すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

夏の涸沼(ひぬま)

2019-08-25 | お出かけ

 

(涸沼自然公園より)

 

 

‘あじさいの谷’に興味を引かれ

茨城町の「涸沼自然公園」を訪れた時、

公園の展望スポットから涸沼が見えました。

 

せっかくですから

近くから見たいと思い

少し走った所にある駐車場に車を止めました。

 

 

 

岸に降りてみると

何本もの釣り竿がセットしてありました。

広い空が気持ちがよいです。

 

ここから先へは時間の関係で行けませんでしたが、

涸沼は夕景も美しいと聞くので

機会があれば見てみたいものです。

  

 

<7月8日 茨城町・涸沼にて> 


那須高原のツツジ群落。

2019-06-26 | お出かけ

 

 

 

那須高原のツツジといえば、ここ。

 

「八幡ツツジ群落」へは過去2回行きましたが、

どちらも見頃がとうに過ぎた残念な風景に

テンションだだ下がりの記憶しかありません。

 

今回初めて

圧巻の群落を見ることができました。

 

 

見晴らしが良いのも魅力。 

 

 

 

 

 

 

 

 

もりもり咲いていました。

 

青空に映えるヤマツツジですけど

天気が良すぎると

花の色が飛んでしまって難しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

あえて光が感じられる写真に挑戦。

 

 

光の中の吊橋の図。

 

出来はともかく

最高のツツジに出会えたことに満足の

今回の那須高原でした。

 

 

<5月29日 那須町・「八幡ツツジ群落」にて>


今気になるものといえば・・・五輪チケットでしょ。

2019-06-17 | お出かけ

 

(工事が進む新国立競技場)

 

 

奥日光の風景が続いたので気分を変えます。

 

皆さんは東京五輪チケットの抽選申し込みをしましたか?

私はといえば

締め切り延長のおかげで

滑り込みセーフでなんとか間に合ったクチですが、

大激戦と思われる

開会式と陸上男子リレーを申し込んでしまいました

 

まず当選は不可能とは思うものの

20日の抽選結果が待ち遠しい今日この頃です。

 

ということで

今日はオリンピックがらみの写真です。

 

 

1ヵ月ほど前のこと。

「日本青年館ホール」で上演された

星組の「鎌足」を観劇しました。

 

少し早めに着いたので

恒例の周辺探検へ。

青年館の隣にあったのが

「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」というビル。

 

数年前観劇に訪れた時にはなかったビルで

それもそのはず

(後で調べたら)

数日前に竣工式を迎えたばかりとか。

 

隣接して「オリンピックパーク」という

ちょっとした公園的な広場がありますが、

五輪マークのモニュメントや

日本で行われた大会の聖火台レプリカなどがあり

まさに五輪一色。

 

 

手前が東京大会(1964年)、

右が冬季札幌大会(1972年)の聖火台。

 

 

冬季長野大会(1998年)の聖火台。

 

 

NHK大河ドラマ「いだてん」で

役所広司さんが演じている

‘日本スポーツの父’といわれる嘉納治五郎の像や

‘オリンピックの父’クーベルタンの像もありました。

 

「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」は

日本オリンピック委員会(JOC)や

日本スポーツ協会

各競技団体の事務所が入る

日本スポーツ界の新たな総本山。

 

1、2Fには「日本オリンピックミュージアム」があるそうで

機会があれば見学したいと思います。

 

 

 

 

地下鉄の駅から

日本青年館へ向かう途中には

秩父宮ラグビー場や神宮球場があって

実はこのあたりは

学生時代応援のために訪れていた思い出の場所。

 

 

この日も母校の試合があった模様。

 

以前やはり観劇のついでに

懐かしさでつい学生席で応援に加わり

昔と全然違う応援スタイルについて行けず

ものすごく浮いてしまった苦い経験を思い出しました

球場を見て思い出に浸るだけが良さそうです。

 

 

向こうに新国立競技場を入れてみました。

(このモニュメントは

人気の撮影スポットになっているようですよ)

 

ここで開会式に参加できますように・・・

ムリかなぁ、やっぱり。

 

<5月19日 神宮外苑にて> 


新緑の高津戸峡

2019-06-09 | お出かけ

 

 

