
建築用語で「減築」なんて言葉もあるが、植物も植えりゃあいいってもんじゃあない。ほっとけば雑草も生えるし、鳥達が運んできた種が実る事もあるし、株だって増える。この時期は新しく植える時期ではあるが、同時にいかに減らすかという時期でもある。
言ってみれば「減植」
いつもなら真っ先に抜かれる運命のこのタンポポも、通路の奥のその真中にすっと立ち、その姿があまりに堂々としていたので、抜こうとする気持ちが削がれてしまって結局抜くのをやめた。
そんなこと言っているといつまでもそのままになってしまいそうだが、「減築」同様、「減植」にもテーマが必要のようだ・・・
=戸田晃建築設計事務所=

モルタル下地を施工した場所は、苑路として左官仕上げをしています。

今回は庭の中を散歩できるよう、回遊式庭園にしました。木を植えるとまた雰囲気が変わります。まだまだ工事は続きます。
=戸田晃建築設計事務所=

(仮称)「K-ホワイト邸」二期工事始まりました。
今回は庭の工事が中心です。
4月の芽ぶきのころを考え、また、植物へのダメージが少ない事を考慮し、この時期の工事になりました。
4月にはこの場所に緑豊かな雑木林が生まれる事でしょう~
この工事が一段落したら事務所URLにUPしようと思います。
=戸田晃建築設計事務所=