goo blog サービス終了のお知らせ 

AstartePalace

- Suoh Yuki -

タイムの移植作戦

2008-09-09 17:54:01 | FURIFURI-TAI
シルバータイムがだいぶ長くなってきたので
Uピンで茎を地面に埋めて移植する作戦を
試してみようと思います。
無事に根が生えてきたら
別のプランターに植え替えをしようかと。
シークワーサの根元とか、
ローズマリーとラズベリーのプランターとか...
ま、うまくいけば、です。

マイクロトマトの種!!

2008-08-19 19:20:55 | FURIFURI-TAI
マイクロトマトの種を採りました。
乾燥させている間にどこかに飛ばしてしまいそう。
これを来年の3月ころに植えて、
さて、どれぐらい発芽してくれるでしょうか。
すごく楽しみです。

種(ワークショップのお土産)

2008-08-10 00:48:50 | FURIFURI-TAI
ワークショップのお土産の種。
と、素焼きの鉢。
ほんとは鉢底石と有機培養土もいただけたんだけど
その後の予定が入ってて土を持って動くのが大変そうなので
それは遠慮してきました。

大きい方がカラフルファイブというラディッシュの種。
紫やピンクのラディッシュもできるんだそうです。
赤ばかりだと思っていたのでちょっと楽しみ♪
ラディッシュは発芽に日光が要らないので
深めに蒔いて部屋で発芽させます。
発芽したらすぐに日に当てて、水やりは控えめ。
でないとカイワレになっちゃったり、
伸びすぎてうまくできなかったりするんだそうです。
4日に1回ぐらいの水やりでよくて、液肥をあげるといいとのこと。
9月ぐらいから植えられるので、
何度かに分けて挑戦しようと思いまーす。

ちっちゃい方の種は、なんとシナモンバジル!
ちょっと時期が遅いのでは!?と思ったけど
今から蒔いても大丈夫なんですって。
こっちも種まきから発芽にかけてラディッシュと同じで
あとはがっつり摘心...っていうか、がっつり食べちゃえば
どんどんもっさもっさと葉が出てきます。
いや、グリークバジルでほんとにもっさもっさになって
さすがに食べきれなかった過去があるので
様子をみながら適度に増やそうと思います。

ワークショップの方もすごく分かりやすくて
しかも少人数でアットホームな感じなので
よかったですよー。

たなかやすこさんのトークショーとワークショップ

2008-08-10 00:13:28 | FURIFURI-TAI
横浜駅の近くの横浜ベイクォーターで
たなかやすこさんのイベントがあったので
プチ旅行な気分で横浜まで行ってきました♪
トークショーとワークショップだったのですが
もっと混んでるかと思ったらけっこう人が少なめで
途中からでも座れたのでラッキーでした。

1回目のトークショーでは
聞きたかったベランダ菜園の話がちょっと聞けたのですが、
永田農法の話は出なかったので残念。
でも色々なエピソードやちょっとしたコツを聞くことができて
これはこれで行ってみてよかったです。
2回目のトークショーはコンパニオンプランツがテーマだったので
そっちも聞いていけたらよかったのですが、
次の予定があったので断念。

トークショー後にワークショップの整理券が配られて、
10分ほどでワークショップがスタートします。
その間に色々と質問させていただきました。
ずっと探してたマイクロトマトが寄せ植えされていました!
これは種で増えるそうなので、
マイクロトマトがレストランで出てきたら
ちょっとだけ持って帰って植えると
出てくる可能性があるんだそう。
蒔き時は3月から7月ぐらいまでということだったので
失敗するかもしれないけど挑戦してみようっと。

ワークショップでは
ラディッシュとバジルの蒔き方、育て方を聞いた後
鉢に土を入れるところの実演&実習。
あと、水性アクリル絵の具で鉢に色を付けたり
アイスの棒とかスプーンのような身近なものを使って
プランツマーカーをつくるアイデアを教えていただいたり。
なんだかダンナの目がキラーンとしてたので
そのうちうちの鉢も絵付けされる運命かも。

空き時間に質問したりお話したりできて
けっこう濃い時間を過ごせたので
行ってみてよかったです。

---------------------------------
横浜ベイクォーター3F メイン広場
8月9日(土)10日(日)
トークショー1回目 13:00~13:30
ワークショップ1回目 13:50~14:30
トークショー2回目 15:00~15:30
ワークショップ2回目 15:50~16:30

今年の初収穫

2008-07-31 22:52:37 | FURIFURI-TAI
今年のプチトマトの初収穫をしました。
サントリーのペットボトルのおまけにしては
優秀すぎるほどたくさん生ってます。
立派なトマトジャングルですよー。

れもんの蕾

2008-05-27 08:05:37 | FURIFURI-TAI
レモンの花に可愛らしい蕾がつきました。
少なくともレモンの花は見られそうです。

シークワーサーにはアゲハがたくさん卵を生んでいって
黒っぽい幼虫がもぎゅもぎゅと葉っぱを食べてました。
どうしてレモンには生まなかったのだろうー?
シークワーサーの方が木が幼いので
あんまりいぢめないでほしいのですー。

クランベリーの花?

2008-05-06 07:21:40 | FURIFURI-TAI
クランベリーに黄色い蕾のようなものが沢山ついています。
これが咲くのかこれで咲いているのかよく分からないけれど、
うまくいけばクランベリー酒が漬けられるかも。

赤ピーマン

2008-05-06 07:19:54 | FURIFURI-TAI
赤ピーマンの蕾がつきました。
まだ背丈も低いのに大丈夫かなぁ・・・。
唐辛子の蕾とそっくりなので、
やっぱり仲間なんだなぁと感心。
さて、無事に赤くなるでしょうか。