goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはんつぶろぐ。

ごはんつぶが憑いているQMAプレイヤーの、日記。えろくないんだからっ。

5月4日、妹来訪。

2011-05-08 12:53:09 | 料理とか生活とか
5月4日㈷。
4日~5日とぬぎゃが名古屋で友人と飲み会をするからと出かけてしまったので、妹を呼びつけておきましたw
ぬぎゃと入れ替わりで15時半ごろ妹が来て、一緒にスーパーで買い物をし、一緒に夜エサを作って食べました。
妹に泊まってけと言ったけど妹は次の日デートらしく夜10時ごろ帰ってゆきました。

妹は料理が好きなので時々こうやって作りに来てくれるのですが、じっくり時間かけて作るため、料理開始が16時半とか…早くね?買い物終えてコタツでオヤツ一服しながら駄弁るヒマもなく早速キッチンですから(笑)

妹がメインディッシュを作っている間自分は味噌汁作ったりご飯炊いたり。
キッチンせまいから妹は地べたで甘酢あん作ってたりww


鶏南蛮ができました。
タルタルソースも手作りが基本なのね…玉ねぎのみじん切りを水に浸して辛み取り、そしてゆで卵のみじん切り、マヨ入れてレモン搾りとか。冷蔵庫からタルタル出して「これあるけど?」と言ったら「それじゃダメなンでスよ!」と叱られましたw

ご飯も炊けて、開始から約2時間後ようやくエサにありつくことが出来ました♪

2人でやってこれだけなんだけど(笑)結構途中で脱線しながら(テレビのニュース観入ってたり洗い物したり)やってたのもあるけど、手際は2人とも良いとは言えないですww
でも、美味しかったですv

その頃ぬぎゃは友達と名古屋の牛角で焼肉だもんな~ぐにゅにゅ。

喰った後は妹とおしゃべり。
これから産まれてくる赤ちゃんの名付けのこととか、おかんのこととか、妹の仕事のこととか、ボK太(妹の彼氏)のこととか、次の日の妹のデート先の能登島水族館のこととか能登丼のこととか…。
自分が結婚するまでは妹とは毎日一緒に居たのに今ではたまにしか会えないから、話すことがすぐ溜まっちゃうんですよね^^;
実家にいたころはそんなに話さなかったかもだけど(笑)。

妹が帰った後、日記書いて寝ました。

5月3日、もふ来訪。

2011-05-08 12:12:01 | 料理とか生活とか
5月3日㈷
ぐっすり寝てメールの振動で目が覚める。
もふからでした。
昼まで半分寝ぼけながらメールのやり取りしていたような気がしなくもないが、昼から会うことに。

太陽が南中する時間にもふがぬぎゃつぶ小屋にやって来ました。
そうそう、昼エサ何喰おうかが延々と決まらなかったような(笑)
自分が蕎麦ブームだったため、本陣でエサることに決定♪
レディースセットの蕎麦大盛りでww
ぬぎゃは単品で豆腐サラダと超大盛りざるそば(お前も蕎麦かw
もふはシチューうどん。見てて美味そうだた(´Д`)

エサから帰ってからはもふが買ってきてくれたデザートをいただきながら茶の間トーク。
もふと妊婦どうしいろんな話をするもお互い初めてだからわかんないことだらけなんだよね^^;もふは結構調べてるぽいなぁ。
あとはもふの旦那さまがついに家を建てるとのことで引っ越しの話とか。すげぇ~。

そういえばまだもふのアパートにオジャマしたことがなかったなぁということで、引っ越す前に一回、土曜日に行くと約束してこの日はお別れ。

マッタリと過ごした一日だったかな~。

残業→帰宅→グッタリ、な社会人の方々には頭上がりません;

2011-05-08 10:35:31 | 料理とか生活とか
5月2日月曜日。
この日は仕事ヒマだろうと思って行きました。
加えて、この日と6日は研修所に入っている新人後輩ちゃんが自局研修ということで職場で初めて仕事をしに来るので、ボスと一緒にみっちり仕事を教えるぞ~と多少意気込んで出かけて行ったものの。

