昨日はふと思い立って、
最近なかなか行けなかった厚木ゼットンへ。
ひとまずエース杯用のデッキの練習をしたのですが、
カードが30枚読み込まれない事態が多発して悶絶。
読み込み28枚の後、台を移ったら今度は25枚とか、
思わず投げたくなります。
辛くも30枚読み込む台が見付かったので、
それでひとまず動きを確認してから地下のリサイクルボックスへ。
戦闘支援カードだけで8割ぐらいを占めるという偏ったラインナップの中、
リーン姫を2枚見付けたので回収。
その後は軽くレベル上げをしてから、
歩いて本厚木へと向かいました。
本厚木ではレジャーランドへ行く案もあったのですが、
時間の関係もあって駅前のシルクハットへ。
「まものろ」を2回ほどやり、
最終面まで体力を温存できるぐらいには上達しました。
まあその最終面がまだまだ鬼門なので、
取り敢えずのんびり攻略していければと思います。
そして19時頃になってスコールの中を駅まで歩き、
電車で新宿へ。
大戦3の新バージョンのロケテストを横目で見てから、
帰路に就いた次第です。
最近なかなか行けなかった厚木ゼットンへ。
ひとまずエース杯用のデッキの練習をしたのですが、
カードが30枚読み込まれない事態が多発して悶絶。
読み込み28枚の後、台を移ったら今度は25枚とか、
思わず投げたくなります。
辛くも30枚読み込む台が見付かったので、
それでひとまず動きを確認してから地下のリサイクルボックスへ。
戦闘支援カードだけで8割ぐらいを占めるという偏ったラインナップの中、
リーン姫を2枚見付けたので回収。
その後は軽くレベル上げをしてから、
歩いて本厚木へと向かいました。
本厚木ではレジャーランドへ行く案もあったのですが、
時間の関係もあって駅前のシルクハットへ。
「まものろ」を2回ほどやり、
最終面まで体力を温存できるぐらいには上達しました。
まあその最終面がまだまだ鬼門なので、
取り敢えずのんびり攻略していければと思います。
そして19時頃になってスコールの中を駅まで歩き、
電車で新宿へ。
大戦3の新バージョンのロケテストを横目で見てから、
帰路に就いた次第です。