goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはんつぶろぐ。

ごはんつぶが憑いているQMAプレイヤーの、日記。えろくないんだからっ。

3連休最終日:県内をドライブ。

2011-03-27 13:11:02 | 料理とか生活とか
3月21日月曜日。この日は大いにクマろうと思ってたんですが、ぬぎゃがフッと思いついたように「ふらっと能登までドライブしてこようかな~」と言い出しました。

の、能登だとぅーーー!!

瞬間自分の脳裏に走ったのは

能登丼

こここれはついて行くより他ない!(笑)
…ということで遅いブランチ喰った後、能登丼のお店を検索してチェックして、昼ごろ準備して小松をしゅっぱーつ。
金沢のつぶ実家をスルーして能登海浜道路へ。墓参りでいつも通るから見慣れた光景ではあるものの、今回は「なぎさドライブウェー」で砂浜を走ることに。



震災、津波とありましたから少し怖かったですが、波打ち際まで行って海を眺めました。

そしてそのまま海浜道路に戻り田鶴浜へ。
確かこの辺にベティってゲーセンがあったなぁということで、せっかくなので行ってみることに。

あったw
最初、喫茶店か何かかと、店間違えたかなと思っちゃいました(失礼;)。
入口がそんな感じのドアだったので^^;

「暴力団お断り」のすぐそばのリックが何か笑えたw撃退してくれそうな感じ?

大音量のクマ筐体4台を発見。

2クレだけやりましたが煙くて居られなくなり店を出ました。。

そこから能登島方面へ。
能登島大橋ぽいの通って島に渡りました。これって本州を離れたってことになるんかな?(大げさ)

能登島水族館の駐車場からまた海を眺めて、能登島の海沿いを延々と廻って。

帰りはこんな橋でした。2つあったのね、橋。

お腹もかなり減ってきて、穴水方向へ。
ぬぎゃが苦手なのと自分の身体にとっても今は生魚や魚卵はなるべく避けたほうがいいということで海鮮丼はやめて海鮮天丼のお店に行きました。
海鮮丼はまたの機会に^^;


閑静な住宅街にひっそりとお店がありました。
中に入ると最初に目に飛び込んだのが…

こんな貼り紙。
なんだろうこれ、ここのお店に来た力士なのかな??(ききそびれた;)
でも、大好きだった逆鉾の名前が見れて嬉しかったですvv

ナマコの酢の物を最初にいただきました。(臭みは全くなくコリコリして食べ応えがあった)
そしてメインディッシュ、ぬぎゃにとっては普通に夜エサなんだろうけど自分にとってはこれが旅の目的(笑)



どーん

(´∀`)

具材はししとう、エビ、ナス、シイタケ等定番のモノに加え、キスのような魚、鯛のような魚(両方ともすごく美味しかったv)、そして牡蠣!
もずくの味噌汁も美味しくいただき、すっかりお腹いっぱいに(´∀`)

もう夕方でしたが、そこから3時間ほどかけて帰途。

帰った先が加賀レヂャというのは…まぁ、ご愛嬌^^;;;
ちょっと脳味噌使ってカロリー消費して帰宅しました。
ぬぎゃは長時間の運転おつかれおんたそでした~。本当は能登の先っちょまで行きたかったみたいだけど邪魔しちゃったなぁ^^;

3連休2日目:旧友と再会v

2011-03-27 12:14:30 | 料理とか生活とか
3月20日日曜日。
神奈川に住んでいる中学時代の親友ASIMが連休中に帰省しているというので、せっかくだから会おう!ということでASIMの旦那さまの運転で小松まで来てもらっちゃいました。
中学時代は同じ合唱部で、勉強のこととか趣味のこととか息が合って、クラスは一度も同じにはならなかったけど一番一緒に話したり遊んだりした仲です。
自分はいつもASIMの背中を追って勉強してたんじゃないかなと^^追いつけなかったけどお互い刺激し合って一緒に勉強したりそのまま横道にそれてゲームしちゃったり…(笑)懐かしいなぁ。
高校ではぐれちゃってから去年までずーーっと会えずにいたけれど、偶然ミクシィでASIMが見つけてくれて、去年の2月だったかにQMA女性限定大会で川崎に行った時に時間作って会いましたv
エサしながら積もる話をいっぱいして、また会おうねと言葉を交わして1年。
こんなに早く再会できるとは(´∀`)v

