goo blog サービス終了のお知らせ 

すみれの乳がん日記

2008年8月に温存手術した乳がんのリアルタイム記録。「退院時何を着て帰れるの?」そんなことが書いてあるよ。

放射線科受診

2017-09-20 13:53:38 | 乳がん温存術後
午前中は、半年に一度の放射線科受診でした。
手術のあとから、5人めの先生です。

このドクターとは、2回目。
30代くらいのお若い方ですが、
なかなかお名前がご立派で、
時代劇に出てきそう。

前回お会いしてるのに、お名前もお顔も
すっかり忘れていて、
受け付け表をみて
あ~このかただった!
とは思ったものの、
お顔みてもまったく思い出せず、
これ、ヤバいかも。

ふつう、1度お会いしたたら、
あ~
このかただった。
ってわかりますよね!?

触診、
聴診器、
予約、

で、終わりでした。

次は3月

カルテをみてないのか?
いま、検診中の右胸についてはノーコメントでした。

黒なら3月じゃないよな。と思いつつ、
なにも言わずに帰ってきました。

仕事はシフト仕事なので、
16時からにしていましたが、
時間空きすぎ!

時間あるから、歩いて行こうと、
お目当てのランチが食べられるお店にいき、
近所の量販店で気になっていたコスメを物色し
いまは、マックで
気になってたチェルシーのマックシェイクのみながら、
これを打ってます。

チェルシー、甘い!!
120円で1時間ねばったら、顰蹙でしょうか。

関係ないけど、
ひんしゅくって、
よめる?けど、書けないですよね。

職場へは、このまま歩いていこうと思ってます。
グーグルだと、ここから21分でつけるようです。

運動がわりにと思いますが、
帰ったら腰が痛いんだろうな~

白い影

2017-08-27 11:19:49 | 乳がん温存術後
先週の水曜日、検査の一週間後、
ドクターとの面談に行って来ました。

日にち変更のこと、

「検査、取れたからよかったですけど。」

と、ちょっとだけお怒り?モードでした。

で、

デーンと貼ってある、マンモの映像に




なんと




くっきりと白い丸い塊が写っているではありませんか!!



忘れてたけど、そーいやー3月に細胞診したよな~


同じ位置です。









前の手術のときのマンモの画像には、
素人目にわかるような丸い影は見えず、
左右非対称なので「念のため」の大学病院受診で
手術になったわけですが、
今回は私の目でも


「これが、石灰化ってやつですか?」


と、質問したくなるくらい、
しっかりした影です。

しかも、前とは逆の右内側。



再発?
新たな原発?


てか、
手術まではいいとしても、


今度は抗がん剤だよな~

とか

右手で重いものもっちゃダメなんだよな~

とか

バイト休むのか~

とか
とかとか
とかとかとか


頭を巡りました。




とりあえず、細胞診


局所麻酔でぐりぐり。


結果は30日です。






どんより~

てか、
本を買わないと!

どうしたもんじゃろのー。

丸9年検査

2017-08-16 15:28:39 | 乳がん温存術後
本当は8月9日に受ける予定が、
今日になりました。

検査はシンプルに3項目

血液

マンモ

エコー

マンモはまた機械が変わった?
前より痛くなかったでした。

エコーは、スピスピ寝ちゃいました。

来週主治医面談です♪

もうすぐ10年目に入ります!

長かったのか短かったのか?
丁度子育て真っ盛りだったので、
速く感じているかもです。

長男21
次男19
長女16

お母さんが忙しい10年でした。

まさかの生検!?

