goo blog サービス終了のお知らせ 

SuperDryな一徹の徒然草

自称・アサヒビール・スーパードライのアンバサダー 見たり、聴いたり、触ったり、歩いたり、走ったり。呑む他に暇なしの徒然草

デフレ悲劇

2010-03-05 17:56:00 | 社会
私の通っているスポーツクラブの講師が妙に元気が無い。レッスンが終わってサウナで談笑したら来月からギャラが減額になるとのこと。この業界もデフレの嵐がやって来ている。他社のスポーツクラブも合理化や講師のギャラの減額になど厳しいものがあるそうです。他の会社に比べこのクラブのほうが、幾分ギャラがいいのでオーディションに来る講師が殺到しているそうです。施設側はギャラが安くて上手な講師を迎えられるのでそれなりにメリットがある。

ただ店舗の責任者は契約している講師に減額に関する承諾作業や仕分け作業に苦労されていると思います。安くならないのが公共料金。社会保険に所得税・住民税。固定資産税は毎年のように上がっている。いつになったら日本は元気になるのでしょう?

本日の読書:1/679冊目 三田紀房著 個性を捨てろ!型にはまれ! 大和書房


ぞろ目 ぞろぞろ

2010-02-15 18:13:00 | 社会
先週、通勤途中で見かけたナンバープレート8888尽くしのミキサー車にラッキーを感じましたが、今朝も同じ会社のミキサー車もぞろ目でした。



4444と7777。まだ他にぞろ目揃いのミキサー車はあると思います。ミキサー車を経営しているオーナーさんはさぞかしぞろ目好きかも知れません。

ミキサー車に社名が書いていないので検索できませんがテレビの投稿ネタには十分使えるかも。明日もウォッチして見ましょう。

本日の読書:1/661冊目 和仁臣也著 世界一受けたいお金の授業 三笠書房


私に恥かかせんといて?

2010-02-08 17:45:00 | 社会
私の通うスポーツジムは圧倒的に高齢者が多い。リタイアされてフィットネスライフを楽しんでおられます。中にはZUNBAのレッスンで実に見事にマンボを踊られる方がいらっしゃって昔、若かりし頃ブイブイ遊んでおられたように思います。神戸にはJazzライブバーが沢山あって歌唱力豊かに歌われる御仁とよく似ています。私の青年時代より謳歌されているようです。でも中にはムッと来る振る舞をされる御仁の登場に気分が萎えます。

例えば予約制のレッスン。予約簿に名前を記帳するだけでOKなのですが、無記名でご参加。お陰で予約者がレッスンを受けられない始末。私は施設管理者が予約のないメンバー様にご退出願えればそれで済む話がそうではないらしい。

彼らは決まって「私に恥をかかせるつもりか!」などすごい剣幕で怒り狂うらしいことを小耳に挟んだことがあります。入会20年以上の会員様が多く、当初は入会金や施設利用料が高かったことを今更のように持ち出してくる有様。施設側の当たらず・騒がずの姿勢もどうなの?

入会金ゼロの今は大半を占めている「安物の会員」にご立腹のようです。ぞんざいな扱いをすると店の責任者がお咎めを受けるのは日常茶飯事。

ご自身のことは棚に上げて、何かあれば大声で怒鳴りつけるのは如何なものでしょう?一ヶ月まるまる通えばそこらの銭湯より安い会費に難癖付けるのはどうかと思うのです。楽しくやりません?怒りは健康に一番、悪影響を与えます。

本日の読書:1/654冊目 垣根涼介 君たちに明日はない 新潮文庫


携帯電話会社の過剰なサービス

2010-01-28 18:30:00 | 社会
私の仕事は携帯電話キャリア会社の仕事が結構多い。あるクライアントの依頼で原稿を引き取りに代理店へ行ったときのこと。写真撮影でお客さん役を引き受けて(後ろ姿とか肩だけ写ります。)、「ぜひ乗り換えてください」と勧誘されてしまいました。言葉は写真に写らないので、「ランチはどこに行くのですか?」という話でも良いところ、パンフレット開いていると。

