goo blog サービス終了のお知らせ 

天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

春場所10日目 観戦日記1

2007-03-20 22:12:27 | 大相撲観戦

すみません・・写真は前回よりずっと少ないんですがまだ取り込んでないんで・・次の更新までお待ち下さい

ちなみに前回の観戦日記は・・・

http://blog.goo.ne.jp/sumolove115/d/20070313

http://blog.goo.ne.jp/sumolove115/d/20070314

今回も贅沢に桝席。。でも前よりちょっと値段は安いです。

椅子のSSというところより、この桝席の方が安いんで・・・椅子の方が売り切れてましたが・・(勿論4000円くらいのところはまだありました。)

そうそう・・今日券を買おうとしたら、かなり人多かったですよ。外国人もかなりいましたし。

幕下でいえば・・

芳東さんと出羽鳳さんの一番がかなり気になりましたまあそのちょっと前に来てたんですけどね

芳東さんは勝ち越しとなりました

十両

十両以上。。。全部書きたいけど・・・それも結構無理なんで少し書いていきますか。

十両といえば。大阪場所ということもあって、豪栄道関への注目はかなり大きいです声援も幕内並みにありますよ。

S61組の他の関取が幕内にいるため頑張りたいところですね勝ち名乗りを受けたときもかなりの拍手でした

同じぐらいいやそれ以上は北桜関。

結構長い取り組みとなったわけですよ。土俵際まで追いやられますが、なんとか中に戻り、武州山関を押し出していきました。

両関取とも持ち味を出してかなり見応えありました

幕内経験もある四股の綺麗な片山関。今日も綺麗な四股が出ますでもでも相手は私の長年のご贔屓(勿論栃東関と千代大海関よりちょっと短い)の隆乃若関。昨日負け越し・・2枚目とは言えど、後どっかで勝っておかないと、一気に幕下ということもありうるんで応援でもいいところなくやられちゃいました

兵庫県出身の皇司関。東側椅子席からお爺さん??が「しっかりせい~」なんて声援送ってました。やはりここは地元。幕内経験も豊富だけに声援も大きかった。。残念ながら負けちゃいましたが

そうそう。。幕内が始まる前にお手洗いに行ってたんですよ。で席に向かう途中この皇司関は、小さい子供を抱いてサインしていらっしゃいました。

立派なファンサービスですねこの子幸せだな・・私もあの子になりたい~なんちゃって・・

十両もう一人のご贔屓。寶智山関徐々に調子を上げているだけに、ここで星を五部に戻して欲しいところ。相手は、同じく幕内経験者豊桜関。お互い良い攻防続けます。最後は足が運べず突き落としで負けちゃいました

そうそう・・幕内始まる前にお手洗い行ったんですよ。桝席なんで力士の真横とおるんですよね若の里関と十文字関と春日錦関を間近で見ましたよ。

でも取り組み前なんで。。そのまま席へおとなしく戻りました

幕内

出島関に後ろからかわいい声援が飛んでました。そして周りのおじさんも彼は綺麗な相撲を取るなあ~なんて言われてました。

でも露鵬関に動きを吸収されてしまい、負けちゃいました丁度私と弟が来た時、府立体育館へ到着されてました。

黒海関と垣添関の一戦。物言いがつきました。黒海関の投げが決まってたんですがもしや手が着いて同体とかになったのかと思いきや、行司さんのさし違い。まさかそんなことがあったなんて気付いてなかったんで・・黒海関といえば、中日にもこんなことありましたよね。行司さん一緒かな??違うのかな・とちょっと気になったのでありました

高見盛関は大きな足音を立てて入場。そして今日の結果は、右の腕が早かった。お客さんもみんなわかってます。もうすぐに歓声おきてました。完璧な取り組みで6勝目

若手同士、同じ5勝4敗同士。三役候補となるこの関取同士の取り組みはほんと楽しみ稀勢の里関と豊ノ島関。

なんとも初上位の豊ノ島関。見事な寄り倒しでありました

さあさあ私の声だしも段々上がって行きます

普天王関に負け越しがかかっているため必死で応援まわしを何とか取りたいものの、すばしっこい安馬関はなかなか取らせません。押されるも何とか耐える普天王関。まわしを何とかしようと必死でも及ばず。。負け越しちゃいました