2017-03-23 21:42:52 | 乳がん温存術後
昨日は8年半の受診日でした。


予約のときは、血液検査+放射線腫瘍科と乳腺の先生との面談のはずだったのに、

受付したら、
画面に
乳腺の先生のあとになぜかエコーの予約が。

???で乳腺の先生の部屋に入ると、

先にエコーを

とおっしゃいます。

なんと、右乳房(原発は左外側上部)の生検をされてしまいました。

お水がたまってるだけだと思うけど~

といいつつ、
針を胸に刺してぐりぐり

先生は丸8年検査のエコーを精査されているうちに、
ヤバいものを見つけられたようでした。

実際の昨日のエコーでは、
そんなにヤバくなかったみたいでしたが、
結果が4/12に出るそうです。

前の時も、多分ちがうけどね~的な雰囲気の中、見つかっちゃったので、

多分大丈夫だと思うけど

といわれても、
かなりどきどきします。

まあ、8年前の判定のドクターは別の方だったし、

主治医は、本当に大丈夫だと思っておられるけど、
一応念のため

ってことらしいですが。

前のとき、
軽い気持ちで結果を聞きにいき、
一人で告知をうけた。という経験を繰り返したくないけれど、

今回は本当にスカだったら、
バカじゃね?と言われそうで。
まだ家族には誰にも言ってないんですよね~

もし、黒だったら、
再発?
転移?
新たな原発?

いずれにせよ、落ち着きません。

まったく無自覚。
しこりもわからないです。

だから、大丈夫だと思うんだけどね。

なんか、誰にも言えず、ここに書いてます。

なんだかね~

せっかく派遣ですが仕事に行き始めたところなのに~

と、いいつつ、
こうやって、ちゃんと異変を見つけてくださる主治医に、感謝です。
ちゃんと診て下さってありがたいことです。

また、ご報告します。

丸7年検査

2015-09-11 09:56:00 | 乳がん温存術後
ご無沙汰しております。

8月末に丸7年検査をうけ、
8年目に入りました。

今回も、

採血

マンモ

エコー

の3つだけの検査。


夏前くらいから、患側の脇の下あたりから胸にかけて、
なんとなく動かしにくいというか、
筋肉質みたいというか、
しこっているというか、
違和感がありましたが、

結果は問題なし。

次の予約は2月末で、
ドクターと

よいお年を!?

と笑いあいながら部屋を出ました。

検査も時間通り。
主治医との面談は別日でしたが、受け付け後25分くらいで入室できました。

会計も素早くできて、
9:30の予約でしたが、10時には病院を出ていました。

2年か3年前までは、採血に1時間くらいとられましたが、
何の改善があったのでしょうか。

早く終わるのは大歓迎です。



体の状態は、

特筆するようなことはないんですが、

とにかく太りました。

脂質代謝の数値もあいかわらずです。

やる気がおきないというのが、
一番やっかいです。

月のものが戻った 4日目

2014-11-07 19:01:32 | 乳がん温存術後
2日め3日目とかなり大量でおどろいた月のもの?ですが、
4日目となり、ようやく落ち着いてきました。

パターンとしては
もとの月のものと同じようなかんじです。

なんとなく、
下腹部の痛みはありますが、
若いころのような七転八倒とかはありません。

鼻の下、唇に吹き出物が出ています。

そのほか・・・

特筆するようなことはないですけれど・・・

出血の仕方とか、
色合いとかみても、
やっぱり、生理だな~と
思います。

知恵袋をみたり、リアルがん友の話を聞いても、
皆さま、当たり前のように受け入れてらっしゃるようで・・・

ホルモン感受性があるタイプの場合の生理の戻りは
どうなんでしょうか・・・

12月10日が受診日なので、

次の受診でドクターにききますが、
28日周期であれば、もう一度くることになるわけですから、
生理かどうかの確信ももてると思います。

・・・・・女子としては、
なんだかうれしい?ようにも思いますが、
やっぱり、
大変ですね。
毎月どうやって乗り越えていたのか?と・・・
月のうちの4分の1の時間を過ごすわけですから、
女子って偉いっ!

