綱引ノススメ

鈴小ジュニア綱引クラブ

2月26日本日の練習

2009-02-26 | 練習記
本日は大会の検証と
それに伴うティーチングに少々時間をとりました。

上の学年達は月曜日に懇々とやりましたので、今日は下の学年達に。

何ができて、何ができなかったのか。

何故できたのか、何故できなかったのか。

考える土壌は、見ること、聞くこと、やってみることが基本。

下の子供達もだいぶん
「なんでやろう?」を考えれるようになってきた感があります。

これからますます肥沃な土壌となっていくでしょう。

  


しかし残念ながら

次の今年度最後の大会へ、連れていかない子供が2名います。

今まで幾度となく話をしてきた子達でしたが
先日の大会にて、伝わっていないのがよく分かったからです。

この子達は
今一度、土壌作りから。

お世話になったあのチーム

2009-02-25 | 雑記
一年の締めくくり、日本で1番を決める
全日本綱引選手権大会も終了。

(2月28日 12:10~13:00 BS1にて放送予定)


子供達がお世話になった、あのチームの皆様も大活躍。

大先輩監督が率い
いつも子猿達にエサを下さる、心優しき女子チーム

「K/C SAKAI」



インフルエンザ流行のおかげで
「チームのコンディションは最悪」とお聞きしていたのですが
そんな状態でもベスト8へ進出するチーム力は、さっすが!



いかなる状況にあっても
選手が全力を出し切れる、環境作りとメンタル調整。

見習いたい。


男子チーム・女子チーム共にお世話になった

「コベルコ科研」

残念ながら男子チームの全日本出場はなりませんでしたが



女子チームはインドア、アウトドア共に日本屈指のスーパーチーム。

  

昨年の、アウトドア世界選手権にも出場し
日本の顔といっても過言ではありません。



練習不足を補って余りある「世界を知る」底力は、さっすが!

見事、準優勝!



皆様、お疲れ様でした。

一年の疲れを癒し、来年こそは!をまた目指して下さい。

追伸
また機会がございましたら、子供達を見てやって下さいね。

スッゲー

2009-02-24 | 雑記
昨日の練習は、ストレスとモヤモヤだらけ。

  

こんな時は、お気楽に

先日の大会時
行きしなの車中

3年生以下達との会話で、家で飼っている動物の話になり…

「監督んち、なんか飼ってんの」
「おぅ、中学2年生と高校2年生になる猿を2匹飼っとる」
「え゛~学校行ってんのに、みんな猿やってわからへんの」
「おぅ、バレへんようにしてるからなっ」
「なぁなぁ、猿は何食べてんの」
「ハンバーグとかカレーとか、何でも喰いよるで」
「スッゲー!」

何がスッゲー!のか、分かりませんが

「スッゲー!やろ」


昼食時

ラストひとくちのご飯のため
大切に残しておいた半分噛んだ玉子焼きを落っことしてしまった 保護者さん。

ご飯とおかずの完璧なペース配分で
完食がそこまで迫っていたのに、残念。

床に転がる、歯型の入った玉子焼きを見て、爆笑。

お気の毒でした。

大会後記

2009-02-23 | 大会記
下の学年達は

完膚無きまでに粉砕され予選敗退。
力を出し切ることすらできなかったようです。

しかし気にする必要はありません。
これも経験です。

負ける事は決して悪いことではありません。
しっかり練習して、また頑張ったらええだけのこと。

  

そんなことよりも、気にせなあかん事が・・・

普段から懇々と言われていて
大会前にも「これだけは」っときつく言われいたことを
全く理解していない者がおる。

残念ですが
そんな子供は、伸びません。
このままだと今後も伸びません。

さて、どうしたもんか…


高学年達は
今取り組んでいる事を
どれだけ理解し実践できるかを試す大会。

準決勝まではスタンスを崩さずやりましたが
全くできずウダウダ状態。

「なに考えとんねん、お前ら!」

Nコーチと相談し
決勝戦は従来のスタイルに戻し、勝ちにこだわりました。

まったくもって、ヒドイ有様のヤツラ。

それにしても目標を見失った試合は、つまらん。

  

大人は
目標を上回る成績に大満足。

ビギナーズラックではないと信じ
次のターゲットである尼崎大会までに、身体の痛みを取り除きます。

ハッピーな打ち上げができるよう、頑張りましょう。

  

本日の大会

2009-02-22 | 大会記
本日は、総勢54チームが参加した加古川カップ。

  

我が鈴小組
子供2チーム、大人(混合)1チームで参加。

戦績~

低学年を中心とした
「鈴小ジュニア綱引クラブ」チーム

予選1勝6敗で予選敗退

5、6年生の
「鈴小綱引クラブ」チーム

予選7勝0敗で決勝トーナメントへ

そして決勝トーナメントも無敗で勝ち上がり  

優勝!


大人混合の
「鈴小O3」チーム

予選6勝1敗にて決勝トーナメントへ

準決勝をなんと勝ち上がり決勝へ
残念ながら決勝戦は負けてしまいましたが
準優勝!

  


本日の大会は子供達も大人達も試合数が多く大変でしたが
皆ケガもなく乗り切る事ができました。

特に、大人で参加した女性4名
交代選手のいない中、アヤカちゃん、カオリちゃん、カヨコちゃん、嫁ハン
よく頑張ってくれました。

子供達の付き添いを一日中お願いしました
つかもっさんご夫妻、ありがとうございました。


最後になりましたが
大会関係者の皆様、参加チームの皆様
ありがとうございました&お疲れ様でした!