地震のあった日は仕事帰り電車が動かず自転車を途中で買って帰宅したと言ってたので心配していました。
元気そうでホント良かった(´∀`)旦那さまと可愛いお子ちゃんとも初めましてのご挨拶。
旦那さまは年賀状の写真どおりのとっても優しそうな方でお声からも優しさを感じましたし、娘ちゃんもメチャクチャ可愛い!!1歳で、写真からかなり成長してて歩いてておにゃのこっぽく髪も伸びててハァハァしましたvv(←ろりこんw

2時間ほど、小松のアルプラのロッテリアでASIMと二人、妊娠のこととか仕事での人間関係のこととかいろいろくっちゃべりましたv
旦那さまと娘ちゃんはその間店の中を散策ということですっかりASIMをお借りしてしまい恐縮でしたが^^;

その後ASIM一家は神奈川へ帰って行きました。美味しいフレーバーティーのおみゃーげと楽しい時間をありがとうASIMvv

そして自分もいったん帰宅し、加賀レヂャへ向かいました。
少しクマって、その日は終了。
ASIMが無事に帰宅できたとメールをくれて、安心しました。

3連休1日目。

2011-03-22 00:15:22 | 料理とか生活とか
3月19日土曜日。
7か月検診に行ってきました。もうすっかり妊婦腹とわかるほど出っ張ってきてて苦しいですo(xωx)o
仕事してても腰が痛くて立ち上がった後歩行困難に陥るし重い荷物を持ち上げられず先輩やボスの手を借りっぱなしで、今こんなんであと2ヶ月も仕事出来るんかいなと;;;
お客さまには「臨月?」「双子?」と言われてしまい恥ずかしくなります(泣)余計なお肉もついてるからなぁ。。うっうっ。

この時点で逆子ではないとは言われたものの、まだわかりませんよね^^;
いろんな不安がまだまだいっぱいですが、心臓が動いてくれていることと、お腹の中でボコボコと動いてくれていることをありがたく思って頑張らないと。

次回から2週間に1回の検診です。

6ヶ月検診終了。

2011-02-19 14:50:34 | 料理とか生活とか
寝坊→6ヶ月検診→昼エサ→今まだ家、ってことで;;

病院は早く行かないと混雑がすごいのはわかってるんですけど…夫婦揃ってどうしても早く起きれないダメっぷりorz

すっかり忘れていた採血を突然すると言われて焦る;;
そして左腕に針を刺され何故かいつもと違って激痛?!
看護師さん「ごめんなさい一回抜きます…!」(((゜д゜;)))えっ失敗なのっっ?!?
抜く時も激痛…久しぶりに注射で歯を食いしばる痛さを経験した(少し大げさ)。。
で、右腕で再度チャレンジ…今度は全然痛くなくて、さっきの何だったんだろうと。

今日は同じく妊婦であるもふに会う用事もあって、もふ自身も金沢で検診で、終わってから直接小松の病院まで来てもらっていろいろ待合室で喋ってました。

最近お腹の中でポコポコと何か動いてるっぽいのが感じられます。

結構不摂生な生活だったような気がするのに、生きていてくれたことを確認できてホッとしました^^;
早く野菜中心の食生活に戻りたいのですけどまだつわりが…(泣)

ぬぎゃが病院で撮ってもらった胎児ビデオを何度も何度も見てますw

日記溜めこんでる(汗)

2011-02-11 10:48:07 | 料理とか生活とか
う~ん、とりあえず近いうちに書かなきゃ忘れちまいそうだぁ(汗)(汗)(汗)

・10月23~24日の「かま夜ペンションシュプール宿泊の旅」

・12月24日の「クリスマスケーキの悲劇」

・12月31日~1月2日の「静岡のぬぎゃの実家で正月」

・2月4~6日の「名古屋遠征」

このあたりは今月中に。

…あぁ、もはや「日記」じゃなくて「回想録」だね(´Д`)

このころが懐かしいvv

2011-02-07 21:22:33 | 料理とか生活とか
ぬぎゃが拾ってきてくれた動画です(^▽^)v

昭和60年春場所、千代の富士 対 若嶋津

この二力士がめっっっちゃ好きだったので、当時はとても複雑な思いで観ていました…。

若嶋津といえばいつもまわしがもげそうで心配してたイメージなんだけどこの取組も例にもれず^^;
ぬぎゃが「このころは『ゆるふん』とか結構あったからなー」とか言い出したので、「ゆるふん?わざとまわしを緩めるの??しかも流行りっ???」とちょっとびっくり。。
なるほど、まわしを緩めることによって力が入りにくくなるのか…それも戦略?