今は仕事していないので、
しんどければ寝て過ごせますが、
毎月毎月戻ってくるのは、
やっぱりしんどいなぁ・・・

そして、
逆更年期的な状態なのもしんどいです。

戻った月のもの

2014-11-05 20:56:05 | 乳がん温存術後
2014年11月3日の夜から、うっすらと出血が始まり、
昨11月4日は、
月のものが毎月来ていたころの、2日目くらいの出血がありました。
知恵袋的なものをひろってみたら、
戻った最初の数回は、
かなり大量だった。
という記事が多く、
リアル友たち、さまざまな病気で、人工的に生理を止めていた人たちに聞いても、
最初のときは、
おむつ式のを使ったほうがいいんじゃないかと思うくらいすごかった。
と聞いていたので、
そういう過多という状態ではないな~と思っておりました。

でもこの夜中から今に至るまで、
とにかく
ものすごい出血量です。
半端ないです。
私のおなかの中のどこにこれだけのものが入っていたのか?
と思うほど・・・
とにかくすごいです。

閉経前あたりの量のすごさも、
かなりのものがありますが、
それに準ずるというか・・・

別に大騒ぎするほどのことじゃないですけど・・・・

大量だよっ!って・・・
記録させてください。

こんなところに書くのはどうかと思いますが、
夜用37センチのものが、
1~2時間でマックスになってしまうくらい・・・
ってかんじ。

これ・・・
このまま、量的には落ち着くとしても、毎月続くんでしょうかね~

また、更年期が来るのかしらん?

私のパターンってことになりますけど、
また記録させてもらいたいと思います。

術後、6年2カ月・・・
ホルモン感受性あり、
タモキシフェンのみのホルモン治療・・・
生理は、術後1年くらいでとまり、5年くらいは生理がない状態でした。(生理がなくなった時期は、このブログの前の方に書いてありますが、
さかのぼるのが面倒?なんで、正確ではありません)
タモキシフェンは、丸5年のみましたが、去年の9月の検診以降、のんでいません。
どこかで丸2年のんでなかったと書きましたが、
実際には、1年ですね・・・

今回の出血をみる前の1か月弱・・・
ずっとおなかが痛かったり、
ホットフラッシュがあったり、
乳頭がへんな感じだったり、
ホルモンの影響かな?と思われる体調不良が続いていました。

出血量の
パターンとしては、
やっぱり、ふつうのつきのものと同じなんですかね~

ちなみに、
閉経手前の頃のように、
大きな塊が何個も・・・ということはなくて、
今回は、比較的さらさらなようです。

こうやって出血があれば、
次以降の血液検査で赤血球の量は落ち着くでしょうか?

ちなみに、
今回・・・
痛みはきつくはなかったのですが、
右下腹部が鈍く痛み、
夕食後は、生理痛の様相を呈してきたので、
痛み止めを飲みました。

痛み止めが効いてきたら、
少しからだ全体がクリアになってきたと思います。

また、記録したいと思います。




4年?5年?月のもの復活! どーすべきなの?

2014-11-04 09:08:54 | 乳がん温存術後
うぎゃ~

月のものご復活!!
52歳3カ月余・・・
昨夜から出血しております。

4年9か月?5年9カ月?
とにかく、お久しぶりです。

ひとつ前の記事に書きましたが
ホルモン関係してるだろうな~と思われる
体調の変化を
しばらく前から感じていました。

1人だけいるリアル乳がん友と、
たまたま話すチャンスがあり、

乳のつんつんのこと、
下腹部の痛みなどの話をしたら、

「これは、月のものの戻りの予兆だね~」

と言われ

「まさか~もう50過ぎてるんだよ~」

と笑っていたのですが、

彼女と話をして1週間後・・・
最初は、下着の色が変わる程度だったので、不正出血かもな~と思っておりましたが、
この夜中から本格的に月のものの様相です。

友達とも言っていたのですが、復活は「女子」としては、うれしいような気がしたりもしますが・・・
でも、生理になるってことは、
エストロゲンが出てるってことで・・・
それは乳がんのえさですからね~

とりあえず、
12月の受診のときに、
必ず言わねばなりません。

はぅ~

こういうの・・・
術後何年かたったあとのことについて書いてある
医療系雑誌の記事とか本とか・・・
なかなかドクターが書かれてるものってないように思うのですが、

ご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスお願いいたします。

今はとりあえず、
久しぶりの下腹部の鈍痛と闘っております。

基礎体温復活しなければならないでしょうか・・・





ホルモンの乱れ?