…あれ?ボスの車がない。

…忌引で休み…ですか…。

仕方がないので先輩と新人ちゃんと3人で窓口業務スタート。
まぁ、ボスがいなくても、GWで休みだと勘違いしていらっしゃるお客さまが多くてヒマだろうから大丈夫、何とかなーる!と自分に言い聞かせ。

…えっとぉ…朝からまず先輩が時間のかかる取り扱いのお客さまの引き受けで手が離せなくなる。

そしてその間にお客さまがわんさか(((゜д゜;)))
合い間に新人ちゃんに一つ二つ教えたことがあったと思うのだけど、忙しさに負けましたorz
これは教えるどころではない(泣)
GWは会社関係、工場関係のお客さまはほとんど来ないものの、GWだからこそ帰省中の方やこんな時にしか手続き出来ないといった個人客の方々がややこしい手続きやめったにない手続きをしにいらっしゃるのですよね^^;;;;
マニュアル調べたり、事務センターに電話で問い合わせしたり(これがなかなか繋がらない)、小銭これでもかって持ってこられたのを必死で機械にかけて数えたり…。
そんなこんなで、数か月に一度あるかないかの忙しさですっかり月初めの自分の仕事をする暇もなく後日に回し、新人ちゃんはすっかり放置状態、その日に取り扱った伝票や書類の処理も全て窓口業務終了後からチェック開始…と、想定外な展開になってしまいました。
ボスが居ない分、さらにボスの仕事も…
新人ちゃんには、「一日の流れってこんな感じだけどちょっと今日は混み具合が酷すぎたかな…いつもはもっと(窓口が)静かでヒマで段取り良く仕事が出来るハズなんだけど、何にもお相手してあげられなくてゴメンね;;;」と平謝りして「6日こそはひと通り一緒に頑張ろうね!」と告げて先に帰ってもらいました。この時点で18:30。
先輩と二人になってから「さて、何から手をつけていいかわからんけど今から頑張って片付けよう!」といつもの仕事を2時間遅れで開始…。
事務室内暑くて、脱げるもの(上着とベスト)は全て脱ぎ捨てネクタイも取ってブラウスの袖も捲くりあげて残業開始。
日中結構立ち仕事状態だったから、身体にかなりキてしまって、椅子に座ったら立ち上がれなくなってしまった;;
そんな感じで疲れてしまって、19:30過ぎたころから集中力もなくなり、先輩と「あとは6日に回そう」と言って帰ることにしました…。

夜エサを買いにスーパーに行っても、もう何にも考えられないような状態でしたね~。
残業して帰ってグッタリ、こんなのをほぼ毎日とか経験されている社会人の方々にはホントに頭が上がりませんです。

6日もこんなんだったらどうしよう、という不安にかられつつ帰ってすぐ寝ました。。

おそばを食べたくて。

2011-05-05 01:25:30 | 料理とか生活とか
5月1日日曜日。
昼までごろんごろんしながらネットで蕎麦の美味しい店とか検索してましたw
ぬぎゃのおススメのお店の「加賀上杉」っていう白いお蕎麦を出す店があるということで、そこへ行ってみよう!と再び加賀レヂャでクマってるパパとひなっち姐さまを誘って向かいました。

営業時間を見て11:00~15:00(蕎麦がなくなり次第終了)とはHPにも書いてあったものの、14時ごろ店に着くとすでに「蕎麦売り切れ」の看板が(((゜д゜;)))がーん
やはり人気店だったか~、ココはまた今度ですね~^^;
そんなワケで、第2候補の「薮司奈」へ。ココも営業時間が15時までとなってたので大急ぎで向かいました。お二方をあっちこっち振り回して申し訳なかったです;;

ここで野菜天ざるそばをつるんといただき、姐さま達と近況やらいろんな話をしましたvv

美味しかった♪

食べ終わって、静岡に帰っていくパパ達をお見送り~~。
おみゃ~げ+出産祝いとかいただいてしまって、涙涙でした。。
次回会う時はQMA的なおもてなしも出来るようにしときたいです^^

