中学数学高校数学個別指導in山形市|数専ゼミ

中学数学高校数学問題解法テクニックの紹介です。
数学の力がぐんと伸びます。

中1数学「空間図形」を学ぼう 第20回

2014年04月02日 | 中学数学★選択制通信教育
【中1数学】空間図形・第20回 平面と平面の位置関係・発展
生徒A子:「即!
     ギブアップ!
     まったく,わからんがね!」
センセも,よくわからん!
生徒A子:「じゃ,この項目,やめてこ!」
そうもいかんでしょう。
お仕事ですから…
サボると,社長に”明日からこないでいい”
なんて言われて…
この寒空に,親子3人が露頭にまようがね。
そのときには,生活の面倒みてくれる?
生徒A子:「(*_*)!…
     やろう,やろう!」

というような事情で,やることとなりました。
空間一般における平面と平面の位置関係
直線と平面の位置関係(総合,融合問題)
直方体という”枠”がなくなります。
正誤判別問題が中心となります。
要するに,説明が正しいか間違っているかを判別する問題です。

生徒A子:「う~っ
     やっぱし,むずかしい,
     よく,わからんがね…
     み~んな正しく思えるし…!」

この種の問題は,次のように考えます。
問題で指定された位置関係を,まず,つくる。
その条件をそのまま保って,
回転できる直線あるいは平面があるかどうかを調べる。
あれば×,なければ○。
これだけなんですが…
B君:「そうなんですよォ。
  その通りにやると,すぐわかるんですけどねぇ!」
生徒A子:「う~っ!」
ほれ,威嚇しちゃだめって…

ひとつ,上の説明通りにやってみて下さい。
最初は,解答書を見てもいいですから,よ~く納得して下さい。
その後で,”学力化”ファイルを使って,
理解出来ているかどうかをチェックしてみて下さい。
これを繰り返せば,
超難問である,平面と平面の位置関係の正誤問題の
エキスパートのなれ…
るといいですね。
では,お勉強,いきます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
指導を受けたい単元だけを受講できる中学数学の通信教育です。
★FAXで答案を送り,インターネットから添削答案を受け取ります。
「受講のご案内」
☆☆数専ゼミホームページ

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ
にほんブログ村