goo blog サービス終了のお知らせ 

半蔵商店 (旧:捨てブログ)

◎このブログは5/6より"hanzo.tv"に移転しました。※写真サイト始めました→pengo.jp

■実家のWORLD 8-4

2005-02-18 23:37:50 | 実家問題
■てじな~にゃ!(発砲) 半蔵です。
更新に間が空きましてすみません。

てか実家に動きがありました。これニュース。まじニュース。
在京キー局がニュース速報するくらいニュース。
ニュース速報のチャイムはJNN系列のがいちばん怖い。
(そんなことはどうでも、よい)


■今週のことなんですが、モノ貯めこみ癖がある実家の母が、
粗大ゴミ収集車を呼んで、ベッドと台所のサイドボード(引き出しが異常に開けにくく、
かつ異常に閉めにくい。こちとらガムテープを取り出すだけでも引き出しギシギシいわせて
悪戦苦闘しなきゃなんない。そのうえ、図体がでかい割にモノがあまり入らない。
こんなものをよくも25年も使ってたなと)を捨てたそうです。
グッジョブ!


■そして、台所の棚を整理したそうです。
台所の棚。そう、一回も使ったこと無い半端なサイズのタッパーウェアや
もう一生使わない弁当箱や10年間は使ってない水筒がギッシリ詰まっている異空間を
整理整頓した模様です。成果のほどは定かではありませんが、
整理整頓に着手しただけでも大きな進歩です。


■それから、庭の片隅にある荒れ果てた物置。ここはもう、実家の最終ステージというか、
ラスボスが棲んでいるというか、弱い者たちが夕暮れさらに弱い者をたたく♪というか、
それくらい荒みに荒みきったWORLD 8-4なのであります。

簡潔にまとめると、以下の通りです。
●窓がないから、光が当たらない
→24時間暗くてジメジメしている。

●窓がないから、風通しが悪い、というか風が通らない
→空気が悪く、ジメジメしている

●庭に置いてあるので、土ぼこりと砂ぼこりが無遠慮に入ってくる。

●要らなくなったモノを「とりあえず」放り込んでおくので、モノが無秩序に詰め込まれている


■そんな、家族全員が見て見ぬ振りをしていたこの物置を、
ついに母と父が片づけ始めたらしいのです。
どこまで片づいたかは、まだくわしい報告がないのでわかりませんが、
「掃除しよう」と思いついただけでもかなりの進歩ですよ。


■何度もなんどもリンク貼りますが、
やっぱりこの本の影響はあなどれないみたいっす。

■その時、実家が動いた

2005-02-02 07:19:46 | 実家問題
■半蔵です。引き続き実家レポ。


『風水整理術入門』を実家に送った効果が、また出たみたいです。


■週末、母親がプチ大掃除(矛盾した表現だ)をやったらしく、
そこでゴミ袋4袋分と、古本の束3つを捨てたとの報告が!


■この一歩は小さな一歩だが、実家にとっては大きな一歩だと思うが、どうか。

■実家に捨て神様が舞い降りた?

2005-01-27 21:34:37 | 実家問題
■捨てますか? 半蔵です。
こんなこと書いてる私の部屋は、最近散らかり気味なんで、
また以前のように部屋写真さらしてでも片づけようかなと思い中。
さて本題。

■実家の妹の部屋には、
妹が鏡台がわりに使っている台があって、
その上には各種のコスメ用品やら鏡やらが
乗っかってるのです。


が、昨日。
妹がコスメの瓶をちまちまと整理整頓してたら、
捨て神様が降臨してしまい、多数のコスメ用品を、
その台ごと捨ててしまったらしい。
グッジョブ!


送った本の効果が、さっそく表れてきたんでしょうか??

■実家を散らかすのは誰だ?(ボーイズ・ライフpt.1:クリスマス・ストーリー)

2005-01-24 22:15:34 | 実家問題
(昨日よりつづく)

■妹によると、母は、
『家の玄関というのは飾り付けないといけない』

という間違った信念を持っているらしく、
なんでもかんでも飾ってしまうらしい。


■だからといって、あんな小さな靴箱の上に、
花瓶三つにマダモに(略)はないでしょう。
どれだけ置くんだよ。


■で、ここ一ヶ月の間に、家族の間に
良からぬことが起きている。


母親は、職場で大きめのトラブルに巻き込まれた。
(もう、巻き込まれた、としか表現しえない類のトラブル)

弟は、年末に神社でお祓いしたばかりの車を
正月早々、駐車場の柱にぶつけリアガラス全壊。
(あ、これは運が悪いとはちょっと違うか。)