惜しい取り組みが多い気がしてなりません

豊真将関と琴欧洲関のイケメン対決まわりのおじさん。。琴欧洲関の背の高さに改めて驚いている模様。。それに比べたら栃東関ちっちゃいなあ~なんて、、

豊真将関の動きの旨さに、琴欧洲関なにも出来ず。琴欧洲関4敗目豊真将関は2敗を守り勝ち越し

魁皇関と白鵬関の一戦。いつもなら魁皇関の声援がダントツといったところ。ただ今回は、横綱に一つ星の差とつけているという白鵬関への声援もある。

応援は全く互角と行ったところ。なんとか右を取りたい魁皇関。勢いがある白鵬関は、さっと上手を取り出し投げ。。

魁皇関は苦しい土俵が続きます。何とか豪腕の右腕を見せて欲しいです

来ました来ました千代大海関素晴らしい突きを見せてくれるかしら。突き切れてない連敗許されないよ~足技師時天空関だけに離れて取りたいところ。。

最後は、タイミングよく叩き込み。。まあ良くはないけど。勝ったから良し

ついに来た~私が一番の大きい声援を送る時

こんなもの用意した私って。。。

これを持って、人が叫び終わるのを待ち大きい声で「栃東~

と叫びました。他の人も叫んでます。

東の方から、栃東、栃東という手拍子。私も同じように便乗

今日こそ勝ち越し。3度目の正直。

相手は、初顔の春日王関。強引な投げもあるため少々恐い存在かな。。

そんな心配要りませんでした。完璧な攻め。そして綺麗な上手出し投げ

館内大きな拍手と声援で埋まります。

そして結びの一番

横綱と今場所はなんだかいいとこ見せてくれそうな琴光喜関今までの後半星を落とすというパターンを断ち切って欲しい。両者とも勝ち越しがかかってます

琴光喜関コールがかなり大きいです前の2番でS51が2人連続で勝ってるため、その流れにも乗って欲しい。

組み合うも横綱に背を向けてしまい、館内から悲鳴・・。またいつものパターンかと思い気や。。。向き直り組合い耐えて耐えて粘る。長い取り組みになり、最後は、横綱が突き落とし。なんとも2連敗の後8連勝です凄い集中力です。

一方琴光喜関も善戦館内両者に大きい拍手が飛んでました

文章ばっかですみません。。何とか時間作っていたします・・

明日栃東関は朝青龍関戦です家でしっかり観戦します。足が調子悪くても、横綱を苦しめる取り組みを見せる栃東関。

毎場所この両者は、取り組み時間は短いけど中身の濃い、お互いのいいところを出し合う取り組みです楽しみでもありハラハラ。

優勝に関わる大一番だけに期待しちゃいます


春場所3日目観戦 後編2 幕内取り組み

2007-03-14 15:40:52 | 大相撲観戦

のばしすぎてすみません・・・

ようやくここまで来ましたよ

順序はばらばらですが、私の写真から行きます。

花道の若の里関。

応援の声も大きかったですよ

 花道奥。旭天鵬関

 塩が少し見えてますね・・

ちょっと見にくいけど・・

 金星の雅山関。

 取り組み前の魁皇関

 結びの一番

私の写真もまだあるんですが・・・弟のが結構色々あるんでそれを入れますね。

土俵下の親方

貴乃花親方。これから弟子の育成を頑張らないといけないですね

岩木山関

 高見盛関。

そうそう・・。高見盛関の入場するとき、東側なんですが、真反対の西側にいた私のところまで入場時の足音が聞こえてきましたドンドンドン・・

 18歳から幕内で活躍してますね。同世代も増えて、ますます頑張らないといけないですね

組み合った。

ちょっとブレイク。。。ここが、テレビで写ってるところですねこの解説者は・・・もしや

弟も撮ってたみたいで・・

いつも熱戦の白鵬関と雅山関。物言いがつきました。こんな形は珍しいかしら

この様子が見れるなんて最高最高

大関横綱唯一の連勝中の栃東関。勢いにのって頑張って

足は大丈夫かな?足引きずってないから大丈夫かしら??

ちょっと途切れちゃったけど・・・

 連敗は許されない

 弓取り。絶対勝ち越してね

 

弓取り終了後・・土俵周辺には親方が一杯武蔵川部屋のイベントを盛り上げた山分親方。

現役時代よく覚えてますよ~

てなわけで観戦日記終了です。さて4日目今から見ますよ・・・

一体何個してるんだか・・・


春場所3日目観戦 後編1 幕内土俵入り

2007-03-14 12:32:29 | 大相撲観戦

3回で終らせたいんですが・・結構写真ありまして・・・徐々にということで土俵入り編を作っちゃいました

まずは土俵入り前

これは私の撮ったものを先に・・・

普天王関と白鵬関が何かお話中のようで・・声までは聞こえませんでしたが

見えにくいですが、魁皇関でございます栃東関が撮れませんでした

私の写真ももっとあるんですが、弟が撮ったものをお送りします

朝赤龍関。

 力士一杯

 