ぬぎゃが本屋で「映像で見る国技大相撲・名勝負セレクション」をいくつか買ってきて付録のDVDを見せてくれたのですが、やっぱ千代の富士時代が好きですvv
逆鉾とか出てくるとハァハァしますね~(←マニアックw)!

自分が相撲にお熱をあげてたのはホントにこの幼少期の数年だけだったので(何度も書いたけど星取表を毎日新聞から切り取って集めていたり…)、今の相撲には詳しくないですけども。。

…今ニュースでやってる「八百長」うんぬんで書いたんではなくて、単にさっきネプリーグで流れた「I don't know」「ふられ気分でロックンロール」って曲を耳にしてフッと思い出したのが千代の富士と若嶋津戦だっただけなんですよっ(・∀・)♪

2か月ぶりに台所に。

2011-01-18 20:54:14 | 料理とか生活とか
妊娠5カ月に入りましたが、つわりは相変わらずおさまりません(泣)。。
毎日ろくなモノを喰ってないので栄養状態は結構深刻かも;;;

スーパーの惣菜売り場で気持ち悪くなる日々にもいい加減疲れてきたので、ちょっと気分転換に惣菜コーナーから離れて珍しく肉とか野菜とかキノコを購入。
腰痛も治ってない状態で台所で1時間も立っていられるか不安でしたが…何とか、大丈夫でした(´∀`)
長い間使っていなかった鍋やオタマ、計量カップとかをぬぎゃに洗ってもらったりして調理開始。



かれぇではありません(笑)。

びーふしちぅです(笑)w

見た目かれぇですがびぃふしちぅなんですー(゜∀゜)!

お肉は牛肩ロース角切りと牛モモこま切れを半々で。高い角切りよりこま切れ安肉で充分美味しかったかもw
要はぬぎゃの皿が空になれば良しということで(笑)

お店のビーフシチューを喰ってみたくなってきた(´Д`)
煮込み時間とか明らかに違いますしねぇ。とろとろ肉とか美味そうだぁ~

まぁ18時まで普通に仕事で帰りのスーパーで30分以上さまよって、19時からエサ作って20時には喰いたいと思ってたので煮込み時間は1時間もないわけですけど。

料理のうまい妹にメールしたら焼肉用の牛バラ肉がおススメだと言ってたので次はそれでやってみよう♪

年明けからおマヌ

2011-01-05 20:15:33 | 料理とか生活とか
正月休みはあっという間に終わり、昨日から普通に仕事。
自宅では全くのんびりできませんでした^^;やっぱ4日しかないと慌ただしいなぁ。

だから正月ボケとかはないですよ♪


…ないはずなんですが。

今日はボスとの会話でやらかしてしまったぽいです。。

めったにない取り扱いがあって、めったにない書類をボスに提出しました。
ボスのチェックが終わってその書類をどう保管するか尋ねられたわけですが…。

ボス:これどうする?とりあえずホッチキスでとめておこうか?
つぶ:ハイ
ボス:あ、このままクリップだけでとめとく?
つぶ:ハイ

…間。

ボス:で、どっちなの??
つぶ:あっ、スミマセン何でもハイハイ言ってしまった
ボス:そうねぇあたしどうしたらいいかわからなくなっちゃったわ~

そして自分はその書類を。

つぶ:これ糊で貼っときますね~
ボス:あれっそうきたか(笑)

すみませんボス(゜∀゜;;)。
決して反発したんじゃなくて却下したんじゃなくてひねくれ者なんじゃないんですー!
…と、先月先輩が取り扱ってた前例を見つけてそのやり方を真似たということで。。

こんなことをぬぎゃに話していたら案の定
ぬぎゃ:おぬしはあぽだな
8文字であしらわれてしまいましたとさ…。

正月の日記はまたあらためて書きます^^

ばあちゃん宅訪問&小松どんどん祭り

2010-10-13 21:01:17 | 料理とか生活とか
10月10日日曜日。
実家で泊まり、9時ごろ起床。毎年恒例の町内のお祭りで、うさぎの格好した子供たちが町内の各家庭を廻って歌と踊りを披露してお餅を配る、という「うさぎ」が廻ってきて玄関先でおかんとぬぎゃと観ていました。
自分も子供の頃に子うさぎ(小学校1~4年)→親うさぎ(小5)とやってきたですけど、歌も踊りも衣装も当時から全く変わっていないんです。ずーっと続いている伝統ってすごいなと思いました。
神社の巫女(小6)とか出店とかは今でもやってるんだろうか。神社行くの忘れた^^;

