goo blog サービス終了のお知らせ 

新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

新年会

2013年01月12日 23時54分23秒 | えんそうなの
今日は奥さまと2人でお仕事へ
一宮の玉前神社で行われる「さすが一宮まつり」の関係者の方々が集まった新年会の宴席に呼んでいただきました。

すめらぎの東浪見の稽古場から近い「一宮館」さんに50人ほどの方々がお集まりになっていましたが、最後までご一緒させていただいて、新しい出会いがたくさんありました。


特に宴席でお隣にいらっしゃったジャグラーの「三雲いおり」さん!
ショーはもちろんですが素晴らしいお人柄でこれから是非仲良くさせていただきたいです~♪










写真は宴席終了後にパチリとお願いしました。





楽しい宴席に呼んでいただいた関係者の方々、ありがとうございました。

お餅のせい?

2013年01月02日 21時52分54秒 | えんそうなの


何だか今日はずーっと胃がムカムカしていましたよ………
太田胃散を二回飲みましたが、なかなかスッキリしませんねぇ
二日酔い気味の胃袋に早朝から焼き餅を食べて、お昼にはまたまたお雑煮も食べて…
とにかく年末からの食べ過ぎが祟ったのかな!?

すめらぎメンバーも稽古しないで食べまくっているでしょうからね~
衣装が着れない!
なんて事がないようにしましょうね。





写真は金城寺さんの様子です。

水行の様子と除夜の鐘をつかせていただいた写真です。

ど民謡

2012年12月23日 23時19分39秒 | えんそうなの

奥様とのお仕事が続いています。
今日は久しぶりに市原市民会館の大ホールで演奏してきました。
市原市の民舞連の発表会でゲストとして呼んでいただきました。

写真は舞台裏のセットの写真と、わたしが使う太鼓セットと、もう一つオマケに奥様の着物ショットです。





















朝からずーっと民謡と舞踊の発表が行われていて、舞台裏は大賑わいです!
お姉さま方がきれいな衣装を着て楽しそうな顔で舞台に出て行きます。
気持ちは七五三でしょうか!?
誰かが言っていましたが、躍りの時はあたしみたいなバァサマでも振り袖着れるのよ~♪と………
本当におっしゃる通りです。
そう話してぺろっと舌を出している姿を見ているとなんだか嬉しくなります。



いつも思う事ですが舞台に出られている女性の方々は年齢よりも若々しくて綺麗ですね♪もちろん我がすめらぎメンバーでも同じですけどね~



今日の市原市民会館は熱気に溢れていましたね~♪

市原市福祉まつり

2012年12月01日 22時51分35秒 | えんそうなの
告知です。

明日12月2日の日曜日に行なわれる、市原市福祉まつりに出演します!
初めてオファーをいただいたイベントですが、すめらぎ「チャレンジド」の
舞台デビューでもあります。

場所は「YOUホール」で、演奏開始は午前11:20分頃から30分間になります。


チャレンジド親子和太鼓教室のメンバーの晴れ姿を是非見に来てください!





演奏写真です

2012年12月01日 14時59分05秒 | えんそうなの
昨日おじゃましました、わたしの息子が通う幼稚園での演奏の写真です。
4尺の大太鼓も頑張って引っ張り出して子供達に叩かせてあげました~!
先生方も大太鼓に向かって気合の一撃を入れていましたね~!!!

我々の4尺の太鼓台は高さが合わないので子供達も叩けるように、幼稚園で
お借りした台を使ってみました。


参加メンバーは子供達に大歓迎を受けて楽しかったようですね。
特に男子2名は子供達に囲まれて嬉しさMAXでしたね!!!
















































未来の太鼓打ちが生まれるかな!?



幼稚園の先生方お世話になりました。



行って来ました

2012年11月30日 20時23分13秒 | えんそうなの
11月もいよいよ終わります。
お隣り東京では都知事選の準備が進んで立候補者が揃ったようですね。

この数日間なかなか眠れなくてついつい夜更かししていたんですが、そのせいで体調はいまだにパッとしません!
元気はあるんですが喉の調子はよくないですね~



さて、今日は息子がお世話になっている幼稚園で演奏してきましたよ♪
お天気が心配でしたが雨は大丈夫でしたね~

奥様の高山なおこと、すめらぎメンバーで1時間ほどの演奏になりました。
子供達の楽しそうな顔は嬉しいですね~
出演メンバーも癒されたようです!



