goo blog サービス終了のお知らせ 

すみれの乳がん日記

2008年8月に温存手術した乳がんのリアルタイム記録。「退院時何を着て帰れるの?」そんなことが書いてあるよ。

ヒアルロン酸

2010-10-20 20:57:42 | 放射線治療(乳がん温存術後)
フラダンスの師匠は、
もう古希をすぎておられますが、
つやつやの黒髪の持ち主です。

少し前までは白髪があって、染めておられたそうなのですが
今はほんの数本ある程度。
うしろからみたら、20代30代の髪のようです。
前からみても、すっごくお若くて、
さすがに30代というわけにはいきませんが、
娘世代の私たちが
同世代?と思うくらいのお若さなのです。

何をしてるの??

と、みんな驚いてしまうのですが

どうも、ヒアルロン酸をのんでらっしゃるから。
ということです。

で・・・
腰痛がひどい。ということから、
私にもヒアルロン酸を飲むように・・・とすすめていただいて
少し前から飲み始めています。

腰の痛みにきくかどうかは別として、
肌の調子がよくなったというか・・
まあ、すぐにきくものじゃないと思いますから、
何年かたったあとに、
どうなってるか・・・って話だと思うんですけどね・・・

10月14日くらいからのみはじめました。

なんか、健康食品で、家計が圧迫されてるかも・・・

主婦健診

2010-10-18 10:33:52 | 放射線治療(乳がん温存術後)
土曜日に、主婦健診をうけてきました。

2年目検査と何の違いがあるのか??みたいな部分もありますが

違う目でみてもらうことも、悪くないかな?と思い、受けてきました。

項目は
胸部レントゲン、
胃部レントゲン、
超音波(胸)
身長
体重
視力
聴力
問診
血圧
心電図
診察
血液検査

という順番

この主婦健診は術後2回目ですが、
以前の担当の方より超音波の技師の方が丁寧に解説しながらみせてくださって、
大学病院ではきけないようなことも
教えてくれたりして、
安心しました。

どこで手術したんですか?
どうやってみつかったんですか?

とかって・・・
乳がんリスクが高くなる年齢の方だったからかな??

診察では2枚爪について相談しましたが、
コラーゲンをとってください。
といわれました。

コラーゲンは食事と別に、
コラーゲン食品をとっているんですが・・・
心配なようなら、皮膚科に行けとのことでした。

血液検査とかは、消化器内科での2カ月に一度の採決と
同じような項目だと思うんですけどね。
2年目検査でもとったばっかりで・・・

検査の血液ってそんなに大量じゃないけど、
1月に何回くらいまで大丈夫なんですかね?

結果は郵送で送られてきます。

血圧がここのところ久しぶりの標準値で
ちょっとうれしかった~♪


*-*-*-*


まりぶさんへ♪

美容院のところのコメントみてみてくださいませ♪

ドラゴンクエスト9

2009-07-13 08:16:02 | 放射線治療(乳がん温存術後)
テレビでは長蛇の列を放送していますが、
長男が近所のゲームソフトやさんで買ってきました。

今回は初めてのDSソフト。

土曜日、自分の分と弟の分をゲットしてきました。
一応本人はお誕生日という名目なのですが、
弟の大義名分はなんなんだっけ?
あ!そうそう。定額給付金で買う。ということでした。

ドラクエ9は通信ができるということで、
弟にもやらせたかったのだと思いますが、
二人で仲良くやっています。

先日、父親を怒らせて、DSLを折られてしまった!ため、
弟の古いDSを使うために、
なくなってしまっていたDSの充電器まで買ってきて・・・

普段縦のものを横にもしないような、何もしない長男ですが、
ものすごい行動力。

自分の分は誕生日プレゼントを前倒しして(19日が誕生日)
弟は定額給付金から・・・
と、私からお金を引き出し、
他の家族は「ごくせん」をみにいっているのに、
一人で、どこかへ出かけて行き、
ソフト2本、充電機をゲットしてきました。