さてさて土俵入りに参りましょう

十文字関。

愛称はキューピーちゃんかしら??(ぷりとちさんの表現お借りしちゃいました

出る出る出島の出島関。

私のは千代大海関が見えなかったんですよ・・弟よでかした

幕内久々復帰若の里関。

私のはぼやけちゃってるんです・・弟良い感じじゃないか

栃東関のお背中

横綱土俵入り

高見盛関もいますよ

向正面なので・・

とやっと土俵入りまでやってまいりました。


3日目観戦 中編 十両&裏話

2007-03-14 09:57:54 | 大相撲観戦

その前に私の座ってた席の券

大奮発ですよでも2人で4人分の席取れたんで良かったです

竹縄親方ありがとうです・・とってもいい席でした

さあ本題十両編で行きますよ・・

弟のカメラ結構画素数が良くて、私のより旨く行ってるんで使わしてもらうことにします

まずは私が撮ったものから行きます。

関取といえばこれですね・・

昨年は丁度この裏側で観戦してましたテレビによく映ってますね。

さてさて審判にあの愛しの方が

四股がとても綺麗なんですよね。でもその四股は撮れませんでした

ご贔屓2連続。隆乃若関が柵でちょっと見えにくいけど。近いから嬉しい

思えば私が中学時代から隆乃若関は関取でした。

柵の隙間から豊桜関

さあ弟の撮った写真も公開

 東も綺麗に写ってます。

新婚さん~(安美錦関の兄)

北桜関。声援もかなりすごいですよ。(豊桜関の兄)

さあさあここで裏話を・・・

昨日の北桜関の対戦相手は、里山関。35歳でも永遠の24歳という北桜関。不言実行若々しい取り組みを見せます。激しい攻防。少々土俵での動きもおさまった時のこと・・

私と弟が座ってるちょっと後ろで(北桜関を応援してる方

「足を取れ~」と叫んだんですよ・・

すると何が起こったか・・対戦相手の里山関が北桜関の足を取って寄りきりで勝ったんですよ。

周りやや笑い・・・そして同時に後ろ振り向く・・

これが生の面白さであるんでしょうね。

さあ写真はまだあります。

弟の豊桜関。

ご贔屓寶智山関の対戦相手は将司関・・22歳で確か3歳の息子さんのパパなんですよね・・私と同い年ではないですか・・

というわけで十両編でした。

次はいよいよ幕内編・・またまた写真が多いんで大変です


前編の復習。写真入り!!

2007-03-14 02:04:36 | 大相撲観戦

どうもどうも引っ張ってすみません・・

やっと前編までの写真をUPしましたんで投稿したくてたまらなくて・・・

全部はさすがにしんどいので一部になっちゃいますが

では幕下の様子

玉ノ井部屋の力士だけにかなり感激

この少し前に、千賀ノ浦部屋の拓錦さんの取り組みがあったんですよ負けちゃったときだけ見ちゃいました

で幕下上位の前に、十両の土俵入りがあるんですよね。

私は少し間があるものといことで、お手洗いへ・・

行ったはいいけど、席に行くには力士の通る通路を通るんで、丁度通ることが出来なかったんです。でちょっと待機で写真を少々

若手幕下の勢さん

小さい声で「勢さん」なんて・・・

とても可愛いですよ

でふと見ると見覚えのある力士が。。

「栃の山さん??」と通っていく時に声だけ出たんですが写真遅くて

後姿を撮っちゃいました

で土俵入りも終ったようで、十両の関取の方々が出てきます。

白馬さんだな・・

前は同い年の豊響関かな・・

来た~北桜関

前は隆乃若関。後ろは寶智山関。両関取とも私のご贔屓ってどんだけいるんだ~

さてさて中では弟が写真撮ってました

十両土俵入り

弓取りの前まわし。

 大ベテラン皇司関。

 兄弟関取。

西の花道。

いや~良い席に感謝です

ってもう夜中です・・早く寝ないとまた母に叱られる

この後に幕下の取り組みあったんですが、写真があまり良くないんですよ・・

次は十両の取り組みとある裏話を紹介いたします・・・

ではお休みなさい


春場所3日目 観戦 前編

2007-03-13 21:23:54 | 大相撲観戦

前編となってます。

写真をこれからするんで乞うご期待やっとデジカメから取り込むように出来たんで・・今日か明日にしっかり公開いたします

私と弟は当日券を買うため、どの席に行こうか考えてました。・

そうすると親方かな・・・。。誰かわからない

親「どの席に行きたいの??」

私「桝席に行こうと思うんですけど・・」

親「Aの方は売り切れたとは思うんだよね。Bでもいいかな。でも一応聞いてみてあげるね」

・・・・

何とも販売の方は竹縄親方(元琴錦)昨年もそうでした。

でAというのはちょっと前になるんですけどね。Bはちょっと後ろの桝席。

でBの方の券(次ので公開予定)

