goo blog サービス終了のお知らせ 

SuperDryな一徹の徒然草

自称・アサヒビール・スーパードライのアンバサダー 見たり、聴いたり、触ったり、歩いたり、走ったり。呑む他に暇なしの徒然草

南丹市美山町

2009-08-02 19:17:00 | 健康 スポーツ

茅葺集落で有名な、京都府美山町にバイクで行ってきました。最近、園部町、日吉町、八木町と合併して、南丹市になったそうです。いずれも、結構、名前が通った町だから、南丹市なんて記号のような名前に統合されてしまうのは、ちょっと淋しい。

往路は宝塚から綾部まで。地道~神戸JCTあたりまで交通量も多く、途中で土砂降りにあったりして、6時間くらいかかってしまった。

サービスエリアや道の駅で一休み。野菜やら漬物が旨そう。なすび、トマト、どでかい椎茸やシメジ。見ているだけで楽しい。
茅葺集落近くのお食事処で「茅葺アイス」を食べました。最中の中は、きな粉アイスでした。

昼食は、美山町に辿り着く前、和知の道の駅にいたときに、土砂降りになったので、予定変更してそこで食べました。立派なレストランもあったけど、嫌な予感がしたので、お持ち帰りできるお寿司とか鮎の塩焼き(美味しかった!)とか、黒豆コロッケとかを買い食い状態で。道の駅や観光地で、ちょっと気取ったレストランに入ると、美味しくないことがあります。料亭風にがんばるのではなく、素直な「田舎料理」を出してくれたほうが、100倍嬉しいのに。

帰路は豪雨で仕方なくバイクをキャリーバッグにたたんでバスとJRで。今度は、173号線で舞鶴まで抜けてみます。

本日の読書:1/464冊目 小手勒子著 愛を海に返しても 河出文庫


男のシャンプー?

2009-07-29 17:38:00 | 健康 スポーツ

7月もあとわずか、間もなく8月です。長梅雨で梅雨明けが遅くなっていますが暑さは盛夏です。バイク通勤で出社すると洗面所に行って洗顔と汗をかいた身体をホットタオルで拭取っています。

スポーツクラブでスポーツウェアやグッズがバーゲンをしていました。「男 しゃんぷー・巧・TAKUMI」という石鹸が売れていなくて、何気なく買ってみました。¥1,890が定価でしたがバーゲン価格で¥1,450でした。クラブの浴室で試したところミント系でヒンヤリ感がありました。洗髪をして寝たら毛穴の汚れがよく落ちているみたいで枕がびしょ濡れになりました。

今朝、バッグに詰め込んで会社の洗面所で洗髪をしました。洗髪・洗顔・全身に使えるのでとても便利でした。顔は日焼け止めを塗っているので油性分が綺麗に落ちてさっぱり。頭はスウスウです。あとはシーブリーズやメンタムの全身ローションで引き締めたら気合が入ります。

加齢臭がセーブ出来るかどうかは別にして「清潔感」を保つにはいい習慣かもしれません。外のネーミングをメーカーさんは思いつかなかったのだろうか?株式会社ビッグウェーブという山梨県のメーカーさんでした。山梨といえば武田信玄。信玄を頂いて「風林火山」とか「信玄シャンプー」とかいくらでもネーミング出きたと思いますが。

女性の洗顔でもいろんなメーカーさんが雨後のたけのこのように市場に出回っています。あのサントリーでも石鹸を作っているようです。それだけの市場があると言う事なのでしょう。

本日の読書:1/460冊目 丸山顕応著 すごい人の頭の中 すごい気づき ゴマブックス


歯周病治療2

2009-07-12 18:34:00 | 健康 スポーツ

7月11日土曜日 午後1時から第一回目の歯石除去。二回に分けての治療。下顎からポケットの深い奥歯は脳天を突き刺す痛みを感じました。ウォータージェットで取り除けなかった歯石は歯科衛生士さんが丁寧に治具で一本ずつ。治療が終わってガーゼに取った歯石を見せられて思わずウォーッ!