その翌日、普段は家族にイヤな顔をされるほど
必要以上に慎重な運転をする父親が、
実に十数年ぶりにうっかり信号無視をしたところ、
みごとに警官にみつかり、反則金9000円! あははははは! 笑うな。


■しかし天文学的な確率ですよこれは。
だって普段は絶対しないんですよ、こんなこと。(当たり前か)
何が何でも停止線でクルマ停めてるのに。(当たり前だって)

ちなみにこの日は、家族でどこかに出かける途中だったんだけど、
信号無視で捕まったことで家族全員のテンションが下がってしまい。
そのまま家に直帰したらしい。あははははは! 笑うな。
よりによってこんなタイミングで捕まるなよ。

信号無視がばれたから運が悪い、のでは無く、
普段の慎重さが、いっさい何の役にも立たなかったという意味で、
果てしなく運が悪い。


■とまあ、一ヶ月の間にこんなことがあったので、
まあ、運が悪いですよね。いや、運だけの問題じゃないけどもさ、
まあ、運が悪い。良くはない。


■で、運が悪いのは、この家の散らかりっぷりに
多少は関係があるのではないか……。
ということで、長男坊であるところの私は、
実家に、『風水整理術入門』を送った。
それも、回し読みによるタイムラグが発生しないよう、実家の人数分。


■だって、家族が運の悪い人だらけって、
なんかイヤじゃないですか。
いや、「なんかイヤ」じゃなくて、確実にイヤ。フルスロットルでイヤ。


■実家が片づきますように。

■実家の玄関は、なんであんなに

2005-01-23 21:38:13 | 実家問題
■おーい。捨てブログです。
なんだこの書きだし。

引き続き、実家話。


■おれが実家に帰るたび、母親はおれに物を捨てろ捨てろという。
そのわりには母親自身も物を捨てないタイプで、
いまっぽく云うと捨てない系なんですよ。


■その結果、たいして広くもない実家が、
ものでゴチャゴチャする結果に。


■では、おれが今月、里帰りした際の、
うちの実家のハードコアな玄関の様子を描写したい。


■ドアを開けると、やにわに『酒場に舞い降りた天使がバンジョーを弾く。
その周りを酔った大衆が囲み、演奏を聴いている』
といった、
説明するのも面倒くせえシチュエーションの、
陰鬱な雰囲気なの油絵が掛けられている。
おれが小さいときから飾ってあった絵だけど、改めてみるとなんかイヤだ。
初めてうちに来た人なんかは、この絵を見て
「なんだこの暗い家!」なんて思ったんじゃないだろうか。

ちなみに父の古い友人が若いころ描いた絵だそうです。そうですか。


■続いては、靴箱の上。

●花瓶が三つもある。
しかも、そのうち二つには、ホコリをかぶった造花の束。
しかしなんでババアは造花が好きなんだ?

●50cmくらいの「マダモ」が立て掛けられている。
(マダモをご存じない方はこちらを)

●マダモのまわりには、どっかから拾ってきた
長さ10cmくらいの松ぼっくりが数個、ディスプレイされている。

●どっかからもらった、お地蔵さんの置物。

●小さなガラスの器に、貝殻が盛られている。

●百円ショップで買ったようなクソ安っぽい筆立て。

●3分の1ほど使ったところでその存在を忘れさられた、
使いかけのメモ帳。もはや紙が変色している。

●もう永久に見直すことはないんじゃないかと思われる、
なんかの電話番号を書き付けた紙きれ。

●ファックス付き電話。数字のボタン類が半端なく汚れている。
手あかじゃなくて、もはやなんの汚れか分からない、
なんらかの物質がこびりついている。
(たとえて云うなら、車のガラスに付いた鳥のフンて感じ)

●ピンポン玉ぐらいの大きさの、フクロウの置物(2体)。
べつに可愛くもなんともない。

●靴箱の上方の壁には、なぜか唐突に台湾の蝶の標本。
B5サイズぐらいの額に入れて飾っているのはいいが、この額がガタガタ。

●そしてそのとなりには、「いわさきちひろ」の子供の絵。
この画家の絵が好きな人には悪いんだが、
おれにはこの人の絵が、幽霊っぽいというか、
死んだ子供が化けて出た絵にしか見えない。

●靴箱のすぐ隣はトイレなんですが、
そのトイレの上にはもらい物の馬の絵。

●そしてその横には、鞠がぶらさげられている。まり……。

●トイレのドアには立体のミッキーマウスがくっついてるレリーフが
飾られている。ちなみに、鼻がもげている。


■まえに、風水を信じる訳じゃないけど、とかなんとか書いたけど、
しかしこれは何とも家運が落ちそうな玄関であります。


(次回に続く)