ほんとは4人で一枡なんですが、なにぶん平日で・・・2人で4人分使えるんですよ。

券を買ってから私は竹縄親方に。。。

私「いっつも雑誌読んでますよ~」なんて伝えました。

弟に一言言われました。。「親方笑ってたよ・・」と

その後、ちょっと通りを見ると琉鵬関が通って行きました。近くで見れてかなり嬉しかったですよ

その席に行ってビックリ。桝席は花道のすぐ近く力士が間近で見れたんですよ。でお手洗い行く時も力士の前を通れる(土俵入りの前後は通してもらえませんが

桝席最高幕下でもちょこちょこ知ってる力士いたんで興奮しちゃいました

で玉ノ井部屋の東桜山さん発見土俵に上がる時・・叫ぼうと決めてました・・

そうすると正面の方から「東桜山~」って声が・・

先を越されたで私も負けじと叫んじゃいました・・向正面から

でふとメールを見ると。。その声の主はRちゃんだったってことがわかったんですよね

芳東さんを見て、お手洗いへ私が丁度お手洗いから帰るとき十両土俵入り前。

で席に戻れなかったんで、お土産屋さんの前でしばし待ってました。退場してくる十両力士。大好きな、寶智山関や、隆乃若関が目の前を一応写真に撮ってますが、これも次のです。

さあ前編はここまで・・

写真ないと淋しいですよね。。てなわけで少しご用意しました。。携帯からのものですが・・

お土産を一杯買ったんでおまけにつけてもらいました

シルバーまわしで有名だった武双山こと藤島親方。花道で近くで見れて感激でした

でお土産も一つ・・・

では今はこの辺で・・・


ラッキー

2006-04-22 19:09:31 | 大相撲観戦
 なぜラッキーかって
早速経緯を書いてきますか

 何度もブログに書いてますが、3月場所2日目見に行ってお土産買ったわけです。お菓子とか、トランプとかいろいろと。で、袋が250円かなんかで、お土産を、店(1階の方)のお兄さんに渡して、計算してもらいました。
私「袋も買いたいんですけど」
店員さん「ちょっと待ってな。計算するわ。」
しばらして
店員さん「計算めんどくさくなってきた。ただでいいよ」と。
私「有難うございます」と言ってもらったわけであります
そして待たせていた弟に「袋只にしてもらったでラッキやわ」
弟「そらこんなけ買ったしな。でもラッキーやん」」と。
というわけで、このタイトルを。

 改めまして、お兄さん有難うございました

 今日の私は、家の手伝いをしてました。だいぶ家の花も入れ替わりの時期に来まして、手前に置いてるものを奥にとか、溝の掃除とかしていました。
また他の花の写真もどんどんUPしていきますよ。

 そうそう花の手入れとかしていたわけなんですけど、近くに低学年の子供たちが住んでて、家の前でボール蹴ったりしてるんですよ。花に当たるんですよ。
母が「花に当てないでね」と言っても蹴るの止めないし、その子の母親も「花には当てないようにね」
ちょっと待てよ。当てなければ、人の家の前で蹴っていいのかよ
と思いつつ作業を続けていたわけです。
私の家も角っこでちょうど向かいの角っこの家も綺麗に花を育てていまして、そこにもボールのっかって。おいおいおい
母も、そこのおばさんも、この子供達にはちょっと怒ってます
こないだなんか親も一緒になってやってるんですから。何回花を傷められたことか

ボール遊びは公園でやって来いって言いたくなります。今度回覧板で回してもらわなくてわ。一回まわしてるはずなんだけど(ちなみに父が地区の会長してます。めっちゃちっちゃい地区です)


明日は、市長選挙なんです私にとって2回目の投票なので、楽しみなんです。
女性市長出て欲しいなもう格差社会なんて嫌ですもん。JK党支持してるとこなんて、支持できるわけ無い
ああすいません明らかにぼやきです。
まあこのことは明日書きます。