goo blog サービス終了のお知らせ 

半蔵商店 (旧:捨てブログ)

◎このブログは5/6より"hanzo.tv"に移転しました。※写真サイト始めました→pengo.jp

■およそ56分も歩かないといけないことになる。

2005-04-30 04:47:31 | 日々の文
(下のエントリのおまけです)


このサイトで調べると、
ビッグエコー中野北口駅前店(渋谷区代々木2-7-2)と
歌広場新宿3号店(中野区中野5-63-1)の距離は、4463m。


だいたい徒歩1分で80mだから、
4463÷80=55.7875
およそ56分も歩かないといけないことになる。

■そこまでして行きたいかウタヒロ。

2005-04-30 04:39:22 | 日々の文
■今日(というか、もう昨日)、友人A君のライヴを見に、中野に行ってきました。


■その後、A君と、A君の女友達2人とで、飲みに行ったんですよ。
えーと、A君と、女友達2人と、おれだから、合計4人ですね。

(こうやって自分で確認するフリをして、読者様に「あれ? するってぇと合計で
何人になるんだい?」と不便な思いをさせないようにするという心くばり)


■ええ。「村さ来」でした。はい、飲み会はつつがなく終わりました。
ちなみに、その女友達2人とは初対面です(ここ、わりと重要)。


■飲み会が終わったあと、A君は「明日もバイトだからもう帰るわ」と
去っていったのです。


■で、そのA君の女友達2人とワタシだけになったとき、
女2人がワタシにこう声をかけてくるわけですよ。
「半蔵くん、カラオケにいかない?」と。


■A君を抜きにして、この2人とカラオケに行って、
朝まで楽しい時間を過ごせるかどうかちょっと自信ありませんでした。
というのも、飲み会が楽しかったのも、
A君という『通訳者』がいたからこそなんですよね。


■でもまあ、終電もとっくに出ちゃったことだし、
「いいですよ」とOKしたんです。

このように、われわれ3人はカラオケボックスめざして、歩くことにしました。


■しかし、歩けども歩けども歩けどもカラオケボックスに着かない。
「なあ。君らの云うカラオケボックスって、どこにあるの?」と
しびれを切らしたワタシがその女2人に聞いたところ、
こんなエキサイティングな答えが返ってきました。


「新宿。」


なあ。おい。おまえら。なんで20代も半ばになって、
夜中の1時に中野から新宿まで歩かないといかんのじゃ。


■そういえば、ビッグエコーが中野駅前にはあるのです。
その事実をようやく思い出したワタシが「なんでビッグエコーにしなかったの?」と訊くと、
「ビッグエコーは高いから……」という答えが返ってきました。


■なんか腹が立ってきたワタシは、
「新宿ならウタヒロがあるから」とか
「こうやって歩くのも青春の思い出になるから」とか
くだらないことを云ってくる2人を振り切って、「おれ帰るわ」とだけ言い残し、
中野駅ちかくのインターネット喫茶に入って、仮眠をとって、
そしてこの日記を書き、ブログにアップしました。




A君がいなくても2人とコミュニケーションを図る努力をすべき、
という人もいるかもしれないけどよー。だからといって、けっこう酒飲んで眠いのに午前1時に
初対面の2人とウタヒロのためだけに中野から新宿まで歩く義理はそんなにないと思うんですよ。

■太字にするほどのことじゃないだろ

2005-04-28 06:30:30 | 日々の文
■会社で健康診断がありました。
男性社員は2時に大会議室に集合。というお達しがあったので、
先輩と二人で仕事を抜け出してその大会議室とやらに
行くことにしました。


■するとエレベーターに乗り込んだ瞬間、
先輩が「しまった!」という顔になりました。


私「どうかしました?」


先輩「ほら、このあと尿検査あるじゃん?」


私「はあ」


先輩「でもさっき、トイレで大きい方してた時、
小便もいっしょに出しちゃってさあ…」



私「はあ。アルバムとシングル同時リリースみたいな」


先輩「でもあれってさ、よっぽど気を付けてやんないと、
一緒に出ちゃうもんだよね」



私「ああ。自然にシングルカットしちゃいますよね」


そうしてエレベーターは2階につき、我々は大会議室へ向かった。(完)