「同じキャリアでこのプランを契約しているお友だちと、無料で通話できます!」ずいぶん、太っ腹です。囲い込むには良いが、利用者増えると無料通話も増えつづけるだろうに。利用者が多くても少なくても、一定以上の基地局設置と更新が必要だろうし、加入者が多いに越したことはない。今、通話より、通信で儲けている。

「お友だちとの通話が無料になります」は、私にはちっともメリットでない。私にとって電話は連絡の道具で、コミュニケーションの道具じゃない。自分からかける電話で、通話時間が3分を過ぎることは、ほとんどありません。

私が通話無料系のサービスに加入して、メリットがあるのは私にかけてくる人。「電話代が・・」という、長電話を終わらせる理由がひとつ減る。そんなプランは私には不要です。通話時間が30分を越えたら料金が3倍になるプランがあったらいいと思っています。

最近、仕事仲間さんの長電話に、ちょっと悩まされています。出ないわけにもいかないし。たまになら楽しいのですが。

本日の読書:1/644冊目 保坂正康著 新説 光クラブ事件 角川文庫


少年工科学校

2010-01-26 18:02:00 | 社会
中学生時代の成績優秀な同級生がいました。高校進学前に両親が交通事故で亡くなり、天涯孤独になりました。彼はこの不幸にもめげずに、神奈川県・横須賀市にある少年工科学校という陸上自衛隊で唯一中学校を卒業した人が入校できる学校に進学しました。

最少年の自衛官として採用されると少年工科学校への入校となります、入校すると3年間で一般基礎学、専門基礎学、生徒隊課目の教育を受けます。彼が入学した時代は競争率20倍という狭き難関学校です。

少年工科学校に入校すると同時に神奈川県横浜修悠館高校にも入学し、通信制3年間で高校卒業の資格を得て転進して、就職も大学進学も可能になります。学業優秀な彼は防衛大学に4年生で卒業後に進学。卒業後、3年の任官を務め防衛大学の学費免除を得て、民間の大手商社に就職しました。身寄りのない彼は筆舌に尽くせない辛酸を舐めながら立派な成人男子になりました。

同級生の苦学は並大抵のことではなかったように思います。工科学校の歴史には、昭和43年7月に訓練中に事故に遭遇。若い、尊い17名の死者が出た事故もあったそうです。過酷な環境の中、15歳から今も5時起床で規則正しい生活を送っています。一度、我が家に泊まりに来たことがあって寝具が折り目正しく整頓されていたのには細君が感心していました。そういえば彼の自宅は何処を見ても整理・整頓されてとてもシンプルな居住まいだったことを覚えています。幼い少年期に惰眠をむさぼることもなく、ひたすら自身の人生設計に命を掛けていた彼を尊敬します。自身の人生を振り返ると恥ずかしくなります。

彼から昭和30年に開校のこの学校も平成20年に行政改革の一環で平成22年3月末、「少年工科学校」は「高等工科学校」に変わることを聞きました。 家庭の事情で普通高校に進学できない子弟の門を閉ざすことになりました。現在は国家公務員としての身分を保障されているのですがそうでなくなります。待遇も現在の工科生1年生は俸給月額15万円(賞与も支給)が支給されるのですが今年の春から国家公務員でなく俸給も半分以下になるそうです。身分はただの学生。

同級生の彼はOB・同窓生を集めこの事業仕分けで進学の道を断たれることに反対する署名活動など盛んにしましたが少年期より軍事的教育をするのは善し、としない現在の社会状況も一因にあるようです。工科学校を卒業し自衛隊の任官では小部隊の指揮官になり部下を持つ自衛官になることも反目の理由だそうです。

自衛隊の是非をここでどうのこうのではありません。家庭の事情や両親を失い、貧困の淵から這い上がっていく日本を背負う若者に光を閉ざす事業仕分けに?です。行くところがないから少年工科学校を選択した生徒は一人もいません。もらった俸給から家族に仕送りをしている生徒もたくさんいることを彼から教えてもらいました。

本日の読書:1/641冊目 宮下奈都 スコーレNo.4 光文社文庫