すっかり御無沙汰しております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
8月末~9月にかけて
丸8年検査がありました。
マンモ
エコー
血液検査
だったと思います。
結果は例年通りでした。
乳腺の先生は胸を見ることもなさらなかったわ~
放射線の先生が変わり、初めての対面でしたが、
虫刺されに驚いてらっしゃいました。
手術した傷口はあいかわらず時々ひりひり痛みますが、
ハンドクリームでも乳液でもとにかく何かをぬれば、痛みは消えます。
気になるのは、検査の頃には米粒くらいの白いポッチが出ていた
患側でない右胸のしたが
10月くらいに赤く腫れてきて、真っ黒になり、
最近は少し赤黒く突起物が残っているところでしょうか?
あれよあれよと黒くなっていったときは焦りましたが、
最近は落ち着いているので、
次の受診のときに言うことを忘れないようにと思っています。
最近のワタクシは、相変わらずではありますが
ここ2週間ほど、
緊張型頭痛に悩まされております。
最初は右脇腹のくびれのところの痛みと背中の痛みから始まり、
だんだん上にあがってきて、
先週の水曜あたりから、
ものすごい頭痛で。
頭痛については、最近まわりで相次いでくも膜下出血で倒れたので
ちょっと怖くて病院にいきました。
CTの結果、脳に異常はなく、
肩こり頭痛ということがわかりました。
筋肉の緊張をとる薬で3日様子をみましたが、
痛みはまったく改善されず、
半身浴や体操などでもびくともしないので、
もう一度受診して、
いまは、痛み止めも処方されています。
いままでも、頭痛は時々ありましたが、
薬をのんでも改善しないのは初めてで、なかなか大変です。
少し前に仕事を始めていて、たまたま5連休のシフトだったのでどうにかなりましたが、
明日からは出勤なので、
今日中に克服できるか、焦ってます。
慣れない仕事で緊張したためとは思いますが、
自分のメンタルの弱さにびっくりです。
緊張型頭痛を克服されたかた、うまく付き合ってらっしゃるかた、
QOLの上げかたのアドバイスをいただけたら、幸いです。