並んだの?ときいたら、
近所のソフト屋さんでは並ぶことなくふつーに買えたとのこと。
穴場?まで知っているとはおそるべしです。

この情熱と行動力を勉強にむけてもらえたら・・・
とは思いますが、
自分で考えて自分で交渉して自分で出掛けていき自分でゲットした。
という点に、成長をみた気がします。
親ばかですみません^^

今のところ、勉強のやる気スイッチはまったく入っていませんが、
ここのところ、あまり学校に行きたがらなかったのに、
帰ってきてからドラクエをやりたい一心で、
今日は、スムーズに学校に行きました。

夏休みまであと数日!
何が原動力にせよ、とにかく学校に行ってくれることが母にとっては一番です。


青い東京タワー

2009-06-08 00:13:34 | 放射線治療(乳がん温存術後)
東京タワーのそばを通ったら、
いつもとちがって全体的にブルーで先のほうだけオレンジ色にライトアップされていました。

ピンクリボン月間にはピンク、糖尿病キャンペーンでブルー、紅白歌合戦で白が勝ったときには青白い色等々
色がかわるようです。

今日のは天の川イルミネーションだそう。

新しい電波塔が建ったら、
今の東京タワーはどうなるのですかね〓

うまい断り方を教えて~

2009-03-05 20:27:39 | 放射線治療(乳がん温存術後)
明日は、息子の卒業お祝い会です。
6年生、先生方、スタッフの方々、そして6年の保護者が体育館に集まって、
お茶とお菓子くらいは出るのかな?

プログラムはよくわかりませんが、
親も歌を歌ったりします。

で・・・

今日、保護者会があって、その帰りに親の歌の練習、会場準備の手伝いをしました。

明日、係が決まっているようで、その人たちは、説明を受けていたのですが、
名前を呼ばれなかった人は、机運び!
ということで、3階の視聴覚室から体育館まで、
折りたたみの大きな会議用の机を運ばねばなりませんでした。

私・・・
ガタイがよいので、運搬係になっていたんですが、
こういうとき、どーしたらいいんでしょうね~。

そのままばっくれて逃げられないシチュエーションで・・・
机運びをしてしまったんですが、
かなり重い会議用机。
持って持てないことはありませんが、
かなり左手がだるくなってしまっています。

6年生のお母さんたちには、一人くらいにしか話をしてなくて、
その人にもそんなに詳しく話していなかったので、
ほんと、とほほでした。

こんなことで浮腫が出てしまったら、本当に大変なこと。
でも、病気のこと、誰にでも話したくないし・・・

明日の帰りには、また机を3階にもどさねばなりません。
どーしよ~
でも、今日、運べてるのをみんな見てるんだから、
明日運べないってありえないよね~。

どーやって断ればよいんでしょう・・・(泣)

それとも、気をつけてやっちゃったほうが、
面倒くさくないですかね・・・

歩け歩け

2009-03-01 16:49:42 | 放射線治療(乳がん温存術後)
中性脂肪にも、高血圧にも、ウオーキングが有効っ!!
ということで、
できる限り歩くようにしています。

昨日は、隣駅の病院の二男の受診日だったのですが、
息子も歩く。と同意してくれたので、
診察後、
4月から兄が行く中学経由で家まで歩いて帰ってきました。

今日は、駅の南のほうの地域区民センターまで
往復歩きました。行きは、20分以上かかりましたが、
帰りは、近道だったみたいで15分くらいで帰れてしまった^^
本当は、40分くらい歩くのがよいんでしょうけれど・・・

友達のお父さんは、毎日2万歩歩いて、高血圧を治されたということですが、
さすがに、毎日2万歩は厳しいかな~??
でも、できる限り、歩くようにしていこうと思っています。

明日は、40分くらいの道のりを歩いていく予定。

歩けば体重も落ちるし、腹回りの肉も減るのはよーくわかっているので、
今度はきっちりがんばってみようと思います。


乾燥してます

2009-01-10 17:32:40 | 放射線治療(乳がん温存術後)
汗が出ている時はわかりませんが、
汗が出ないとき、ばさばさに乾燥しています。

とくに乳頭が乾きすぎて痛いほど。
皮も固くなっています。

リドメックスを塗れと言われてますが、
木曜日に処方されたのに、今日ようやく追加分2本をもらってきて、
540円。

リドメックスってステロイドだと思うけど
ただの?日焼けにステロイドってどうなん?