朝エサを食して、ぬぎゃを一人おばんちゅるさせて、おかんと二人でばあちゃん宅へ顔出しに行ってきました。いとこ達は寝ていて会えませんでしたが、じいちゃんばあちゃんがいて、少し話をしてきました。二人とも80近くて足腰が弱ってきたと聞いて心配していましたが、別に杖とかついていたわけでもなく普通に歩いててほっとしました^^;

1時間ほど滞在して、実家に帰宅。ぬぎゃを回収して荷物をまとめ、今度は小松へ。
こっちでも祭りがあったんですよね^^
祭り自体にはあんまり興味はなかったのですが(オイオイ)、祭りで売ってる焼きそばがどうしても喰いたくなって(笑)。祭りの出店で売ってる焼きそば大っっ好きなんですよ(´∀`)v

小松駅周辺の駐車場、案の定満車だらけで…仕方なくちょっと会場から離れたとこの有料駐車場に停めて、商店街を歩きました。
ぬぎゃは綺麗なおにゃのこを見つけてはエロオヤジ化し、自分はいいにほひが漂ってくるとふらふらとそっちへ…目的が違いすぎるww
祭り会場や商店街付近は出店がズラーーーっと並んでて、こんなお店だらけの祭りは初めてー!とちょっと感動…!
焼きそばどころじゃなく唐揚げとかポテトとかフランクフルトとか○○焼きとかおんなじ喰い物の店が何個もあったり(笑)
で、自分が昼エサに選んだのは…

行列が出来てた「塩焼きそば」!
そして隣のお店からかれぇのいいにほひが…と見ると「トマトカレー」って書いてあったのでそれもゲットォォ!!
すでに喰い意地張り過ぎなのはわかってたのですが…でも両方とも諦めきれなかったですorz
ってことで「ダイエットは明日からー!」と定番セリフを言いながらぺろりと完食(´∀`)
帰り道別ルートで歩いてたら…

どーん

飛騨牛串店が現れた!!コマンド?
→喰うしかないwww(葛藤時間:約2秒)


何故かみたらし団子もありますが気にしたらだめですw
ぬぎゃと半分ずつ…団子はつぶ:ぬぎゃ=4:1とかなったのは何かの事故です;;;

結論:喰いすぎた。

ナトゥーなんて何のために買ってきたのよ?

2010-10-09 13:04:53 | 料理とか生活とか
ぬぎゃが5日に栃木へ出張研修で旅立ち、3日間お留っ守。
適当に過ごしてたら昨夜帰ってきました。
再会の場所が加賀レヂャなのはまぁツッ込まないように。

冷蔵庫に何故かあった納豆3パック。
自分もぬぎゃも納豆は嫌いではないけど、お互いに「喰い飽きた過去を持つ」ため買って喰うことはありませんでした。
自分が残業で遅くなった日にぬぎゃが買い物をしてくれていろいろ冷蔵庫に入れてくれてあった中の一つなんですが…賞味期限切れたw
なんで飽きたのに買ってきたのかは謎ですが、さっきそれをどうにかしてただ混ぜてご飯と喰う以外の喰い方出来んものかといろいろ検索してみた結果…

ウチにある食材で何とかできそうなことが判明。

納豆2パック、卵3個、ネギ2分の1本、だしつゆ、バターを取り出す。



まずネギを「食べるラー油」(笑)で炒める(ホントはサラダ油でいいのだけど)。

そして卵を溶いてそこに納豆をでろりんちょと入れて混ぜる。
だしつゆ大さじ3と塩こしょう、さっき炒めたネギを入れて混ぜる。
バターで焼く。



……


何これww
何か怪しいモノが出来上がった…

今時料理教室1日目の生徒でさえこんなシロモノ作らんだろーー(笑)みたいな謎の物体X(こう呼ぶことにした)を食卓に出してみたら…

ぬぎゃ→大・爆・笑

あひゃー(・∀・)

そして恐怖の試食タイム。

そんなにネバネバしてないし、だしの味がきいてて、バターの香りも…うん、喰える、喰え…るよね…?(微妙
とりあえずご飯のおかずにはなったし、ぬぎゃも完食したのでよしとするかw