その後は帰宅しマッタリモード。
軽くサザエさん症候群になりつつ、あっという間に一日過ぎてゆくのでした~。

懐かしい福井での北海道物産展

2011-05-05 00:30:32 | 料理とか生活とか
4月30日午後。
病院が終わってから家で休憩して、やんわりと15時ごろ福井に向けてぬぎゃカー出発。
福井の西武百貨店で北海道物産展をやっているという情報をゲットしたので、海鮮弁当目当てに行っちゃおうということでドライブがてら^^
自分は就職1年目だけ福井に住んでたので(採用がいきなり福井だった)、福井市内を走ってるとえらく懐かしいはず…だったのですが、懐かしいどころかココドコ?!状態で結局西武に着くまで何も懐かしく感じることが出来ませんでした(オイオイ

会場に着くと…待ち合わせしてたお客さま発見、合流~!
静岡からパパヅラとひなっち姐さまが来てくれてましたvv
こんな、自分らの気まぐれドライブに付き合ってくれて恐縮ッス;;;
早速、北海道物産展会場をうろちょろ~♪
弁当買ってその場で喰おうと思ってたんだけど何やら自分の考えがかなり甘かったことに気がついた(´Д`)
…食べるスペース(テーブル等)がない。
…まぁ、そうだよね;;お持ち帰りでお客さんは買ってるんだしなぁ^^;;
とりあえずお目当ての弁当を各々ゲットして、食べるスペースを探して、テラスみたいな休憩所発見したのでそこのベンチで皆で食べましたw

3色弁当vv
ウニは正直臭みを覚悟しましたが…臭みがない!北海道で食した時のウニとほぼ同じでした(´∀`)
パパと姐さまはカニてんこ盛りの弁当、ぬぎゃは予想通り肉に走ってステーキ弁当でした(笑)
パパがデザートにと買ってくれたチーズスフレも皆で食べたけどこれがまた美味しいvv
あまりに美味しかったので、西武を出る前にチーズスフレと、ワンランク上の3色弁当も買ってしまいましたw

↑これは次の日の朝エサに^^←贅沢極まりない(汗)

そして、西武を出て最寄りのゲーセンへ行くことに。ジョイランド大和田って店だったかな?
ゲーセンなんて、1ヵ月ぶりですよ~(笑)!
自分もぬぎゃも、QMA8はカードすら引き継いでいない状態なので、UFOキャッチャーを物色したり、ぬぎゃと姐さまのDDRコンビプレイを観戦したりして過ごしました。
UFOキャッチャーと音ゲスペースは煙くなかったので居心地良かったけど、QMAのある2Fでパパ達のプレイをちょろっと観てた時煙くて居られなくなった^^;
サークル対戦?にハマっていたようですお二人^^
結局、下に降りてぬぎゃのDDRとドラムマニアを観て、その後は車に戻って車内でフィギャァスケートを観ていました。
しばらくしてパパ達も区切りがついたところで、大和田を出て加賀レヂャに向かいました。

その加賀への道(下道を通ったんですが)が自分にとって完全に「懐かしい道」だったみたいです(^▽^)
初心者マーク付けて福井と金沢を行ったり来たりした時に通った道。金津~県境あたりは夜はホントに怖かった記憶が。

加賀レヂャ到着。ここも1ヵ月ぶり。QMAホントに4台に減っちゃったんだね~…。
で、パパ達が早速やり始めたのを見て…

引き継ぎだけ、しとこうかな。

というわけでこの日ごはんつぶカードを引き継ぎしちゃいました^^
そして7で賢者まで使ってたリックのカードをくいだおれ@タイガに戻して引き継ぎ。
それぞれ店対モードだけやって終了したので修練生10級です。
次はいつやるのかわかりませんがデータ消えないようにたま~にカード通そうかなと^^;