■なにがシングルカットしちゃいますよね、だ>俺
太字にするほどのことか? こら。


■シングルカットって、和製英語っぽい響きですね。


画像:
左 ナウ ロマンティック/KOJI-1200
右 アメリカ大好き!/KOJI-1200

■pengo ver0.01 にグレードアップ

2005-04-28 06:06:33 | 日々の文
■F5キーを押すだけで、いろんな写真がパラパラと見られて
和む気持ちになってくる写真サイト、"pengo"に、
新しい写真を29枚追加しました。



■そうそう。まだ福岡に住んでいたころに撮った写真が入った5年前のCD-Rが
部屋の中から発掘されたんですよ。
そのCD-Rには、初めてデジカメを買った帰りに試し撮りした時の
まさに初デジカメ写真なんかが入ってたのですが、そういった古い写真も追加しました。


■そんな感じでこれからもちょくちょく更新してきますので。


■一回見たからもういいや(・A・)
と、井上マーの尾崎先生ネタのごとく飽きられないよう頑張りたいです。


■みなさんも、2回3回と云わず、一日77回~6.4×1027回はクリックしてください。
タダですから。

■夢の最新型マイコン・パワーマックG5

2005-04-27 06:40:16 | 日々の文
最新型のマイコンが我が社にやってきた。来日してきた。ステーキとバドワイザーの国アメリカにある、アップルコンピューターとかいう、トマト銀行みたいな名前の会社が作ったG5というマイコンだ。い、いや、マイコンではない、もはや家具だ家具。家具ですよ。ファニチャー。リピートアフターミー。ファニチャー。サノバビッチ。ゲラウラヒア! それくらい、重い。とても、重い。それからでかい、かさばる。日本の企業だったら発売する前に、商品開発部と営業部の間で取っ組み合いの大ゲンカが始まるくらい、でかい/かさばる。てめーこんなの売れる訳ないだろボカスカだいたい日本の家庭のどこにこんなの置くんだよボカスカうるせーそのぶん性能がいいんだよこのボカスカ馬鹿野郎これだけでかかったら小売店も扱いたがらねーだろドカッバキッ。って、なる。


が しかし


さすがアメリカ。マクドナルドで一杯1060mlのコカ・コーラを真顔で売ってくる国だけのことはある。こいつら絶対ガム噛んで/チョコバーかじりながら会議してるね。ハイ!ジョンこれが最新のG5だよ。オ、ナイスデザイン。でもいささかでかくないかい?デヴィッド。ハハハ性能のためなら多少でかくなっても仕方ないさハハハ。そうだよなハハハ。


っていう感じで作ったんじゃないですか。なに?適当にやったほうがマジメにやるより良い結果がでますよ系?そういう姿勢?まずそのスニッカーズの包みをおけ。前の戦争で勝ったからっていい気になりやがっ


それはさておき、新品のパソコンは独特のにおいがする。
それはさておき、新品のパソコンは独特のにおいがする。(リフレイン)

■pengo.jpの更新告知。

2005-04-27 06:23:40 | 日々の文
■おなかがすきました。半蔵です。


■更新告知。今晩、pengo.jpに写真を
10枚くらい、うまくいけば15枚くらい、
あわよくば20枚追加します。


■「なんだよ、リロードしても見たことある写真しか
出てこないよ(´・ω・`)」という事態を防ぐためにも、
追加します。


■ダブり率を考えると、ストックが71枚しかないのに
サイト公開というのはいささか見切り発車だったんじゃないかな
といった感は否めないような気がしないでもない風潮になりつつあるのではないか
という推測も決して不可能ではないともいえる世論が形成されつつあるように
思われる昨今ですが、写真はどんどんこれからも追加していきますので、
長い目で見ていただけると幸いですよ。

■飽きられないサイトにするためのいくつかの工夫

2005-04-26 07:53:10 | 日々の文
■さて、おとついから始まった写真サイト「pengo」ですが、
次にどう展開するか考え中です。
やはり、なにかしら工夫がないとアクセスしてもらえないと思うので。

ということで今後、サイトをどのようにしていこうかを、
R25世代なりに考えてみました。


■毎日毎日、写真を総とっかえする。
うわこれはきつい。
ていうか、毎日毎日更新するのがイヤだから、
ランダム表示って仕組みにしたのですが。
でも70枚ぽっちの写真なんて、10回もリロードすれば
あらかたザッピングできちゃいますよね。


