焼きとり屋のひとり言

鶏や料理、お酒も大好きな私がいろんな事を書きたいと思います。

身内の誕生日

2009-05-29 18:09:11 | 日記
うちの店のスタッフの誕生日だったんです。

一日違いなんで、可哀想なんだけど一緒にしちゃいました


私も誕生日が12月12日でクリスマス近く・・・子供の頃一緒になってた

10日以上あいてるやんな


まあ、そんな感じで・・・(どんな感じなん?)



ケーキは私のお店でも作って頂いている「riri aux anges」にお願いしました。

生クリームって美味しい店と美味しくない店があるよね。

今回のケーキなんかいちごのケーキやったから普通だからこそ生クリームが重要。



めちゃくちゃ美味しかった。

まあ、身内だけのお祝いです。


プレゼントのアフロとリラックマを着て記念写真。

めちゃくちゃ似合うね


カルチャーハウス

2009-05-23 17:49:23 | カルチャーハウス
焼酎と日本酒の講座を始めて何回目かな。

この時期は食材が困るよな・・・。

初夏・・・あゆ?はも?アスパラに空豆、枝豆、ヤングコーン・・・。

まあ、無いことは無いがあまりインパクトは無いな。


さて、今回の講座のテーマは味や違いを感じる事。


☆ BEER上面発酵と下面発酵 ☆



一番わかりやすい2本を選んでみました。
飲んだ事ある2本じゃないかな?


Budweiser バドワイザー
 
1876年から生産が始められたアメリカのミズーリ州セントルイスが発祥のビールで、アンハイザー・ブッシュ社が生産・販売する
下面発酵のラガービールです。
ラガービールとは、低温条件下でラガー(貯蔵庫)にいれて熟成させる淡色ビールのことで、上面発酵ビールよりクセの少ない味わいが特徴です。
バドワイザーは、世界一の販売量を誇り、独自のビーチウッド製法により、さわやかな喉ごしのビールになっています。

Bass Pale Ale バスペールエール

コクが強いのが常識とされているイギリスビールの中で、とくにキレ味が良いのが“バス ペールエール”。
飽きのこないスッキリとしたのどごし、そのうまさの決め手は「上面発酵」。
日本のビールの主流は発酵の終わりに酵母が沈む下面発酵ですが、“バス ペールエール”は、発酵後に酵母が液面に浮き上がる上面発酵。
これが独特の味、個性的なうまさを生み出します


☆ 焼酎 芋の違い ☆



同じ作り手による2本です。

農家の嫁 炭火焼芋 霧島町蒸留所

2009年春季全国酒類コンクール <公開テイスティング芋焼酎部門> 第1位!

黄金千貫・常圧蒸留・かめ壷仕込み・黒麹・鹿児島県酵母2号

芋焼酎は一般的には、さつま芋を蒸して使いますが、炭火(すみび)でじっくり焼き芋にして原料にしています。

農家の嫁 炭火紫芋 霧島町蒸留所

紫芋(種子島ロマン)・常圧蒸留・かめ壷仕込み・黒麹・鹿児島県酵母2号

鹿児島県産のムラサキ芋を、溶岩プレート釜を使い、種子島産・薩摩椎(サツマジイ)の炭火で、じっくり焼いた焼芋を使用しました。

私個人的には紫芋が好きなんです。
この焼酎はいいですよ。


☆ 日本酒・雄町米飲み比べ ☆



玉川 純米吟醸 木下酒造 京都

精米歩合60% アスコール度15.5% 日本酒度+5 酸度1.7

日本海に面した久美浜町にあります。杜氏はイギリス人のフィリップ・ハーパーさんです。
仕込み水は裏山(城山)から湧き出る水(自然水)、精米は全量自社精米で、玄米からお酒が出来るまで一貫した管理の下、酒造りが行われています。