こんな状態で歯が抜けなかったと思うと少し安堵。持参した歯ブラシで再度、歯磨きレッスン。歯科医院お勧めのデンタルペースト「コンクール」を買って帰りました。80歳まで20本の歯を残す「8020」頑張って継続したいと思います。

本日の読書:1/443 堺屋太一著 時代が変わった 講談社


検便

2009-07-11 20:43:00 | 健康 スポーツ

何年ぶりかで健康診断を7月13日に大阪の日生病院で受けます。がん腫瘍マーカー検査のPETは半年に1度受けますがメタボリック症候群を含めた検査は初めてです。検査日までの細かい指示書と検便の容器が同封されていました。2本入っていました。

検便は小学生以来したことがありません。小学校の頃は自宅にある燐寸箱に入れて持っていった記憶があります。検便の容器は自前で用意させられました。ほとんどというか大抵は燐寸箱を利用しました。燐寸箱は当時、薄い木材に紙が貼ってあるものでした。同級生の中には何を勘違いしたのかすし屋さんが入れてくれる折詰容器にたっぷり便を入れて持ってくる者がいました。のんびりと時間が流れた時代です。高学年頃になると大きなセロテープのようなもので肛門を押さえる形式に変わりました。今、思うと結構不潔です。校内一斉に検便の燐寸箱が並ぶわけですから臭いが凄かった。

私は検便が嫌いで飼っていた犬の便を入れて持っていったことがあります。当然、人間のものではないので検査結果に関係者が仰天。母が呼び出しを食らって大目玉!当時は貧困な食生活で検便の目的は体内の蟯虫を発見することに重きを置いていたと思います。絶対この子はおしっこもウンコもしないと固く信じて疑わなかったクラス一番の美少女小学生でもゾンビのように口から蟯虫が出ているのを見たことがあります。

公共施設の消毒はクレゾール。害虫駆除は、戦後、GHQの進駐軍が粉ミルクと一緒に持ってきた今は劇薬指定のDDT。あんなものを散布されてよく死者が出なかったものだと関心してしまいます。身体にしらみやダニがまとわり付いていた時代でしたが妙に懐かしいです。

今回の検査容器は検査溶液に便を溶かす方式です。多種に渡りいろいろな病理検査が出来るらしい。検査3日前と当日の便を取ります。はたして検査結果はどうなのだろう?

本日の読書:1/442冊目 堺屋太一著 明日を思う 朝日新聞社


La フットキュア

2009-07-07 17:22:00 | 健康 スポーツ
自宅で簡単に出来るLa フットキュアプログラム
久しぶりのバイク通勤。大阪を渡る神崎川手前ユニチカ記念館あたりの公園の木々に蝉が鳴き出していました。もうすぐ夏到来を感じさせます。日曜日の午後は大抵フィットネス三昧です。ボクシングの運動を活用したファイトビートアタックで体脂肪を燃やし、La フットキュアでカラダの中からキレイをめざすセルフデトックスプログラム。裸足がキモチイイ、充実の45分間。足裏やリンパを刺激して血行や老廃物の排出を促進と、脱力や小さな揺らぎで筋肉や骨格を元の自然な状態にリセット。さらに簡単ウォーキングで動きを改善するなど、カラダに変化が起こる、参加する価値ありのレッスンです。普段、足裏は見ることも触ることも無いので帰宅したら爪切りや軽石で硬くなった踵などをケアします。お陰で水虫がなくなりました。

この後はZUNBAでラテンのリズムダンスで頭を空っぽにします。ZUNBAというよりはズンドコです。間違いなく私の場合は・・・。参加している男性は私一人が多いです。最近レッスンの講師が金鳥のCMで豊川悦司が「長持ち・遠くまでキンチョール」と呟くセリフと講師の動きがそっくりなので、重なって独り笑いこけています。教えがとても上手で先生のお名前は木下さんです。その次、パワーパンプという筋トレと最後にランナーズ・ハイという走る筋肉を作るレッスン30分を受けます。5本約6時間。帰宅したら即ご飯。九時過ぎにはお風呂に入って就寝の準備を始めています。

本日の読書:1/438冊目 堺屋太一著 あるべき明日 PHP