しかしながら、ゲーム終わってからカード排出を受けるようにどうしても手が構えちゃいますな~(笑)変な感じですw

で夜中の0時回っちゃったので、ゆめのゆに泊まるパパ達と一時お別れして帰宅。
弁当とチーズスフレを冷蔵庫にしまって寝ました。

「血管の探しにくい腕」で毎度看護師さんを困らせています

2011-05-04 23:57:36 | 料理とか生活とか
4月30日土曜日。
8ヶ月後半検診のため病院へ。
早めに行ったけどやたら混雑してました。最初に尿検査するんですがトイレの順番がいつまでも回ってこない^^;
今回はいつもの尿検査と血圧と体重に加えて血液検査もあったので、注射の覚悟をして診察室へ。
左腕から注射2本分血を採られて待合室で待ってたら、再度呼ばれて何事かと思ったら「血糖を調べるための分を採り忘れたのでもう一回採らせてもらいますね」と今度は右腕にブスリ(((゜д゜;)))ギャース
うう…昔よりはるかに注射が苦手になってきてます;;痛いし…
赤ちゃんは2000g超えてきてて、ちょっとビックリ。2週間で500g近く増えてしまったので、この調子で増えると産まれる時4000g超えの巨大児になってしまうんではないかと変な不安が;;

お腹の中を画像で見てても、赤ちゃんの顔も最近はあっち向いちゃってたり胎盤にうずめてたりしてて上手く撮れないみたいで先生も断念^^;
少し見えてもガイコツみたいだったり鬼みたいだったりでコワいのでむしろ映さなくていいよって感じです(笑)

腰というか恥骨なのか骨盤なのかとにかくお尻が痛くてかなり歩行困難なままなのと、最近あお向けに寝れなくなり横になって寝ているせいか朝起きたら片方の腕が痺れもう片方の手がむくんで握れないような感覚に陥るなど変な症状が自分の身体に起こってます。
それを先生に告げたらむくみがあるならば塩分を控えた方が良いと言われ、ついに母子手帳に「塩分制限」のハンコが押されてしまいました。

そろそろ、お腹の下の方に「妊娠線」というやつが出てそうだなぁ…(もはや見えない)

大トロって喰うと何で顔がゆるむんだろう

2011-04-29 21:59:31 | 料理とか生活とか
今日は久しぶりにシューユとデェトしましたvv
半年ぶりくらいに会ったので、積もる話を2時間くらい^^
ショーユ姐さんの用事があったからとはいえ、会う機会を持ててホント良かったv

シューユとのでぇとの後は鈍器で一人お買い物。
入院グッズとか少し買い揃えていかないとなぁと思いつつ、気がついたらカゴの中にはオヤツが…アカンアカン!

その後実家の前を通ったらおかんの車があったので寄ってくか~ということでしばらくオジャマしておしゃべりしてから帰宅。
おかんはヘルニア治療中でまだ良くなってなくて横になってたので、自分も隣に横になって喋ってました^^;

シューユの話聞いてたらまたDQ8やりたくなってきたなぁ(笑)
かなりやり込んだけどね^^
持ち物欄が「おかしな薬」だらけだったのを思い出したw

思い出すのが大変になってきた;;

2011-04-23 10:20:39 | 料理とか生活とか
先週の週末のことを思い出そうと思ったらしばらく固まってしまった…

確か金曜日の夜はぬぎゃの好きなアーティストのミニライブみたいのがあって、仕事終わってから金沢のあるお店に行きました。
自分はコンサートとかライブって無縁の人間なので(出た芸能グラフ1の原因の一つ;)、生演奏を間近で見るのは初めてかも。。
こぢんまりとしたバー「もっきりや」で、飲み物とおつまみをいただきながら2時間ほどでしたかね。
演奏者さん達のギターの指の動きを目で必死に追っていたです^^
F1の音楽来るとわくわくしました(´∀`)vぬぎゃはテンション上がりまくり(当たり前かw)

終わってから近くの一風堂というらーめそ屋に行列できてたのでそこで夜エサ♪
さっぱりしたとんこつらーめそを食しました(´∀`)。替え玉おかわりww
チャーシューまぶしご飯も美味しかったですvv

満足して帰りました。

土曜日は歯医者→妊婦健診→おうちでごろんごろん、だったかなぁ?
お腹の赤ちゃんはただ今1500gです。
さらにこれが倍の大きさになるかと思うと(((゜д゜;)))
鏡で自分のお腹見ては恐怖を感じています;;これ以上お腹が大きくなったら、破裂しそう(泣)

積みゲーの一つであった、DSの西村京太郎サスペンスをやり始めました。
推理モノが大好きなのですぐハマるw
今度山村美紗サスペンスも買ってこよう!(確か前見た時まだ中古高くて買うのをやめたんだっけ)

