中学数学高校数学個別指導in山形市|数専ゼミ

中学数学高校数学問題解法テクニックの紹介です。
数学の力がぐんと伸びます。

中1数学「空間図形」を学ぼう 第36回

2014年04月19日 | 中学数学★選択制通信教育
【中1数学】空間図形・第36回 角柱の体積②
角柱の体積を求めるお勉強をしております。
前回は,底面が三角形の角柱,
つまり,三角柱の体積を求めました。
できない人がいるなどとは,とても考えられない問題です。
が…
底面が左右にある三角柱で,”おたおた”してたのだれ?
生徒A子:「…っっ
     でも,底面積×高さで計算したんだけど…」
だからさぁ,
角柱の底面というのは,平行な2つの面のことでしょ?
角柱では,1つしかない底面なんてないのっ!
ったくう,何を聞いていたのでしょうね!
下にあるのが底面など,
”日常生活”の感覚で解いちゃだめ!
数学で解きなさい!
あ,この話ですけど…
№33(5/5)演習【3】(3) のことです。

さて,今回は,底面がいろいろな多角形の角柱の体積を求めます。
あ,言っておきますけど…
五角形の面積の公式なんて,ないのですよ,A子くん!
生徒A子:「ん!
     知っとるわ!
     三角形に切って三角形の面積を求めて,
     それから,それらを足すんよ。」
おう,
どして,知ってるの?
生徒A子:「ふん,
     ばかしにしてぇ…」
でも,今回は,そんな問題はやりません。
生徒A子:「…っっ
     超,ひきょうな!」
ひきょうでも,ふきょうでもいいの!

底面がひし形とか台形,
あるいは,長方形と三角形の合成図形
あるいは,長方形から三角形を切り取った形
など,ちょっと,ちょっと…
てな,問題を扱います。
まず,底面の面積を求めるのができない人が出る…
ようなことのないように,きちんとお勉強しましょうね。

あ,それから,
角柱の底面は,平行な2面ですよ。
これ,絶対に間違える人が出るから…
神さん:「センセがそんなこと期待してどうすんの!」
あ,失礼しました。

それから,ひし形と平行四辺形の面積の出し方を間違えないように!
と,言っても平行四辺形を「底辺×高さ÷2」とする人も出る…
必ず出る!
神さん:「だから,
    センセが…」
はい,わかっております。
生徒の皆さんに,注意を喚起しておるのです!

それから,台形の面積は
「上底+下底×高さ÷2」ではありませんからね!
生徒A子:「ん?
     台形でしょ?
     それでいいんじゃないの?」
あ,そ!
では,お勉強いきましょう。
神さん:「ちょっと,ちょっと,
    ちゃんと直してあげなさいよ!
    センセでしょうが…」
あのねぇ…
台形の面積は,「(上底+下底)×高さ÷2」なの!
生徒A子:「でしょ?
     いいんじゃないの!」
…っっ
ほれ,笑っているあなた!
いるのです,こういう不思議な思考をする人…
生徒A子:「…」
まだ,わかっておりません。

先入観念というのは,実に恐ろしいものです。
はじめが肝心ということを,肝に銘じておきましょう。
「最初に,しっかりと正しく覚えなさい!」
ということです。
では,きょうのお勉強,いきます。

★★★
追伸
台形の面積の求め方ですが…
上底+下底×高さ÷2    こちらは間違いです。
(上底+下底)×高さ÷2  こちらが正解です。
( )がないと間違いです。
かっこをつけないでおいて…
考え方は正しいのに,
どして答が合わないのだろう,などと悩まないように…

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
指導を受けたい単元だけを受講できる中学数学の通信教育です。
★FAXで答案を送り,インターネットから添削答案を受け取ります。
「受講のご案内」
★インターネットで学ぶ「小学算数講座」は・無料・公開中です。
☆☆数専ゼミホームページ

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村