アトピーでもつける薬ですよね?

全体につけろということなので、
色が変わっているところすべてにつけています。

☆☆☆☆☆

ここのところ、
おつかいに行くくらいで、どーんと疲れてしまいます。

なんでだ~?

子ども出してから朝寝、昼寝、夕寝してます。

放射線科受診(昨日)

2009-01-09 19:28:52 | 放射線治療(乳がん温存術後)
照射終了後、初めての受診でした。

「あ~。追加のところは、濃くなっちゃいましたね~。
 焼けやすい皮膚なのかな~。
 薬塗っといてくださいね。」
ということでした。

次は、2月14日(土)です。
これは、バレンタインチョコをもっていかないとだめか!?
1ヶ月後に受診するのは、
肺などへの影響が遅れて出るからだそうです。
「咳が続いたり、熱が出たりしたら、連絡してください。この時期風邪の場合もありますから、近所の病院にかかってくださっても結構です。先生に放射線を受けたことを必ず言ってください。」
とのことです。

キノコを飲んでいるので、そういうことにはならないだろうっ!!
と力強く思いこんでますが、
皮膚がひと様より弱かったようなので、
そういう可能性がまったくないわけではないと思います。
気をつけていきたいと思います。

*-*-*-*-*

放射線の主治医は、患部を触診したあと、
すぐに手を洗うことはありません。

主治医が決まる前や、主治医がいないときに代わりに診てくださった先生は、
触ったら、すぐに手を洗うんですよ。
別にいいんだけどさ~。
私汚い?って落ちてしまいます^^
神経質というには、???なほど、ふくよかな先生なんですけどね。

*-*-*-*-*

もともと長風呂好きな人間なのですが、
手術後は、長湯が悪いということで、
あまりゆっくりお風呂に入れなくなっています。

特に放射線が始まってからはカラスの行水なのですが、
それでも、入浴後は、
ここが照射位置なのね~。
と、よーくわかるほど、くっきり浮いてきます。

早くゆっくり入れるようになりたいな~♪

盛大に剥けはじめました

2009-01-07 10:05:41 | 放射線治療(乳がん温存術後)
照射終了が12月31日だったのですが、
7日目になり、まだら模様状態になっています。

縫い目のところからだんだんに、ぽろぽろと日焼けあとみたいに剥けはじめました。

焦茶色のオレンジの皮みたいな毛穴のぼつぼつが、だんだんにとれていくようです。

乳房全体は、照射中ちぢんでいたのですが、
今は、また少し戻っています。
というか、むくみのようになっているので、
大きくなったように見えるのかもしれません。

乳頭が引っ込んでしまっているのが、三分の2くらい戻ってきましたが、
これは、どうなるんだろう?

あと、下側の肉?に段差ができています。

3日前くらいから全体的に痛いというか、なんというか・・・

寝る姿勢が悪いのか?
負担をかけてはいけないと思いつつ、
ついつい左向きで寝てしまい、
いてててて・・・という状態です。

*-*-*-*-*

久しぶりにパソコンからの更新です。
パソコンの調子が悪く、
ついついケータイからの更新、閲覧になっており、
ご訪問もままならず、すみません。

ズルリその後

2009-01-06 12:35:28 | 放射線治療(乳がん温存術後)
照射途中ズルリと剥けた皮膚ですが、
すぐに照射範囲を狭めていただき、
照射終了の頃には、ふつうのひどい日焼けみたいな状態に戻っていました。

今は昨日も書いたように、ポロポロむけはじめてきた場所もあります。

下着もあうあわないがありますね。
ものによっては擦れて痛かったりします。

もちろんすべて、ワイヤレスですが、リマンマとかの高い専門品は買っていません。

一番気に入っているのは
ワコールの山歩き用フロントホックブラ。

二番目はユニクロのかぶりのブラです。

今日も傷口は痛いです。
傷口まわりの感覚がない状態が何もしなくてもわかります。