「わたらせ渓谷鐵道」に乗る機会が増えて、

大間々駅は身近な駅となりつつある今日この頃。

ここ、高津戸峡は大間々駅のすぐそばで

気軽に行ける渓谷です。

 

 

高津戸橋から見る風景は

いつもながら本当に美しいです。

 

 

新緑越しに見える高津戸橋。

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑と渓流、

最高です。

 

 

遊歩道の終点・はねたき橋から。

 

紅葉よりも新緑の季節のほうが

渓流は美しいのではないかと思うほどですが、

癒やされるのは確かですね。

 

 

<5月3日 みどり市・高津戸峡にて>


那須高原に咲く水仙

2019-05-30 | お出かけ

 

 

 

久しぶりに那須高原へ行きました。

 

 

 

 

 

 

お目当ては一面水仙が咲くスキー場。

 

 

昨年行った塩原のゆりパークに続き、

今年も絶景の花園を見ることができました。

 

昔水上を旅した際

やはりスキー場の水仙を見たことがありますが、

県内にもあったんですね。

 

 

 

 

今さらに知るものが多くて

忙しさが増している今日この頃・・・

 

 

※現在水仙は終了しています。 

 

<5月10日 那須町・「マウントジーンズ那須」にて>

 

 

昨日は再び那須に行ってきました。

那須の花絶景の一つ、

「八幡つつじ園地」のツツジ群落がまさに見頃。

 

終盤の微妙なツツジしか見たことがなく、

こんなにも素晴らしいものだったのか、と

感動するほど見事な咲きっぷりです。

ぜひお出かけください。


新緑の床もみじ。

2019-05-27 | お出かけ

 

 

 

昨秋初めて出会った

宝徳寺の床もみじの素晴らしさに感動し、

今回‘新緑の床もみじ’を見てきました。

 

 

一部畳敷きとなっている本堂。

 

 

 

 

新緑をバランスよく配置できる正面からは

畳を消すことができませんでした

 

 

それだけが残念ではありましたが、

見事な‘新緑の床もみじ’でした。

 

 

龍の襖絵も見事です。

(御朱印の絵柄にもなっています)

 

<5月3日 桐生市・宝徳寺にて>


ぼたんと新緑とお地蔵さま。 ~宝徳寺‘ぼたん祭り’にて

2019-05-25 | お出かけ

 

 

 

(何回かに分けてご覧いただくつもりだったのですが、

今さらとなってしまい、まとめました。

多めの写真におつきあいくださいね)

 

昨年秋初めて訪れて

とても面白かった桐生市の宝徳寺。

GW期間中に行われた‘ぼたん祭り’に行ってきました。

 

 

新緑とぼたんの花に彩られた庭は

秋とは違う美しさで

今回も楽しい散策と撮影でした。

 

 

 

 

ぼたんに差し掛けられた和傘が趣を添えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いお地蔵さまに

なんとかぼたんを合わせてみました。

 

 

 

 

着いた時には意外に空いていて

穴場?と思ったけれど

次第に混んできていました。

 

境内の新緑のある風景あれこれ。

 

 

 

美しかったぼたん。

 

 

本当に新緑が美しく癒やされました。

 

 

本堂に設けられた和カフェでほっと一息。

わらび餅とアイスコーヒーをいただきました。

コーヒー専門店の本格コーヒーなんですよ。

 

宝徳寺といえば‘床もみじ’。

GW限定・‘新緑の床もみじ’は後ほど・・・

 

 

入り口に貼られていた一言。

染みます・・・

 

<5月3日 桐生市・宝徳寺にて>


山桜の里

2019-05-12 | お出かけ

 

 

茨城県桜川市は桜の名所が多い地です。

以前、雨引観音と櫻川磯部稲村神社を訪れた際に

もらった‘さくらめぐり’パンフレットにあったのが「高峯の山桜」。

で、今年は

絶景であるという高峯を目指しました。

 

 

 

 

 

 

麓の平沢地区から見える高峯山は

自生する数千本の山桜が緑の中に点在し

パッチワークのような眺めになります。

 

ただ、この日は少々見頃が過ぎていて

パッチワーク度が低めだったかもしれません。

 

 

 

 

筑波山もよく見え

のんびり長閑な山里散策でした。

 

 

<4月18日 桜川市平沢地区にて>

 

ということで

今さらの桜になりますが、

高峯の山桜’フォトにおつきあいを。 


始まりと終わりはここで。 ~‘わ鐵’に乗って小さな旅・大間々駅にて

2019-05-08 | お出かけ

 