日曜日は、ついに一歩もお外に出なかったような(゜∀゜)
アタック25観てから職員自己評価シートという毎年恒例の嫌な宿題をやって、DSやってたからですね(笑)

DSサスペンスを一通り消化したら、またFEに戻ろうかなぁ♪しばらく放置してしまったけど、DS新暗黒竜まだ完クリしてないし。

衝動買いして結局放置したぼんかれぇの末路

2011-04-17 14:26:11 | 料理とか生活とか
いつだったか無性にレトルトかれぇが喰いたくなってくすりのアオキでボンカレーを買ったんですが、その日は帰ったらそれを温めるのすらめんどくなってやめたという経緯でボンカレーが残っていました。
これと言って欲しいレトルトかれぇが見つからず(原材料ににんにくが使用されていないのを探していたらそれしかなかった)ボンカレーになっちゃったのですが…まぁおそらくそのままでも美味しいのでしょうけど^^
ちょっとアレンジしてみることにしました。

というわけで買い物。

何する気だ…w

とりあえずご飯を炊いて、耐熱皿にバター塗ってご飯を入れ、ある程度温めたぼんかれぇをかけ…

ボイルえびをのっけました。

さらにとろけるスライスチーズ、ピザ用チーズ、パン粉、パセリをのせてオーブンで焼くこと10分。


焼きかれぇ~


火が通ってるんだか何だかよくわかんないけどまぁ、いっかぁ~(笑)
味は…表面だけチーズとカリカリパン粉で香ばしかったけどそれだけで、ぼんかれぇそのものですたwww
アレンジした意味ねぇえ(笑)wwww←おそらくコレがオチなんだろう。

ウチのオーブンレンジ、オーブン機能使うと脱臭してもクッサイので窓全開でしたw
オーブントースター安いから買おうかなぁ^^;;
グラタンとか好きだし今後も作りたいし。

久しぶりの台所。

2011-04-17 14:02:06 | 料理とか生活とか
4月に入って、やっと「そろそろ野菜とか買ってきて料理しようかな…」って思うようになりました。
ここ半年ほど、ホントに台所に立つことが出来ず、出来合いの惣菜やコンビニ食、インスタントやジャンク等食生活はさんざんたるモノで;;
ずっと使ってなかった鍋やおたま、まな板や包丁、皿等を洗い直しました(って洗ったのはぬぎゃですけど;;)。
買い物で避けて通っていた野菜売り場を徘徊。
微妙に気分が悪くなるものの、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きのこ等を求めてうろうろしましたが、しばらく見ない間に野菜が高くなってるーーーー(((゜д゜;)))
玉ねぎ、じゃがいもは1個38円~58円くらいで売ってたのが玉ねぎ58円じゃがいも98円で、にんじんに至っては安い時だと一本28円とか高くても68円くらいだったのに、この日はなんと一本198円?!
お、おそろしい…
冷凍のミックスベジタブルでいいや^^;ということで諦め。
しかも、きのこはマッシュルームにしようと思って探したけど見つからず。
これは冷凍庫に残ってたいんげんに代えることに。
肉はいつもより余計めに入れようかなと♪
気持ち悪くなってボーっとしながらレジを済ませた直後に牛乳を買い忘れたことに気づいてもう一回レジにつく羽目に^^;

そして久々に台所に立って野菜を切ってぐつぐつ…肉を炒めて…。



しちう。

キノコ好きの自分(+ぬぎゃ)としてはやっぱりキノコないと物足りない気がしましたが^^;
何となく、久々に達成感ですかね。。
これから、リハビリも兼ねて料理復活&新規開拓していかないと。

選挙+花見+露店でエサ

2011-04-13 22:21:56 | 料理とか生活とか
4月10日日曜日。
昼まで寝て、昼から行動開始。
近くの中学校が投票会場だったのでパパーッと済ませて、まるまる焼きと焼きそばをーー!!

…ぬぎゃ的建て前は一応「お花見」です(笑)w
芦城公園というところでやってたので公園の中をぐるりと歩いて廻りました。いい天気で気持ち良かった^^



そして、つぶ的本音は「花より団子→露店めぐり」(゜∀゜;)

って、露店は数軒だけでしたけど。
お目当てのまるまる焼き、焼きそばをゲットー(^▽^)!