  

準備完了

2009-02-21 | 雑記
明日は加古川カップ。

ワタクシ自身も8年ぶりに参加する大会。
子供達以上に張り切っております。

チームの準備、自分の準備、共に完了。

あとは、歯磨きをして、屁こいて寝るだけ。

明日は、頑張ろう!


また、明日は
全日本綱引選手権大会が千葉県で行われます。

参加チームのみなさ~ん、ぐゎんばって下さ~い。

・・・声援は届きましたでしょうか。

  

2月19日本日の練習

2009-02-19 | 練習記
気温の変化が激しい今日この頃
体調を崩している子供達もちらほら。

そんな時は、気合いです。

気合いだ10連発!いくぞ~
気合いだ!気合いだ!気合いだ!…気合いだ!オイオイオーイ!

気合いも入ったところで、本日の練習。



下の学年は、並んでます。

日替わりで休む子供達を、どない並べたらええのか難しいところ。

大会当日休まないとも限りませんし…思案途中で練習時間終了。

まっ、あとはNコーチがどないかするでしょう。


上の学年達は、下の学年の相手をしたあと
いつもの如く怒鳴られながら自分達の練習。

土壌作りからやり直し作業中。


コーチ陣は、上の学年の相手をしたあと
いつもの如く身体にやさしい練習。

10年ひと昔と言うなら、ひと昔ぶりの大会前練習。

ここでケガしてもつまらんので
いつもの如くぬるい練習にしときました。

しかしそれなりに気合いは入ってますよ。

タオル

2009-02-18 | 雑記
発注していたタオルが完成。

シンプルで温泉風のタオルの割に、ええ値段になりましたが
出来栄えには満足。


大人のチームメイト達には
大会参加を記念して、差し上げることができると思います。

タオルごときですが、お楽しみに・・・

チーム構成

2009-02-17 | 雑記
大人チームで大会参加を予定していた娘でしたが
急遽入った部活の合宿により不参加。

後だしジャンケンやないかぁ~い(乾杯)

ボンジュール!

  

ということで女子のメンツは
アヤカちゃん、嫁ハン、カオリちゃん、カヨコちゃん。

交代無し。
ギリギリッスの4名となりました。

しんどいでしょうが
乗り掛かった船です、頑張ってもらいましょう。

2月16日本日の練習

2009-02-16 | 練習記
大会へ向け、下の学年中心チームは、並んで練習。

どこに力が入っているのか?

本人達、じぇーんじぇん分かっていないようす。

そんな子供達が並ぶわけですから
ラインに張りなんか出るわけもなく、右へ左へと迷走中。

次の大会は、学年、体重、共にフリーの大会です。

全力でぶちあたってけ、粉砕されてもええでしょう。

それも経験。

  

6年生中心のチームは
今やっとかなあかん事をコツコツと積み重ねるのみ。

大会の成績は二の次、三の次。

考えろ!

組み合わせ

2009-02-14 | 雑記
22日に行われる 
加古川カップ の組み合わせが送られてきました。

鈴小O3チームが出場する男女混合の部には
8チームがエントリー。

鈴小綱引クラブと鈴小ジュニア綱引クラブが出場するジュニアの部には
16チームがエントリー。


勝っても負けても全力を尽くし、頑張りましょう。

  

話かわって・・・

フラッグフットボールのチームメイトから
果実酒を頂きました。

冷やしといて、明日にでも飲ませていただきます。

あざーした!

まじで

2009-02-13 | 雑記
昨日の練習では
下の学年達がならんでるところを観察。

えらいことになってました。

正座状態で引きずられる子が・・・

まじで・・・

まっこれからの子供達
気長に見ていきましょう。

  


そして大人のチームは

まじで 強くなってきています。

いやほんま  まじで!!

  

2月12日本日の練習

2009-02-12 | 練習記
我がジュニアチームの6年生と5年生の間には顕著な差が三つあります。

一つ目は体格差

綱引においてこれはかなり厄介な問題です。
練習で埋めれる差では決してありません。


二つ目は咀嚼力

見た事、聞いた事、やった事を理解する差。
6年生がズバ抜けているわけではなく、5年生が無さすぎるだけ。


三つ目はメンタル

ほんま、なっさけない。
どないかせんかい。



二つ目と三つ目は
常に目を光らせ、耳をそばだて、頭と身体を連絡させる練習をすれば
充分埋める事のできる差です。

本人の心掛け次第で、どないかなります。

  

あとは厄介な問題の解決策

こればっかりは・・・見つかりません。


話、かわって

本日、6年生の女の子達から チョコ を頂きました。

早速、嫁ハンがムシャムシャ食べております。

みんな、ありがとうね!


放送

2009-02-11 | 雑記
明日 
FM79・2 八尾市発信のFM局 「ちゃお」 にて

先月行われた八尾綱引大会の模様が放送予定。

たしか、うちのチームもインタビューされていたような・・・

放送時間は
12:00~
17:00~

大阪市内は放送が入りそうですが
伊丹市内は無理そう。

うちの子供ら、何しゃべったんやろ?

明日、直接子供らに聞いてみることにします。