷらそばのだしを変えました


おおっ!どうやら「だし」を変えたらしい。
これは事件ですよ!! だしはつゆの屋台骨です。

これを変更するのは今までのつゆを全面否定することになります。
店主は身を切られる思いだったことでしょう・・・(泣)
そばは、自販機の為湯切り不足か一部硬い部分がありますが決してマズくないです。
かき混ぜると天ぷらの下にわかめとネギが!!ネギもくたびれてなくシャキシャキして良いです。
わかめが絶妙な塩加減でおいしい。天ぷらは前回と同じで・・・でした。
結論は「そこそこ食える!」でした。ここならうどんも期待ができそうです。

友人Sのレポートはいかがだったでしょうか?前回のリベンジできてよかったです。(^ー^)
毎回のことですが、友人Sのチャレンジ精神には脱帽です。

究極?のB級自販機グルメ 第4話『お弁当自販機』編

2006年01月05日 12時40分14秒 | 究極?のB級自販機グルメ
お待たせしました!!  新年早々、友人S氏から究極?のB級グルメレポ第5弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
こんな自販機ネタを紹介するブログはここだけですよ(笑)
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では! 体を張った(笑)レポートをご覧ください(^^)♪


大変長らくお待たせしました^^B級グルメのレポートです。
今回は弁当の自販機です。「トーストなんざ外国人の食いもんだ。日本人ならご飯だろ」と愛国心
のある方良かったですね。
メニューはミックスフライ、焼肉、チャーハン、エビピラフの4種類。ホントはエビピラフが食べたかっ
たのですが売切れです

自販機グルメで売切れというのは管理がなっていないのがほとんどですがこちらは有人施設なので
人気が高い証拠です。

無いものは仕方が無いので残り3つからの選択。ここで焼肉弁当に「辛口です。」の注意書きが!!!

どれだけ辛口なのだろう?と私のチャレンジ精神に火がつきました。

焼肉弁当のボタンをPUSHします。調理中ランプが点灯しました。


焼肉といえば牛肉牛肉といえばすき焼き。明治維新の賜物です!!
3分くらい待ちましたかね。私は毎回書いてますがカウントダウン機能をつけて下さい。

出来上がりですが、なかなかグロイですな


では!頂きま~す♪
お肉を一口・・・  モグモグ( ̄~; ̄)

かっ 辛~い!!! 

確かにタレは辛口ですが、泣きが入るほどではありませんが確かに辛い。
肉は固めだけどタレがおいしい。
そしてご飯はふっくらとしていてその辺のコンビニ弁当より旨い!!絶品。
トースト自販機に続き、またもや当たりを引いたようです

※私が焼肉弁当買ったらラス1だったらしく売り切れランプ点灯。二番人気ゲットだったようです。

次回はエビピラフにチャレンジしに行きます(笑)



友人Sのレポートはいかがだったでしょうか?チャレンジ精神には脱帽です。
でもご飯がコンビニ弁当よりウマいのは本当か?(笑)
これぞB級自販機グルメのミステリー


究極?のB級自販機

2005年12月28日 12時21分32秒 | 究極?のB級自販機グルメ
昨日は残業+京浜東北線の電事故の影響で終電の発車が遅れ帰りがメチャクチャ遅くなりました。。。
眠い(--)zzz
さて本日のお昼のメニューはB級グルメネタです!!

写真を見て「おっ!」と思う方もいるのでは?

今回はレトロ感漂うB級自販機のお話

構造はボタンを押すと一定時間リングが回って商品を前に押し出す仕組で昭和の時代が漂いますよね(笑)
しかも中の商品が「カレーピラフ」や「じゃ○りこ」などバリエーション豊富です(笑)


構造は当時ままですが、マイナーチェンジを繰り返しで500円硬貨(笑)やお札が使えるなど現代も生き残っている
自販機です^^
この自販機のウリは、地球の重力を活かし(笑)商品を上から落とす原始的なシステム!!
つまり傾斜は直角です!!


どうすんの、オレ? どうすんのよおぉぉ!?
カレーピラフの運命はいかに!!
続きはwebにて!!(嘘)

究極?のB級グルメ 第4話『トースト自販機』編

2005年11月21日 12時07分33秒 | 究極?のB級自販機グルメ
茨城のラーメンレポートで協力してくれている友人の究極?のB級グルメレポ第4弾!!が来ました(*^o^)人(^o^*)
みなさんのコメントが友人Sに勇気(笑)与え、罰ゲームでもないのにまたもや自販B級グルメに挑戦です!!
見てくれている方!どしどしコメント&トラックバックお待ちしております☆
では!ご覧ください(^^)♪


マズイと分かっていてもついつい手が出る自販機グルメ。まだまだ「私自販機グルメ」との
戦いは終わっていない!!
今回はトースト自販機ですよ~

24時間365日いつでも出来たて?のトーストが食べられます。
ご飯よりパン派の方!! 生きていて良かったですね(爆)

商品は豪華?二本立てで「ハムチーズ」と「イチゴジャム」です(各160円)甘い物はあまり好きで
はないので迷わず「ハムチーズ」ボタンをPUSH!
でもここで注意書きがあり「強く押して下さい」だって。
そりゃあもう自販機が壊れるくらいの勢いで押しましたよ!周りの目なんか気にせずに!
そんな気合も何処へやら、あっさりとトースト中ランプが点滅。


心の中で「何がトースト中だよ、ただ温めているだけだろ?」とか思いつつ期待
して待つ。
思ったより待ちましたね。こいつにもカウントダウン機能が欲しいです(笑)

出来上がりですが毎度のことながら旨そうです。何度見た目に騙されたことか・・・。


もう騙されないぞ!と一口!! モグモグ( ̄~; ̄)パンがサックリとしています。
おっ!チーズのとろけ具合もよく旨い!旨いよ!自販機グルメの傑作機ですこれは!

※でもマズイ方がレポ的には面白くまとまったのにと思ってしまう。こんな私はやっぱ思考回路がお
 かしいよね・・・。