■じゃあ、毎週毎週、写真を総とっかえする。
日刊ペースよりは多少現実的。月刊ペースだと間延びして飽きられるかなあ。


■もしくはストックされてる写真を大幅に増やす。
たしかに5000枚ほどあれば当分は飽きないかもしれない。


■フリー写真素材ってことにして、
コピーして使っていいよ!ってことにする。

これも現実的。
なんらかの”おみやげ感”がある方が見る方もうれしいだろうし。


■自分のだけでなく、誰か他の人の作品も載せる。
まあ、あるていどタマ数は増えます。


■サイトを見てる人も、自由に写真をアップできるようにする。
これはちょっとそういうスキルがないもので……
でも、ゆくゆくはそういうCGIも置きたいです。


■社会人なんだから、おはスタを見ないようにする。
おっしゃる通りだと思います。


■寝る前に、キンレイのカレーうどんを食べないようにする
まったくです。でも昨日うっかり食べてしまいました。気をつけます。


■夜中に突然、昔の恥ずかしい出来事を思い出して、恥ずかしさのあまり
枕に顔を埋めてうわああああってしないようにする。

貴様におれの何がわかる?(立腹)

■むしろ、粉チーズのスパゲティ添え。

2005-04-26 03:36:46 | 日々の文
■2年前の4月25日、初任給というやつをもらいました。
といっても、締め日の都合上、半月分の給料しかもらえなかったのですが、
それでも初任給は初任給です。


■そして2年前の4月26日の早朝、コンビニに朝食を買いに行きました。
初任給で初めての買い物です。その買い物は、

・大盛ミートソーススパゲティ

・KRAFTの粉チーズ(80g)
(緑色の容器に入ったやつ。ファミレスなんかにあるアレ)

でした。


■そして、その粉チーズを、おれの稼ぎでかけて何が悪い? という勢いで、
一本まるまるスパゲティにかけました。
スパゲティは、見た目ちょっとしたオムレツみたいになりました。
で、ペロリと食べ終えました。うまかった。


■で、夕方は銀座の山野楽器でCDを買い、
有楽町の無印良品で、ビデオ付きテレビというか、テレビ付きビデオというか、
テレビデオというか、まあそういった類の物体を購入しました。
このテレビ兼ビデオは、今もまだ使ってます(14インチ)。


■粉チーズ一本まるまるスパゲティは、
今となっては、ちょっと食べきれる自信がありません。
2年で年くっちまったぜ。

■パラパラめくる写真サイト『pengo』はじめました。

2005-04-24 19:29:46 | 日々の文



■こんばんは。半蔵です。
このたび写真サイトを始めました(県に無許可で)。



■題名は『pengo』(ペンゴ)といいます。
アドレスはpengo.jpです。
短くて良いですね。



■リロードするたびに、ランダムに4枚の写真が出てきます。
それだけです。ほんとにそれだけのサイトです。



■雑誌をパラパラめくる感じで、
とりあえず見てみてください。よろしくお願いします。


◎pengo
http://pengo.jp/

■ザ・たっち (爆笑オンエアバトル 4/23)

2005-04-24 10:25:12 | 日々の文
■昨日のオンエアバトルに、双子のコンビ「ザ・たっち」が出てました。
(録画してたのをいま見てた)


■ザ・たっちと云えば今年の二月、
恵比寿にバナナマン×おぎやはぎの合同ライブを見に行った時、
入り口でチケットをおれのちぎってくれたのが、このザ・たっちでした。
でも兄のほうか弟のほうか、どっちなのか分からないですけどね(笑)。


■そして出口で、おれの書いたアンケートを回収してくれたのも、このザ・タッチでした。
でも兄のほうか弟のほうか、どっちなのか分からないですけどね(笑)。


■ワタシにとってこのライブは、
バナナマン×おぎやはぎ×ザ・たっちの合同ライブのようなものだったと云っても
過言ではありますが、でもなんかトクした気持ちになれたのでした。


# ネタ間のブリッジは、
# ザ・たっちは「きゅっきゅっきゅっきゅ」
# つーからは「きゅきゅきゅんきゅん」
# なので、間違えないように、われわれ練馬区民ひとりひとりが落ち着いて行動を。