2014-10-22 18:52:19 | 乳がん温存術後
タモキシフェン(ノルバデックス)服用だけのホルモン療法でしたが、
もう、丸2年薬を飲んでいません。

で・・・

薬によって強制閉経していたところが、
ホルモン活動?が活発になってきたのか?

10月の第二週に、
精神的にかなり厳しい出来ごとがあったことの影響なのか?

ここ4・5日、
生理前かのような乳頭のはり?のようなものがあります。
とにかくじんじんしているというか、
乳頭が存在感を持っているというか・・・

妊娠しちゃった?

ってくらいの変化です。

おなかもしくしく痛みますが、
出血はありません。


ホルモンの乱れ・・・

という言葉が
いちばんしっくりくるようなかんじです。

右下腹部の痛みも久々戻ってきているし、

センチネルの傷から脇の下にかけて、
しこりはないけれど、
固いようなかんじがします。

月のものが戻ったりするんでしょうかね~?

別に乳がんのせいじゃなくても、
お年頃なんだと思いますけど、

ホルモンさん
落ち着いてくださ~い!



ちなみに、
私は医者が嫌いなので、受診してませんが、

同じような症状がある方、
受診してくださいね♪

丸6年検査

2014-09-26 11:12:21 | 乳がん温存術後
8月27日に丸6年の検査
そして、
9月24日に結果を聞いてきました。

今年の検査はなんとっ!
前も書いたけど、

マンモ

エコー

血液

の3つだけっ!

こんなにちょっとでいいの??
骨シンチだけはやってもよかったんじゃない?と思わないでもなかったのですが、
お金も少なくてすむし・・・
特に骨が痛いとか、
咳が出るとかもないし、
ま、いっか。ってことにしました。


なわけで、

9時40分スタートで
エコー
を受け、
血液検査をして、
マンモをうけて、
11時とかには、すべてが終わっていたように思います。

検査が少ないので、

5千円台だったと思います。


例年は、先生の診察も検査の日に入ったのですが、
今回は
夏休みだったのか?学会でもあったのか?
先生の診察は、1カ月後ということになりました。

乳腺のほうは問題なし。

首のぐりぐりは、

「あら~
 すっきりしたわね~
 大丈夫みたいね」

とのことでした。

先生、3か月前の私の姿を覚えていてくださったのだろうか??

たしかに触っても特にぐりぐりするところはないんですけど、
耳の下のあたりが
真綿にくるまれたような
ぼやーっとした感じなんですけどね。
それを言ってみたけど、
特になんてことないかんじでした。

で・・・

3か月前にはエコーは9月のときね。
と言っていたのですけど、
その日、エコーの技師さんがお休みだったということで、

次の12月の診察のときに、
エコーをとることになりました。

去年のCTには写っていたので、
丸1年以上ぐりぐりがいるんですけど・・・
生検も良性だし、
まあ、様子をみようと思います。


血液のほうも、
腫瘍マーカーは基準内でした。

あいかわらず、中性脂肪と、赤血球系に「H」マークが出てますけど・・・

この点については、
先生からは何もなし。

内科にいけよってことなんだと思いますけど・・・

内科行ってないんだよな~^^

というわけで、

次の予約をとって、おしまい。
今回は、触疹もしませんでした。

ちなみに、
今回、11時予約でしたが、
見ていただけたのは、12時15分頃・・・

支払いは、220円。

手術直後くらいは、
予約時間ぴったりにみていただけていたのですが、
最近は、少し時間がかかるようになってきました。

先生のコマ数が減っているのに、
患者数は増えていくわけだから、
仕方ないのでしょうかね~

別に、大学病院のほうじゃなくて、
先生が行ってらっしゃるクリニックに行くのでもいーんだけどなぁ・・・

というわけで・・・

節目の検査は終わりました。

7年目。

最近では肩回しとか、さぼりがちなので、
また、心を新たにやっていこうと思います。

今回のマンモ・・・

去年ほどは痛くなかったけど、
やっぱり痛いです。

マンモ・・・
なくなってくれないかな~^^

次は12月10日です。