寿美男の七転び八起

世は全てが合・縁・奇・縁    ―寿美男頭脳―

不可思議

2009年08月31日 11時07分51秒 | Weblog
 選挙って、おかしいことだらけじゃね??


まず1つ。立候補しておいて、

「助けてください」って言ってる奴ら。


おいおい、俺らの生活や未来を助けるべく、政治って行うんじゃねーの??そこで、お前らが助けてくださいって、おかしくねーか??

「落選したら、私達は無職なんです」

って言ってることじゃないか??だったら、俺らの生活や未来云々じゃなく、議員年金しかりで、やっぱり自分の事しか考えてないんじゃんか!!!



そして、2つめ。

落選したのに、比例では当選しました!!

って、これ意味みんなが分かってる??


得票率に応じてほぼ正確に議席を配分する選挙の方法

それぞれの政党が獲得した票数をもとに、ドント方式と呼ばれる計算方法によって、議席の配分が決まるしくみのこと。小選挙区制とは異なり、政党本位の選挙となりやすい。

得票率がそのまま議席配分に反映されるので、民意が反映されやすいと考えられている。



ってこれだけじゃないけど、意味わかる??


衆議院、参議院ともに、比例は存在するけど、比例当選がどれだけの力を持ち、小選挙区がどれだけの力を持つかなんてわからんしね。



3つ目。得票率が過半数割れしても、その得票率で選挙は行われる。

それっておかしくないか??
だって、これだけ、民主主義って言って、多数決って言って、多数は参加してないのに、少数の得票のみで選挙を決定させる。

うん、選挙しない奴が悪いっていわれるかもだけど、だったらみんなが選挙できるように営業活動すべきじゃないの??

どこのセールスマンも営業活動して、働いてるのに、政治家だけは、選挙前にちらっと挨拶だけ。そりゃー得票率上がんないよ!!!

そして、これだけ携帯やネットが進んでるのに未だアナログな選挙。


うん、不正が行われる可能性が高いからって声が聞こえますが、それなら、

「国でやることが、その辺のハッカーに負けるんかい!!!そんなにダメなシステムしか、国はできんのかい!!!!!」

って言いたい気分。決結局金の無駄使い。




最後に、「万歳、万歳」って、これからの4年の仕事が大変なのに、あの喜び。
4年の任期の最後に「万歳」ならわかるけど、最初にやるってことは、「お金が入る、お金が入る」って言ってるものじゃねーの????



結局、みんな自分が大好きなんだよな。

そして、自分以外ではお金しか信じていないんだろうね。





この不可思議なおかしさの本当が俺は、今も、昔もずっと知りたい・・・

祭り

2009年08月24日 08時48分18秒 | Weblog
店のある地区の祭りに仕事終わりに顔を出す。


お客様が屋台をしていると言うので一人向かう。




焼きそばのエリアでお客様の大集団に遭遇。


他のお客さんを無視してすごい勢いで話しかけてもらい、ちょっとしたうちの店の宣伝をしてもらう。



そして、買いにきたはずが、大量の焼きそばとコロッケをいただく。





なんだか、イライラしてた気持ちが、気持ちよくなりまさた。





俺の悩みなんて小さいなあ~…






めっちゃ気分ええ!!


なんかすごいいい!





笑顔は笑顔を呼ぶね!



すごいホワッとした気持ちよくなったわ!