阪神地区では毎週日曜日にTBS系(毎日放送)で放映される「夢の扉」を楽しみに視聴している。2月6日の番組では「2015年までに、転倒事故をゼロ。靴下で、健康に歩ける人を増やしていきたい」をマイゴールにしている会社がある。株式会社コーポレーションパールスター。広島県東広島市安芸津、従業員30名の小さな町工場の3代目新宅光男専務は広島大学の浦辺教授らとともに、靴下の可能性を追求し研究開発している。例えば女性の約4割が悩んでいるという外反母趾。ひどくなればバランスを崩し転倒事故も引き起こすという。これまでは補助用具やサポーターなどで対策をしている人が殆どだったが、常に付けている事が困難など問題点もあった。しかし、新宅専務が開発した靴下なら履き続けるだけで、外反母趾角が減少するという。しかも違和感も殆どないという。また、つま先を上に上げる事で転倒事故を予防しようという靴下は、病院のベッド周りの転倒事故対策の切り札として研究が重ねられている。現在、市販に向け改良が重ねられている靴下は脳梗塞などで片麻痺を起こしている方のためのもの。これまでの大げさな装具を付ける事無く装具と同等以上の機能を持たせる事を目標としている。
私の細君も永年、外反母趾に悩んでいる。一緒にテレビを見ながらノートPCでこの靴下を検索。東京の介護用品を扱うネットショップにヒットした。在庫が僅少。買わなくちゃと、サイズを聞いて2足を買い上げた。火曜日には代金引換のクロネコ便で到着。早速、履かせる。親指を動かすツボ部分にコブがあってこれが自動的に親指を広げるメカになっている。違和感もなく喜んで履いている。少しでも緩和効果があったらと願う。
「夢の扉」を視聴しながら登場人物の共通点は「他人の痛みを感じる」「他人の痛みを開放する」を大いに感じるのです。自身もひとかけらでも他人の役に立ちたいと発奮します。
買ってからこの靴下のことを知人に紹介したのですがどこのネットショップも売り切れだったそうです。アマゾンも在庫切れのようです。
![]() |
外反母趾対策靴下(24-25cm・グレー)【日本製】 価格:(税込) 発売日: |