 

 

私のわ鐵の旅は

大間々駅から始まり、大間々駅で終わります。

 

大間々駅といえば

向こうに山々が連なるこの風景。

高津戸峡にかかる白い三角形のはねたき橋も見えています。

 

ホームには同じ列車に乗車していた車掌さん。

赤いジャケットに黒い帽子、

可愛いユニフォームなんですよ。

 

 

わ鐵といえば

イメージキャラの‘わっしー’。

わっしー号’というトロッコ列車もありますね。

 

大間々駅では

わっしーグッズやわ鐵グッズが買えますが、

今回はポップコーンをゲット。

量も値段もお手頃なのでおすすめ。

 

 

 

 

醤油樽のベンチがありました。

町には老舗のお醤油屋さんがあるので

たぶんそこで使われていたものですね。

 

後ろに見えるのが観光案内所。

 

「花桃まつりがありますよ」と

神戸(ごうど)駅以外のおすすめ駅として

案内所で教えてもらったのが花輪駅でした。

花桃はまだ咲いてない、という一言があったら、

無駄に力を使い果たすことはなかったかも

 

特にどうということはない大間々駅ですが、

トロッコ列車の発着駅ということや

バスツアー参加の皆さんが大間々駅から乗ることも多いので

いつも賑わっています。

 

大間々の町には見世蔵などがあり

レトロな町並みも見られるそうなので

余裕があるときには

町歩きもいいかもしれません。

 

ともあれ、

たっぷり旅情を感じられた「わ鐵の旅」でした。

 

 

自動販売機にもわっしーがいます。

 

<みどり市・「わたらせ渓谷鐵道」大間々駅にて>


桜、花桃、レトロな駅舎。 ~‘わ鐵’に乗って小さな旅・神戸(ごうど)駅で下車すると・・・

2019-05-04 | お出かけ

 

 

 

「わたらせ渓谷鐵道」神戸駅へは

この春2回行きました。

 

 

 

 

初回は

花桃咲く風景とその中を走るわ鐵を見たくて。

 

 

次に行った時には

同じ風景がこうなってました。

桜があった方が断然いいです。

 

 

 

 

構内は思った以上に桜の木があり、

乗客と写真愛好家さんの数が

前回と大違いの訳を知りました。

 

 

上から見ると

花桃と桜の海なんですよ。

写真的にも

ここにわ鐵が走ったら最高でしょう。

 

 

 

 

上神梅駅と同じく

木造駅舎が趣ある神戸駅。

 

私にとっては

遠く旅するというほどではない地ですが、

‘旅に出た’感のする駅舎と花のある風景でした。

 

神戸駅近くには

草木湖というダム湖があり

湖畔には星野富弘氏の詩画が展示されている「富弘美術館」も。

滝もあります。

 

今回は時間的に行くのは無理だったので

周辺ウロウロはできませんでした。

また機会があったら、ということで。

 

 

 

<みどり市東町・「わたらせ渓谷鐵道」神戸駅にて>

 

 

10連休、皆さんどう過ごされているでしょうか。

私はいつもと変わらない休日スケジュールですが、

どこにも行かないのは寂しいかな、と

血迷って「あしかがフラワーパーク」に行ってしまいました。

 

比較的空いてるか、と踏んでの夜なのに、

過去ないくらい混んでました。

恐るべし、10連休

 

おまけにカメラ絶不調。

とうとうレンズが壊れました。

 しばらく手ぶれ補正機能のない古いレンズで対応しますので

お粗末写真が増える予定

なおかつ

いまだ桜写真が行列待機していますので

季節無視の写真連発になります。

 

おつきあいくださると嬉しいです。


駅内温泉と、とにかく桜。 ~「わ鐵」に乗って小さな旅・水沼駅で下車すると・・・

2019-04-29 | お出かけ

 

 

 

花桃咲く神戸(ごうど)駅へ向かう途中

桜がたくさん咲いているのが目に入り

日をあらためて水沼駅で下車してみました。

 

 

なんと。

ホームに温泉センターがあるではありませんか。

 

次の電車までに十分時間があり

入浴する手もありましたが、

今回は桜を優先。

 

 

 

 

 

 

 

 

