ブログ休載中に多くの出会いと良書に恵まれた。今日はその感想を込めて臨時アップします。
厳しい寒さが続くがいろんな春を感じる。仲たがいして親の会社を飛び出した業者の青年。4度目の自営業を目指して脱サラした青年。春は「入り」と「出」の季節。出会いの季節。こういった場面を目のあたりにして自身のことを想いだす。今では、携帯電話や自動車のナンバーなどに、好きな番号が選べるサービスがある。ホテルに泊まると、「死」を連想させる4や、欧米で不吉とされる13などが欠番しているところもある。気になり出すと、捨てておけないのが数字。私自身も卒業直前、開学時から数えた卒業番号が9999番と知った。他人から見れば小さなことだが、自分に自信が持てず他人と比べてばかりいた当時の私は「あと一つで10000番だったのに。 やはり私はダメな人間なのか」と思い詰めてしまったことがある。昔話である先輩にそのことを話したことがある。先輩は「九」は「求」とも読める。そう考えれば「求道」の意味になる。「久」とも読める。そう考えれば「悠久」という意味にもなる、と。以来、9999という数字が私の原点になった。いい数字といえば、ラッキーセブンの7や末広がりの8が思い浮かぶが、「9」と答えるようにしている。「10に一つ足りない」ところがいいではないか。10を目指して努力するところに成長があり、希望があると思う。人格の完成、目標の完遂を目指し、懸命に挑戦する。その姿こそが人間として美しい。人生の最も輝ける時となる。
厳しい寒さが続くがいろんな春を感じる。仲たがいして親の会社を飛び出した業者の青年。4度目の自営業を目指して脱サラした青年。春は「入り」と「出」の季節。出会いの季節。こういった場面を目のあたりにして自身のことを想いだす。今では、携帯電話や自動車のナンバーなどに、好きな番号が選べるサービスがある。ホテルに泊まると、「死」を連想させる4や、欧米で不吉とされる13などが欠番しているところもある。気になり出すと、捨てておけないのが数字。私自身も卒業直前、開学時から数えた卒業番号が9999番と知った。他人から見れば小さなことだが、自分に自信が持てず他人と比べてばかりいた当時の私は「あと一つで10000番だったのに。 やはり私はダメな人間なのか」と思い詰めてしまったことがある。昔話である先輩にそのことを話したことがある。先輩は「九」は「求」とも読める。そう考えれば「求道」の意味になる。「久」とも読める。そう考えれば「悠久」という意味にもなる、と。以来、9999という数字が私の原点になった。いい数字といえば、ラッキーセブンの7や末広がりの8が思い浮かぶが、「9」と答えるようにしている。「10に一つ足りない」ところがいいではないか。10を目指して努力するところに成長があり、希望があると思う。人格の完成、目標の完遂を目指し、懸命に挑戦する。その姿こそが人間として美しい。人生の最も輝ける時となる。