すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

春の花咲く奥日光・2 ~湯ノ湖畔のアズマシャクナゲ(&中禅寺湖クリンソウ情報)

2018-06-05 | 日光&奥日光にて





‘アズマシャクナゲ’が見頃と聞き、
初めて春の湯ノ湖を訪れました。













水辺に咲くアズマシャクナゲ。









もちろん森側にもたくさん咲いてました。

トウゴクミツバツツジとなんとかコラボ。


小ぶりなアズマシャクナゲの花が
色も形も可愛いのに対し、
長細くテカテカ的な葉っぱが
ちょっと残念ですね~。


アズマシャクナゲが見られれば、と
その期待だけで行きましたが、
行ってみると
トウゴクミツバツツジが驚くほど咲いていました。

湯ノ湖では
東岸がトウゴクミツバツツジ中心、
西岸がアズマシャクナゲ中心な感じでしょうか。





<5月15日 湯ノ湖遊歩道にて>



昨日は戦場ヶ原を歩いてきました。

この時期奥日光で気になるものと言えば
千手ヶ浜のクリンソウですよね。

赤沼駐車場の「赤沼自然情報センタ-」で聞いたら
七、八分咲き見頃とのこと。

この週末に向けてがピークだそうですよ。

私は午後1時に着きましたが、
赤沼駐車場はほぼ満車でした。

小田代原から乗った
赤沼への最終便のバスは意外に空いていて、
土日でなければ
遅めの時間では
帰りの混雑は避けられそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ShiroYuki_Mot)
2018-06-06 23:59:33
石楠花、大好きです。
でも、 傷んでいるケースが多くて、絵になり難いんですよね。
でもでも、この石楠花は、皆、綺麗ですね。
着眼点が良いのかな?。
>Shiro Yuki_Motさん (涼香)
2018-06-07 22:39:11
こんばんは。
コメントありがとうございます。

初めてアズマシャクナゲを見ましたが、
可愛い花ですよね。

きれいなシャクナゲを選んで撮ったわけではなくて、
大体がこんな感じのシャクナゲだった気がします。

つぼみも結構あったし、いい時に訪問したのかもしれませんね。