写真をいただいているのですがアップは明日しますね。

お疲れ様でした。

2年越しの

2012年11月29日 23時12分59秒 | えんそうなの
一般の方はご覧になれないので告知はしませんでしたが、明日わたしの息子が
通う幼稚園で演奏します。
奥様の「高山なおこ」も張り切って参加です~
園長先生や先生方から2年越しに演奏のお話しをいただいておりましたが、
なんと言いましょうか、なかなか「はい」とお返事できずにいました。

息子も年長さんになってこのまま演奏できないまま卒園するのも…
なんて思っていましたが、いい機会を設けていただけたので夫婦でがんばる
事にしました。


目的は1つ!
子供達に本物の迫力ある演奏を見せる事。


平日にもかかわらず、すめらぎメンバーにも協力してもらいます!



パパがんばるぞ~~~

「チャレンジド」 知的障害のある児童と家族の和太鼓教室 千葉県

2012年11月21日 23時36分53秒 | えんそうなの
相変わらず喉の痛みと戦っているわたくしです。
お医者さんは2回点滴するといいんだけど木曜日に来る?と、おっしゃって
いましたが、木曜日の様子を見てからにしましょうと言う事になっています。
我慢できないほどの痛みではありませんが、薬が切れると明らかに痛くなるので
やはり明日は病院に行かなくちゃならないかな・・・!?



さて、そろそろ告知をしないといけないので忘れないうちに!










2010年8月にスタートした「チャレンジド親子和太鼓教室」のメンバーが
いよいよデビューです!

詳細はまた明日~

長柄町 ロングウッドステーション 第3回千葉和太鼓祭り

2012年11月12日 13時30分26秒 | えんそうなの
昨日はロングウッドステーションで行なわれた第3回和太鼓祭りに出演してきました。


天気予報が悪く開催が心配されていましたが、予報に反して全ての演奏が
終了するまで天気はもって、雨粒は落ちてきませんでしたね!

ただし気温はかなり低く出演メンバーはもちろん会場に来ていただいた
お客様方も長時間、本当によくお付き合いいただけたと思っています。


千葉県内で活動している和太鼓チームが10団体集結して5時間に及ぶ
長丁場の演奏でした!
各チームの演奏時間は30分でインターバルなしでキッチリと進行されて
いきます。
かなり広大な敷地の広場を各団体ごとに順番に陣取って、時計回りに演奏を
進行してお客様が横移動を繰りかえすと言うちょっと変わったスタイルです。
でも太鼓の入れ替えの心配がまったく無いので進行はスーパースムーズです。

10団体もの和太鼓チームの演奏は本当に色とりどりです。
演奏スタイルや太鼓の種類、衣装も様々ですね。

特に近年は和太鼓チームの衣装がよさこいチームの方々のような煌びやかな
ものも増えてきましたね。
昨日の演奏だけで言うと我々のようなシンプルな古典的な衣装はほとんど
いなくて、2,3チームでしょうか?
みなさんカッコいいチーム色が出た素晴らしい衣装ですね。

わたしは地味な性格なので!?衣装は控えめです。。。




さて、演奏の方ですが・・・
子供達の曲も合わせて4曲披露できました!
スパチャレのメンバーも全員勢ぞろいで立派に演奏できました。
子供達もエンディングの長柄音頭の演奏まで頑張ってくれましたよ~

そして、大人で久しぶりの舞台デビューを果たしたメンバーもいましたね。
演奏曲いきなり2曲のデビューでしたが緊張しないで出来たようです。
「たのしかった!」と気持ち良い一言が聞けました。

丸ちゃんデビューおめでとう!
末永く和太鼓を楽しんで下さいね~




総括・・・

我々の演奏30分前くらいからお客様が太鼓の前に並び始めていただいて
びっくり!
あわてて準備を進めましたが演奏開始時にはたくさんのお客様に囲んで
いただけました。
3方向200度くらいに囲まれて全てを見て頂きました。
我々もとても楽しく演奏が出来て、お客様にも楽しんでいただけたのでは
ないでしょうか!?
特に最後の演目はかなり盛り上がり最高の演奏になりました。。。





とにかく寒い中最後までお付き合いいただいたお客様に感謝して御礼申し上げます。

ロングウッドステーションの関係者の皆様や大勢のスタッフの方々のお陰で
最高の舞台でいい演奏が出来ました。
10団体のチームを束ねていただいた「浜太鼓」の会長もご苦労様でした。

また次の機会に声をかけていただけるように稽古に励みます。



応援に来てくれたメンバーやOB&OGの皆様ありがとうございました。
そして出演した、すめらぎメンバーお疲れ様でした。。。