あと一パック残ってる納豆はどうすればいいんでしょう、という問題を抱えつつ終わりますちゃんちゃん。

日曜日14:30~16:30るうの結婚式

2010-09-20 13:52:15 | 料理とか生活とか
妹とおかんに玄関先で見送られながらつぶ実家をあとにし、るうの結婚式会場に向かいました。

メールで普段着でいいよと言われてたので、そんなにオサレしすぎない程度の普段着で行っちゃったら周りみんなパリッッと決まってて、やや恥ずかしかった;;反省;;
もふとヤスと裕里ちゃんとわかさん、それから高校の男後輩達も揃ってて。
去年の裕里ちゃんの結婚式のときも会ったけど、こういう時でもないとなかなか皆揃うことってないなぁと思いながら待合室で待ってました。

式が始まって、外でるうとダンナさんが和装でお目見え。
ん~可愛い(´∀`)vv着物似合うわ~~vv
ぬぎゃはカメラマンに徹してましたw

誓いの言葉がお互いおもろかったのでドッと笑いが起きましたね。
自分らもそういうのでよかったかもなぁと思ってみたり。
ぬぎゃ:ダイエットは?
つぶ:明日からー!
みたいなノリでもよかったかも(笑)ww←でも誓ってしまったらやらないとバチがあたりそうだのう。。

式が終わって集合写真にも入れてもらって、新郎新婦、もふらと一緒に写真撮ってもらったり、るうの姪っ子の1歳くらいの超カワイイちょんまげのおにゃのこにハァハァしたり(←)ちょこっとるうとお話しできたりとワイワイ過ごして解散しました。
お幸せにvv

そしてその足で産業展示館ラーメン博へ。
つづく。

日曜午前~14:00墓参りでプチアクシデント

2010-09-20 13:34:34 | 料理とか生活とか
9月19日日曜日。
実家でのんべんだらりんこと起床、朝エサ、妹起こし。
妹は前日バーベキューで夜中の2時にべろんべろんで帰ってきたらしく、すっかり二日酔い。
10時頃まで寝かしてやって、そこからずんびして11時過ぎに羽咋に向けてぬぎゃと妹と3人でつぶカーで出発。

能登海浜道路はいつ通っても快適♪片道560円も取られるけど;;

白尾、米出、柳田はエフェで出たら面白いね~とか言いながら上棚矢駄でおりる。

車を、この辺で唯一の自販機コーナー(すごい年季入った看板有)付近に停め、山の風景と黄色い蝶が舞う草ぼうぼうの畑道を踏みしめつつ墓へ。
ウチの墓、一つだけぽつーんと建ってるんですよね。
心の中でじいちゃんとばあちゃんにぬぎゃを紹介し、今年も無事に過ごさせてくれてありがとうと感謝して墓をあとにしました。

そして帰り道。
つぶカーのガリソンがピンチなのに気がついた(((゜д゜;)))
金沢まで約50km、もつだろうと走っていたけど残量の減りが意外に速く、高松付近で「こりゃ一回市街地出てガリソン補給せんとなぁ」となって高松でおりました。
ナビの力を借りてガソスタ探してそこに向かったら…やたらほっそい住宅地の道と坂道で、そこにはガソスタどころかそれが過去にあったような形跡すらなく、ナビも「目的地に到着しました。案内を終了します。(しーん)」。
何ココ何処やねん?!あたふたあたふた。
ガリソンメーターもあと一ケタkm分しかないという表示になり、焦る3人。
めげずに他のガソスタ探してもう一度ナビトライ。3km以内で6分くらい先のところにあるとわかりそこに向かって発進。。
約1分後、すぐに大通りに出たらナントすぐそこにあるではないかシェル!
今探し始めたナビのガソスタと全く関係ないとこに現れたシェル!!

3人:「なんだよ~~~~」

助かった^^;

そこで車にエサを喰わせて、安心したものの。

さて今度はこの見知らぬ土地から能登海浜道路にどうやって戻ろう。
さっきのこともあってナビが信用できなくなった3人はナビをセットしてもいつまでも海浜道路に辿り着かない不安感でいっぱい。。。

七福神センターの前からようやく乗ることが出来ました。
結構時間ロスしたけど、妹とぬぎゃ(職場も似通ってるし)もたくさんいろんな話しててドライブになったか~(笑)?