■実家を倉庫代わりにしない。(今年の目標)

2005-01-19 22:11:56 | 実家問題
■引き続き、実家のおれの部屋(現・弟の部屋)にある、
けっこうなスペースをとってる物リストをお送りします。


◎パタリロ!
パタリロって、たしか今70巻ぐらいは出ているんだけど、
そのうち8割強はそろってるんじゃないだろうか。
もちろん第4巻は、「マリネラの吸血鬼」が入ってるほうと
入ってないほう両方持ってます。(ファンなら意味わかる文。)
あと、ダブって買った巻もいくつかあり。


◎いがらしみきおの本。
ネ暗トピアは全巻。というのは人として当然だからいいとして、
「家宝」「やんのかコラ」「のぼるくんたち」「BUGがでる」
「さばおり劇場」「あんたが悪い」「しこたまだった」……などなどそろってます。
↑すいません、後半、ファンサイトを参考にしながら書きました。
持ってるのにタイトル思い出せないって、なんだそりゃ。
で、「ぼのぼの」は数冊しか持ってないと。


◎ファミコンソフトとか。
百本くらい。そこそこレアな物もあったり。「バブルボブル2」とか。
ファミコン関係では他に、1997年に新品で買った
ディスクシステムもあります。97年にディスク。
他に「スーパーカセットビジョン」「アルカディア」っていう
ゲーム機もあるぞ。知ってますか、これ。


◎カセットテープの山
AMラジオをエアチェックしたやつとか。
いまさら聴き返さないよなー。

それから自分で作ったベストカセット。
当時は、A面とB面の長さをできるだけそろえる文化があったなあ。

で、中途半端なとこでテープが終わって、曲がプツッと途切れたりしても
何度も聴くうちに、それはそれで"自分mix"と思え始めちゃって。


あと自分でも音楽作ってたので、そのデモテープとかも
まだまだ大量にあります。こっぱずかしい。


(なお、このカセットの山の一部は、母親が勝手に捨てたのではないか
という説あり。詳細未確認。)


■ほんとは、今回の里帰りでいろいろと捨てる予定だったんですが
なかなか時間がとれず、捨ては次回の里帰りまで延期。


■書いてるうちに、実家に帰っていろいろと整理したくなってきた……。

■実家は、物が多い。

2005-01-18 04:30:07 | 実家問題
■さて、正月は実家に帰ってたわけですが。


■ひとり暮らししていて実家に戻ると、
いかにうちの実家がモノだらけが改めてよくわかる。
生活に必要な物ならまだしも、素人目にもあきらかに
不要な物が多すぎるんですよ。


■別に風水を信じてる訳じゃないんだけど
家の中にあるモノの量や置き方が、
その家の住人の運気にある程度は影響を
及ぼしてるような気がして。


■ではまず、おれの部屋(現・弟の部屋)にある、
けっこうなスペースをとってる物リスト。


◎玖保キリコグッズ。
鉛筆からボードゲームまで多数。「いまどきのこども」メインだけど、
「シニカル・ヒステリー・アワー」ものも。
ツン太がプリントされてる定規、なんてのもある。
ピン張るキャラか?


◎ウゴウゴルーガグッズ。
テレビくんぬいぐるみ、テレビくん立体バッジ、絵はがきセット、
は、まだいいとして、「文具セット」なるものまである。
しかも同じのが2セット。


◎キリン「Jive」の缶。
キリンがFire以前に出していた缶コーヒー、Jiveの缶を、
デザインが気に入って、未開封新品のままラップにくるんで
取って置いてある。それも10本ぐらい。ちなみに97年もの。
ヤフオクで売れる?


◎キリン「ポストウォーター」の瓶。
ソフトドリンクマニアの中で評価が高い、ポストウォーターの
瓶も持ってます。しかも「フラスコ」と「グリップ」の2種。
↑なんかマニアックな話題になってきた。
あ、あとジャワティーの1000ml瓶なんてのもあります。


◎忍ペンまん丸グッズ。
いがらしみきおのアニメ「忍ペンまん丸」のグッズ。
これはちょっとすごい。テレビ絵本の類はたぶんフルコンプ。
といっても7冊か8冊しかないんだけど、
全部持ってる人はそんなにはいないと思う。
2800円くらいした、電子ルーレット付きのゲームブック
みたいのまである。サターンのソフトも楽勝で持ってる。
食玩も、箱に入ったやつと、ピコピコハンマーみたいになってる
やつ両方。あとガチャガチャで買えたキャラクタースタンプも
けっこうある。グッズはこんなに持ってるのに、
肝心の単行本は半分しか持ってない。


■いい歳して、なに書いてるんだろう……。
次回につづきます。