焼きそばは普通の。前にも書いたけど自分は鰹節と青のり苦手なので抜いてもらいました^^;
まるまる焼きは直径10センチかそこらのミニお好み焼きみたいな感じ。型にはめて焼くので厚みはあるし上に目玉焼きものってるから割とボリュームあります。
今まで何度かこのまるまる焼きを食べたけど、今回の一番美味しかったですv
何故って…卵の状態が大当たりだったから♪

半熟でろり~~ん(´∀`)

すぐ近くに休憩所あったのでそこでアッという間に平らげました。

帰る前に、ずっと気になってた「はしまき」のお店を眺めていました(どんだけ喰い意地はってるんだww)。



…美味そう…

ぬぎゃ:何だまだ喰うのか???

お 買 い 上 げ ~

箸に巻いたお好み焼きっぽいモノ。初めて食したけど、これ自分の中で大ヒットでした(´∀`)。
さすがにハラふくれたので、昼夜兼にしましたよ…^^;

ぬぎゃ:桜キレイだったな~~♪
つぶ:うん、美味しかった~~♪

噛み合ってないけど、気にしたらダメです(・∀・)

長い一週間だったなぁ

2011-04-13 20:55:39 | 料理とか生活とか
4月9日土曜日。
午前中は職場で「年金無料相談会」なるイベントを開催したため出勤。
6連勤となることはほとんどないんだけど、やっぱ疲れますね^^;
仕事終えて午後からは家でごろんごろんでしたo(xωx)o
夜はぬぎゃが加賀QMA8大会に行っちゃったので、DSやってました。
今は「99のなみだ」というお涙頂戴ソフトをプレイしてます。そろそろ99話分終わりそうです。自分とっても涙もろいんですが泣ける話ばっかりでもない感じで、1話終わるごとに感想とかをタッチペンで書いていくのが作業っぽくなってきてます;
でも泣けるやつはボロボロ泣いて一人でティッシュぐすんぐすんしてます。。

実家のおかんが仕事で無理をしてヘルニアになり、痛くて立てなくなってしまったことを知ってビックリ;
あんなにピンピンしゃかしゃか動いてたのに一体…。
しばらく痛み止めで様子見て良くならなければ入院、手術も有り得るということらしいので心配です。。
治るにしてもどれぐらいかかるものなんだろう。
自分も歩行困難になるほど腰痛か骨盤痛か坐骨神経痛か何かわからん症状と毎日つき合ってるので、家事をしに実家に行くよと言ってみたもののおかんに来られても困ると言われてしまいました;;;
とりあえず妹に行ってもらうか^^;

新年度初の土日その3:タイヤ履き替えとお好み焼き。

2011-04-10 12:18:00 | 料理とか生活とか
4月3日日曜日。
この日はのんびりだらだら過ごそうと昼までごろごろもぞもぞふにゃんふにゃん…(寝過ぎ
デブまっしぐら(((゜д゜;)))

午後からグルメ番組観てたらムショーにお好み焼きが喰いたくなってきて、この日の夜エサは決定(笑)←あぁあぁ…

昨日金沢に取りに行った夏タイヤを小松オートバックスで履き替えて預かってもらおうと向かいました。

…順番待ちがすごくて、2時間後にもう一度来てほしいとのことでした。
まぁそれはいいとして。

「預かりは一切してないんですけど」

と言われちゃった(((゜д゜;)))がーーーーん!!
確認しないでどこのオートバックスでも預かってもらえると思い込んだ自分が悪いんだけどショックでした;;
その後ジェームスにも行って聞いたけど預かりはしてないと。
「仕方ないよ。持って帰ってオラのタイヤの上に乗せてみよう。上手く入れれば倉庫に入るかもしれんし」
ぬぎゃになだめられてしょんぼりしながらオートバックスで履き替え予約して待ち時間にお好み焼き屋「道とん堀」へ。