教訓:遠出する時はガソリンの量をきちんとチェックしましょう(当たり前やーーーーーー!!!w

どうせならと、つぶ&妹の母校である港中学校&鞍月小学校の前を通り14時前に実家到着。しばらく休んで荷物まとめて実家をあとにして、るうの結婚式会場へ。
つづく。

どのラー油が一番かなぁ。。

2010-09-15 21:28:36 | 料理とか生活とか

ウチにある各種ラー油を並べてみますたw

今未開封のラー油が10瓶もあります(゜∀゜;)←どう見ても買い過ぎ
買うのは良いけど、土日くらいしか喰う機会がなくてorz

桃ラー5瓶、Sラー3瓶(未試食)、加賀レヂャで獲ったやつ2瓶。
もう一種類のは、こないだ試しに鈍器に売ってたのを1瓶買って開封済み。
鈍器のやつ、具がメッチャカリッカリのシャリッシャリでウマ!!
今週末鈍器行ってまた買ってこよっと。売ってるといいなぁ^^;(←また増やすんかーーー!)
どれが一番好みかなぁ~食べ比べだw

今週末の予定。
土曜日はフリー。たれぱんだとかラリックマみたいなだらだらごろんごろん生活ののち夕方頃につぶ実家へ。
妹も泊まるらしいので我々もw
日曜日は午前のうちに妹と墓参りに。羽咋と金沢2か所参って、行けたらラーメン博(産業展示館)に行って昼エサ。
今までゲーセン廃人だったためにラーメン博とか行ったことなかったから初ですvv
昼行けなければ夕方までに必ず(やってるんかな?)。
午後は、高校の後輩ちゃんの結婚式を覗きに行ってきます^^
月曜日もフリーかな~?ちょっと魔がさして加賀レヂャに行ったりしちゃうかもしれないけど確率は…FEの進捗状況次第ですかねー。

めがXどら@アイコが宝石まであと7万個くらいらしいんで、今後ぬぎゃがドはいぢんになるかと思いますww
こやつとトナメや全国大会で当たったらガチでやっつけて下さい♪

これも美味かった♪

2010-09-14 20:51:15 | 料理とか生活とか
昨日はあんかけもやし炒め。
今日も野菜を使って焼きラーメン。

これ、夏の間しか売ってないんですよね。。
もう煮込みラーメンに商品が変わってきてる。
土鍋ないから煮込みラーメンとか鍋料理とか未知の領域なんですよ(買えや;;)

作ってから、材料が豚バラじゃなくて鶏ムネだということが発覚したけどまぁいいかぁ~(゜∀゜)!
これマヂうめぇっすw
誰でも簡単に作れますよ~(´∀`)!

明日はお義母さんからお中元でいただいたソーセージが賞味期限ヤバいのでこれを炒めてご飯と食すか…^^

さて。ゲーム日記書いたらFEやるか~♪

食べるラー油の余ったラー油に…

2010-09-13 21:02:36 | 料理とか生活とか
余ったラー油を温めて、フライドガーリックとフライドオニオンを混ぜたら、また食べるラー油になるのだろうか…とふと思い、誰かそれやった人居ないかなと検索してたら2ちゃんねるに引っかかったw

面白かったとこだけ抜粋

1:油はすくい取って捨ててしまった(´・ω・`)
中途半端な味でおいしくないんだもん。具だけでいいw

2:同じくラー油部分いらん。
捨てずに炒飯に使ったらイマイチだった。
誰かラー油部分の美味しい食べ方教えて。

3:ラー油部分は最初にストローで飲んでる。
油好きにはマロヤカで美味しいよ。

4:飲むほど油好きな奴がいたwww

5:食べるラー油を超えるのは飲むラー油だよ
次はこれだよ間違いないね

6:次の需要は、「ノンオイルラー油」か「辛そうで辛いラー油」あたりかな。

以下ところどころで見た創作名ラー油(笑)

( ゜∀゜)<臭そうで臭くない少し臭い食べるにんにくラー油
( ゜∀゜)<辛そうで辛くなくもないやっぱり辛いラー油
( ゜∀゜)<辛くなさそうで辛い少し辛くないラー油
( ゜∀゜)<つらそうでつらくない少しつらいラー油
( ゜∀゜)<入荷しそうで入荷しない少し入荷するラー油
( ゜∀゜)<買えそうで買えない少し買えたラー油

下2つは非常に生々しくて噴いたw

結局、食べるラー油の余った油にフライドガーリックとフライドオニオンを入れてみた人の感想とかはなく^^;
自分でやって試してみるしかないのかなぁ~(´Д`)