乾坤一(けんこんいち) 純米吟醸原酒 大沼酒造 宮城

精米歩合50% アルコール度17~18% 日本酒度+1 酸度1.9
 
土蔵造りの商屋の建ち並ぶ町並み、村田(宮城県柴田郡)は、みちのくの小京都とも呼ばれ歴史ある町です。かつては伊達家の直轄地で、また蔵王山麓に位置し、豊かな自然に恵まれた地でもあります。
正徳二年(1712年)より酒造りが行われ、以来300年余、旨い酒造りを目指し、現在でも麹造りからすべて手造り、しかも全てのお酒が1トン以下という仕込みで、丁寧に造られています。


上喜元 生酛 純米吟醸 酒田酒造 山形

精米歩合50% アルコール度16~17% 日本酒度+2 酸度1.7

4つの蔵元が合併して出来た蔵元です。現在石数は1000石程度で、量より質を重視して、生産量の約8割程度が特定名称酒(本醸造以上)です。


どの日本酒も美味しいく、甲乙つけがたい日本酒でした。

乾坤一は日本酒度+1で甘く感じると思いきや、酸が効きすっきりした飲み口。

上喜元は旨味も多くしかりした日本酒。

玉川はバランスのいい日本酒でした。


料理はまずビールに合わせて・・・・


厚切りのベーコンを焼き、空豆と飛鳥自慢の塩トマトです。
ベーコンには白トリュフの塩がかかっています。


レンコンと鮭のなますです。
軽く湯通ししたレンコンは酢に砂糖と塩、醤油を少々いれたものに直接入れます。
鮭は甘塩の鮭です、炭で軽く焼いてます。
しょうがの千切りを入れて味をなじませればOK.
今回はビールと日本酒の前半なので、あえて酸味を強めにしております。


ささみの明太子和え
今回はお店の鶏「近江黒鶏」を使用。
日本酒や焼酎には合いますよね。

写真は無いのですが珍味「たこの子の塩辛」も持っていきました。


胸肉のたたき
有機農法のキュウリを下にひき、胸肉の超レアで!
シンプルですが胸肉を美味しく食べる手段の1つです。


黒鶏もも肉とズッキーニの炒め物
牛の油かすも一緒に炒めて旨味を増し、ちょっとラストに牡蠣醤油を入れました。

鶏屋みたいな・・・メニューになってしまった。

まあ、次回は違う食材を使いますよ

・・・だんだんネタが無くなる。

いやいや、まだまだある


塩トマト

2009-05-20 23:16:11 | 食材
ここ数年お店で使っているトマトのなんです。

あんまりにも美味しいトマトなんで、高いけどやめられない。

奈良のエコファーム・前田 伸一さんの作るトマトなんですが・・・。

実は普通に手に入らないらしい



お客さんの反応がすこぶるいいんです、私としてはありがたい。

食べた人のかなりの確立で「どこのトマトですか?」って聞いてこられます。

まあ、東京ではトマトのお店があるぐらいだから、トマト好きな人が多いんだろうなぁ。


じつは・・・私はあんまりトマトが好きではない

生のトマトはちょっとあかん。

ぜんぜん食べれないことはないんだけど、好きではない。

あの中途半端なランチかなんかに串ギリにカットされたトマト。

最悪な味・・・あれ以来あかんようになってしまった。


この塩トマトは旨い

しかし、カット1個か2個でいいな。


あと嫌いなもんは「虫」かな・・・

わざわざ食わなくてもいいよな



散歩?

2009-05-18 00:02:56 | 日記
昨日は初めてのIKEAデビューをいたしました。

行ってみたいと思っていたのですが・・・。

車で駐車場に入るのに2時間待ったとか、レジで2時間なんて無理やから。

大阪にも出来たし、雨やから・・・

ぶらっと行きました。

家から車で20分くらいで着いてしまうね。


でかいでかいと聞いていたけど・・・でかい!

んで、ガラガラやん!

やっぱり豚インフルエンザの影響かな?

レジなんか誰もいないもんな。


しかし、なかなか楽しいな。

全部見たら2時間くらい経ってるよなぁ。

買ったもんは・・・

ジュースと缶きり1個だけ

また、ヒマな時に行こうっと。