クローバーだより~履きやすい靴をご提供したいお店より~ 

私の足と気持ちに合う靴が欲しい!を叶えたいと日々奮闘中の

履き心地良くお洒落な靴 シュー工房ストウのブログです。

☆HAPPY SUNNEY SUMMER SALE☆

2011年07月29日 18時45分34秒 | お知らせ
いよいよ明日からスタートです

今人気の今期新作サンダルからパンプスまで最大50%OFF

今が買い時です

ただし、サイズや色には限りがございます。予めご了承ください

お友達や家族にも教えてあげてくださーい     



         お早めにお越しくださいませ




足元サッパリキャンペーンを同時開催
中敷きの張り替え 通常¥2,100 を8月中に限り ¥1,800
 サンダルやパンプスの中敷きの汚れのあとが気になったら、今すぐ張り替え
 サッパリして気持ちが良くなります

クリーニング 短靴~ショートブーツ¥1,050  ミドルブーツ¥1,890  ロングブーツ¥2,625
  秋~春先まで活躍した靴を今のうちにサッパリさせましょう
  秋口のコーディネートにスタンバイ

※靴の傷み具合や使用素材によって、修理加工料金は若干異なりますので、加工料金についてはご相談ください




ストウのHPhttp://www.sutou-kutsu.com/index.html
ご覧下さい

北条祇園祭り!!

2011年07月19日 18時10分56秒 | お知らせ
23(土)、24(日)がお祭りです!!


出店もたくさん出ますよー


見所は御神輿と山車

北条八坂神社(通称:天王様)の御神輿(大人神輿)を筆頭に約15丁内に一台ずつのこども神輿と

大人神輿



山車は13台を丁内の大人と小学生が引きます


ワッショイ ワッショイワッショイ 

日の高いあつーい最中から夜9時過ぎまで歩行者天国になった北条商店街の道路を

練り歩きます


山車は丁内ごとに趣向を凝らし、笛や太鼓の生のお囃子や、ひょっとこが踊る丁内などさまざまです

ひょっとこ踊り最高



10年ほど前に三角神輿と呼ばれる変わり型の御神輿も登場しています

これは、昭和30年代まで農家の青年たちによって毎年手作りで作られ担がれていたものが復活したものです。

北条町内の若者だけでなく近隣からの若者も参加し、イケメンとめっちゃカッコイイお姉さんたちが

太鼓を先頭にパワー全開練り歩きます!





祭りに雨も風もかんけいなーーーい

今年は台風が接近中ですが、

熱気とかけ声で吹き飛ばしてもらいたいです


皆さんお楽しみに

ぜひ北条に来てくださーい

ヨーロピアン スメル☆

2011年07月16日 18時50分23秒 | 日記
嬉しいお声をたくさん頂いております


思い切った6㎝ヒールでしたが、履いて頂いているお客様から

「すごく履きやすい
「パンツスタイルにも合わせやすい

などのコメントを頂きました

ご愛用頂きありがとうございます




最近わたしが異文化でビックリしたことがありました。

ドイツの女の子(20才くらい)と話す機会があり、そのときの発見を書いてみようと思います


今回はその第一弾
電気の話。

電気って言っても今話題の電気エネルギーのほうではなくて照明器具



日本の家の照明器具の定番と言えば、あの

蛍光灯が丸くなってるやつですよね。

私はそれを大前提として話ました。

そしたら、その女の子の反応が

『なにその照明

と言って笑い転げたんです





私はあっけにとられてしまってしばらくその笑い声を聞くしか・・・。

「何がそんなにおかしいの?」

『だって、そんな形の見たこと無いから



そう。


ドイツにはあの蛍光灯が存在しないらしい


確かに、ヨーロッパの家の中って夜は薄暗いイメージかも

キャンドルナイト

的な、オレンジ色の明かりの中でくつろぐ。みたいな


オシャレ



ご飯を食べるときも真ん中にろうそくたいて食べる家もあるんだって



その子の部屋には間接照明が一つありました。

それくらいの明かりでも過ごせるんですね


こんな事も教えてくれました。

Warmeslicht Kalteslicht

Warmeslichtは暖かい明かり キャンドルのような明かり

リラックスするときに灯す。


Kalteslichtは冷たい明かり 蛍光灯のような明かり

勉強するときなどに灯す。


使い分けてるんですね


今度私も気分に合わせて使い分けたいなぁ。

すっごいオシャレ気分を満喫したーい


皆さんもオシャレヨーロピアン生活楽しんでみては?




