邪馬台国といえば魏志倭人伝を思い浮かべる人は多いであろう。そしてこの魏志倭人伝を基にして邪馬台国の位置を出そうとする人も多い。しかしこの取り組み方はあまりよいとはいえない。なぜならば魏志倭人伝の書かれ方を推理してみれば邪馬台国の位置を出すための資料としては適切でないと判断できるからである。魏志倭人伝は、陳寿が魏、呉、蜀の3つの国の歴史を纏め上げた「三国志」の中の魏書の東夷伝倭人条のことである。この壮大な歴史書はおそらく資料を集め、人の話を聞き、そして当時の常識を基に資料間の関連付けを行い、不足している情報を推理補完して書き上げられたものであろう。当然曖昧なところや事実と違うところもあるに違いない。魏志倭人伝にいたっては、倭国が辺境の国であり、少ない断片的な情報を基に作り上げられたもので、正確に書かれているとは考えないほうがよい。実際、魏志倭人伝の言う通りに行くと海の中に邪馬台国が存在することになる。それをいろんなこじ付けをして陸地にもってくることはあまり意味のないことである。
最新の画像[もっと見る]
-
トランプは信用できない。 2ヶ月前
-
運のいい人 2ヶ月前
-
武豊、今年も重賞勝利 2ヶ月前
-
阪神、広島に2-0で勝利 2ヶ月前
-
ガウフのチョンボ、全仏オープンテニス 2ヶ月前
-
万博のリング 3ヶ月前
-
新幹線ストップ 3ヶ月前
-
アメリカでは車の自動運転が実用化 3ヶ月前
-
スペイン、ポルトガルで停電 3ヶ月前
-
トランプの礼儀知らず 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます