goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

暑いくらいの日曜日でした

2025年03月23日 | 花栽培&猫 日記
やっと春らしくなって来たと思ったら今日はもう初夏の気温
ハウスの中は暑いくらいでした

遅れていた春のお花もドンドン入荷して来ています
ブルーデージーは大株でこれだけ植えていても見応えのある苗です

そしてオステオスペルマムも八重咲き品種が入ってきました

多肉植物もやっと入荷が始まりました

今日も午前中は寄せ植え教室でしたが皆さんの写真を撮れずこの一枚だけでした
今月はビタミンカラーのお花の寄せ植えなので持参された黄色い鉢がよく似合っていました

そして午後からはフリーで寄せ植えなど楽しんで下さいました

新入荷の八重咲きオステオスペルマムを寄せ植え
スカビオサやビバーナムティヌス、ヒナ草、リシマキアの組み合わせ

こちらにはオステオスペルマムの品種違い

この色も人気で完売してしまいましたが咲き始めは黄色でだんだんオレンジ色に変化します

chikuchikuhandさんの家型ミニプランターにネメシアとヒナ草の組み合わせ
赤い屋根によく似合っていました

同じくchikuchikuhandさんのプランターケースにオステオスペルマム、スカビオサ、宿根イベリスの組み合わせ

今朝、久々にchikuchikuhandさんが来られましたがこのタイプのプラ鉢が廃盤になったのでプランターケースも作れなくなったそうです……残念

こちらは可愛い黄色い鉢にオステオスペルマム、イベリス、ロータスブリムストーン
全体に優しい黄色でまとめられて素敵でした

こちらはバイカラーのラナンキュラスを芯にされました

ローダンセマムや宿根ネメシア、ヒナ草どれも優しい色で癒されます

こちらはパープル系のお花にグレコマなどのカラーリーフの黄色い葉っぱが引き立てあって素敵でした


シュッと長尺の鉢にライスフラワーやスカビオサの草姿がよく似合っていた寄せ植え
ウサギのピックも人気です

こちらにもウサギいました
ブルー系のオステオスペルマムとグレコマの組み合わせ

こちらも画像がなくて紹介出来ていませんがネモフィラの新入荷のペニーブラックをひとつ
このネモフィラもAMAMORI FLOWERさん栽培ですので大株になりますよ

リースも作られました
ヒナ草にリーフ類を合わされました
大きめのリースでしたがどれも大株になるので5鉢構成で仕上げられました

こちらは吊り鉢でレウシアとリシマキアの寄せ植え
レウシアは乾燥に強いので吊り鉢にも向いていますね

こちらはリメイクで去年の、金魚草、アルメリアを残してネメシアとヒナ草をプラスされました

インスタグラムや前回のブログでSunny  Farm が29周年だったと書いたらたくさんお祝いのお言葉を頂戴しました
ただただ続けていただけなので恐縮してしまいましたが暖かいお言葉ありがとうございました
これからも細く長く?頑張ります

明日も小春日和オープンしております
m(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする