東久留米の『世界』zoom・11月例会の報告
11月8日(水)、午後7時より、東久留米の『世界』を読む会・zoomの11月例会が3名の参加で行われました。
■今月のテーマは
・丸山真央「維新の会の「中抜き」政治はどこに向かうのか」
・辻野けんま「大阪の教育と草の根民主主義」
・関根千佳「デジタルも社会もユニバーサルデザインに」
・田中伸尚「橘宗一少年虐殺をめぐる記憶の再生」
の4本でした。
◎ 東久留米の『世界』を読む会、12月例会のお知らせ
●日 時 12月13日(水) 午後7時
●zoomでのオンライン開催
参加希望の方は、メールを下さい。案内を送ります。
●持ち物 雑誌『世界』12月号
○共通テーマ
・「ハマースはなぜイスラエル攻撃に至ったのか」臼杵 陽
・「哀悼のコンパス」 ジュディス・バトラー
・「中高年者の孤立と孤独」 小林江里香
・「グリーン成長・脱成長・ポスト成長」 枝廣淳子
※ 第2水曜が定例です。ご承知ください。
※ 他に、昼の部として、第3水曜、4時から会場で行なう会もあります。
● 連絡先 須山
suyaman50@gmail.com