踏切を渡ってすぐの「黒保根運動公園」は

賑やかに桜が咲いていました。

 

 

山があり、川があり、

桜が咲き・・・

里山の春ですね~。

 

 

 

 

ソメイヨシノはもちろん

しだれ桜、雅桜が咲いています。

 

桜撮りだけでも十分楽しめる上

わ鐵も走り

温泉もある。

おすすめしたい水沼駅です。

 

 

 

 

桜、わ鐵コラボは

やっぱりここからですかね。

 

雅桜の中に

偶然ヒヨドリが写ってました。

 

 

<4月9日 桐生市黒保根町にて>


‘うさぎとかめ’と木造校舎。 ~「わ鐵」に乗って小さな旅・花輪駅で下車すると・・・

2019-04-27 | お出かけ

 

 

 

花桃と桜咲く神戸(ごうど)駅を目的に

再び「わたらせ渓谷鐵道」の乗客となった今回、

ほかの駅にも立ち寄ってみました。

まずは花輪駅。

 

 

 

 

 

上神梅(かみかんばい)駅や

神戸駅とは違う新しい駅舎でした。

 

 

構内にある「うさぎとかめ」の像。

なぜここに?

 

 

 

 

 

駅近くの旧花輪小学校(記念館となっています)は

「うさぎとかめ」や「はなさかじじい」「金太郎」などを作詞し

‘童謡の父’といわれる石原和三郎氏の出身校とか。

それで駅に‘うさぎとかめ’がいたんですね。

 

木造校舎がなんともノスタルジック。

中も見学したいところですが、

開館されるのは土日。

平日なので見学ができず残念でした。

 

近くで花桃まつりが開催されるそうで

どんな様子かと

駅前のお店で自転車を借り向かいました。

(→レンタル無料です)

 

 

 

 

途中の橋から見る渡良瀬川。

 

 

わ鐵が来ると

条件反射でカメラを向けてしまいます。

 

 

肝心の花桃は

お店のおばちゃんが言っていたとおり

全くのつぼみ。

まつりの準備も始まっていませんでした。

 

まつり会場は山を少し登ったところ。

めっちゃキツい道のりの往復で疲れ果てました

 

 

 

足尾銅山の銅を運ぶ「あかがね街道」の宿場町。

面影の残る趣を感じる町でした。

 

 

<4月3日 みどり市東町にて> 


「ながめ公園」(大間々町)の桜。

2019-04-25 | お出かけ

 

 

 

「わたらせ渓谷鐵道」に乗るときには

大間々駅を利用しますが、

駅そばの高津戸峡がやっぱり気になります。

 

今回は‘渓谷と桜’を期待して

高津戸橋から様子を見てみたところ

思ったような桜風景はありませんでした。

では、と下流側の「ながめ公園」へ。

 

 

 

 

公園の桜と渡良瀬川がいい感じです。

 

この公園のおすすめはこれ。

 

 

 

 

昭和12年に建てられた

木造二階建ての劇場「ながめ余興場」なんですけど

レトロな雰囲気だという舞台を見たかったのに

またまたまさかの休館日

 

知らなかったとはいえ

あい変わらず持ってない私、

よりにもよって

なんでいつも休館日に行っちゃうんでしょうね

 

気を取り直し、

桜がありそうな高津戸峡の‘はねたき橋’へ向かいました。

 

 

右に見えるのが‘はねたき橋’。

 

 

横の要害山の桜がきれいでした。

 

 

「ながめ公園」から高津戸橋を見て。

 

 

真っ赤な色が印象的な高津戸橋です。

 

<4月9日 みどり市大間々町にて>


菜の花と花桃 ~「古河公方公園」‘桃まつり’にて・4

2019-04-10 | お出かけ

 

 

 

小さなエリアですが、

園内に菜の花畑がありました。

 

 

 

 

 

 

菜の花を撮りに行く予定はないので

今年最初で最後の菜の花かも。

 

 

隣の神社ではしだれ桜が見頃で

ついでにパチリ。

 

<3月29日 古河市・「古河公方公園」にて>


池と花桃(2) ~「古河公方公園」‘桃まつり’にて・3

2019-04-08 | お出かけ

 

 

 

この池周りだけでも

かなり遊べておすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトグリーンと

ピンクの世界がたまりませんでした。

 

 

<3月29日 古河市・「古河公方公園」にて>