スタッフ 高和


職場体験!

2011年07月13日 17時28分53秒 | 日記
今日は中学生が職場体験で来てくれました

毎年この時期に中学2年生が来ます。


今回は、働くことの基本として、

4人の男の子とフロアのワックスがけをしました。

ゴシゴシ



ゴシゴシゴシ



力のいる仕事でしたが、

みんな一生懸命やっってくれました

そのほかにも、靴の空箱の整理や窓ふきまで

真面目に取り組んでくれました

家でもお掃除を手伝っているのでしょうか?

男の子の力ってすごーーーーーい








すっかりピカピカになったフロアで、感謝を込めて



最後にひとりひとりフットプリントをとり、

それぞれの足の特徴を観察しました。

全体に足趾が長く、足全体も細くて長い傾向にありました。


自分の足のサイズと選ぶ靴のサイズがわかってもらえたでしょうか






職場体験、どうでしたか?

この暑さの中の肉体労働キツかったと思います

日頃のご両親の苦労、身にしみて分かったのでは?

今日の体験を今後に活かしてもらえればうれしいです


お疲れ様でした


気になるサンダルのこと♪

2011年07月09日 19時18分16秒 | 日記
今日関東地方も梅雨明けです
いよいよ本格的な夏が始まりますね


ちょっと今日はサンダルについて調べました

サンダル【sandal】
 アッパーがひもやベルトでつくられ、足の甲の部分が完全に被われていない、甲の露出度の高い履物のこと。モカシンと並ぶ靴の原型の一つで、古代エジプトにも見られ、ヨーロッパでは古代ギリシア、ローマ時代から履かれていた。
語源は、ラテン語の「サンダリューム(sandalium)」、古代ギリシア語の「サンダリオン(sandalion)」であると言われている。
また、サンダル式の履物は、様々な民族の履物としても見られ、日本の下駄、草履もサンダルの一種といえる。
 
 元々は、熱砂から足を守るために考案されたと言われているが、古代ギリシアやローマにおいては、貴族や僧侶など身分の高い人たちが着用し、熱砂の上を歩く必要があったはずの奴隷は裸足だった。靴が実用より文化の産物であることを物語っているが、時代の変遷と共に地域的、季節的履物となり、履物の主流は足を被うシューズに変わっていく。

 現代のようなヒールのあるサンダルが登場したのは、1930年代のこと。ヒールのパンプスもこの頃ファッションとして登場しており、そのデザイン・バリエーションの一つとして生まれたものと思われる。甲の開放性が高いことから夏用の靴として着用されるのが一般的だが、イブニングシューズとしての用途もある。
また、カジュアルの領域でもサンダルは不可欠で、タウンだけでなく、レジャー用、リゾート用にと広く愛用され、その他スポーツ・サンダル、健康サンダルもある。

シューフィル『百靴事典』より


夏にサンダルは欠かせないものです。
用途に合わせて履き分けることでよりかいてきに夏を過ごしましょう


先日お客様の中で「サンダルを履いて一日出かけてきたら皮がむけてしまっった。」という方がいらっしゃいました。
裸足でサンダルを履くと水ぶくれになったり、むけてしまうことありますよね。
皆さんも一度は経験したことがあるのでは?

要因は裸足と汗
サンダルは靴に比べ肌に触れる部分が少ないため触れている所にかかる負担が多くなります。
そして歩きだし汗をかきます。(合皮だとヌルッとした感じになることも)
汗によってサンダルと足との摩擦が生じむけてしまうことがあるんです。

そこで便利なのがストッキングです。
足当たりが柔らかくなりますし、蒸れた感じも違ってきます。
カバーソックスを履いてもいいと思いますよ
サンダルが足になじむまでは履くことをオススメします

どうしても裸足で履きたいときにはむけてしまう前にバンドエイドをするなどしてみてください。

出先で痛くなってしまうのは本当に辛いことです。

さわやかな楽しい夏を楽しんでください