
茅葺集落で有名な、京都府美山町にバイクで行ってきました。最近、園部町、日吉町、八木町と合併して、南丹市になったそうです。いずれも、結構、名前が通った町だから、南丹市なんて記号のような名前に統合されてしまうのは、ちょっと淋しい。
往路は宝塚から綾部まで。地道~神戸JCTあたりまで交通量も多く、途中で土砂降りにあったりして、6時間くらいかかってしまった。
サービスエリアや道の駅で一休み。野菜やら漬物が旨そう。なすび、トマト、どでかい椎茸やシメジ。見ているだけで楽しい。

昼食は、美山町に辿り着く前、和知の道の駅にいたときに、土砂降りになったので、予定変更してそこで食べました。立派なレストランもあったけど、嫌な予感がしたので、お持ち帰りできるお寿司とか鮎の塩焼き(美味しかった!)とか、黒豆コロッケとかを買い食い状態で。道の駅や観光地で、ちょっと気取ったレストランに入ると、美味しくないことがあります。料亭風にがんばるのではなく、素直な「田舎料理」を出してくれたほうが、100倍嬉しいのに。
帰路は豪雨で仕方なくバイクをキャリーバッグにたたんでバスとJRで。今度は、173号線で舞鶴まで抜けてみます。
本日の読書:1/464冊目 小手勒子著 愛を海に返しても 河出文庫