お好み焼き屋はすごく久しぶり。いつだっけかQMA呉羽大会終わってからの打ちあげで大勢で行った以来かなぁ。
あの時ゃ自分が焼いたもんじゃ焼きがルキヲちゃんはじめたくさんの同席者から相当のブーイング喰らって必死に正当化しようとしてたっけ(笑)ww
でも…店内のもんじゃ焼きの焼き方テキスト見ると、まさに自分の焼き方間違ってなかったやん(・∀・)!
それ見て、よし再びもんじゃ焼くか~と意気込んで、タイヤのションボリはどっかへ吹っ飛んでしまったw
数年ぶりにもんじゃ+お好み焼きを鉄板で焼いてウマウマ(´∀`)v
もんじゃは見た目グチャグチャでいいのです♪
プレーンもんじゃにコーンとチーズだけをトッピングしたシンプルなのを注文しましたが、味付け良くてそれだけで十分でしたv

自分は鰹節と青のりが苦手なので、ソース薄塗りとマヨネーズだけです^^
豚玉にエビ、もち、とろろなどのトッピング。
あぁ…しやわせ…(´∀`)
嬉しかったのは、まさかの「分煙」。
今まで行ったお好み焼き屋では分煙してるところ無かったから、ある程度覚悟して、混む前に入ってさっさと喰っちゃおうと思ってたら入り口で「おタバコは…」と聞かれたのでビックリしました^^タバコの煙の無いところで快適に味わうことが出来て嬉しかったです♪

その後オートバックスに戻りタイヤを履き替えてもらって帰宅。
ぬぎゃがタイヤ倉庫で悪戦苦闘しながら無理やりつぶカーの冬タイヤを詰め込んでくれました。
「取り出せるかわからんけど何とか入った…」うぅ、すまないのぅ;;;
おかげで、今期の預かりタイヤ料金が浮いたので何よりですね。
…待てよ。次の冬、あの倉庫から出せなくなって誰か呼んだりしなくちゃならなくなったら…そん時のために浮いたお金よけといた方がいいのかも…。。

新年度初の土日その2:近江町市場で初の海鮮丼!

2011-04-10 11:33:29 | 料理とか生活とか
4月2日午後4時ごろ。
ぬぎゃのタイヤ履き替えを終えて金沢に向かいました。
自分の夏タイヤは金沢のオートバックスに履き替える度に預けていました。
預かり料馬鹿にならんのだけど、ウチに置く場所がぬぎゃの1台分で精一杯だと思っていたので。
で毎回金沢⇔小松とタイヤ履き替えのために行き来するのも何なので、とりあえず金沢からタイヤ引き取って小松で履き替え→預かりをお願いしようと考えました。

タイヤ引き取った後夜エサしに近江町市場に行きました。
実は生粋の石川県民なのに、ここでエサしたことが一度もない(゜Д゜)!!
ずっと憧れというか、ご縁がないなぁと思いつつ過ごしてきたかも。。
学生時代まではチャリンコで行ける範囲にはあったもののやっぱり海鮮丼とかを喰おうとすると敷居は高いわけで(その頃だと生魚が喰えなかった、ってのもあったかな)。
社会人になってからは車移動しかしなくなり、街では駐車場に困るからほとんど近寄りすらしなかった、ということで来る機会を完全に失ってました;;

最近近江町が工事でリニューアルし、駐車場も完備となったので、本屋で丼もの見ててホントに行きたくなってついに行くことにしましたvv
ぬぎゃが今週末金曜に行くライブのチケットを買いに行ってる間ガイドブックをぢゅるぢゅるしながら眺めて行きたい店をチェック。

そして夕方。近江町へ。
市場自体は午前中が賑わうところなのでほとんど閉まってて静まり返ってましたが^^;
とにかくエサ!海鮮丼!!地図を見つつお目当てのお店へ。



入り口にこんなのが飾ってありましたw

能登行く前に聞いとけば良かったのだけど…、病院で生魚+魚卵系食べちゃホントにダメなのか聞いたら「そもそも日本人は魚を日常的に食べてるから、なんら問題ないよ?」ってあっさり言われちゃったんですよね^^;;;それが引き金になっちゃったかも(笑)
ってことで海鮮丼を注文!生魚+魚卵系がもともとダメなぬぎゃは、カニ丼。

どーーーーん

もぉアッと言う間にぺろりんちょですよ。ネタが一つ一つホントに美味しかった(´∀`)v
うなぎも香ばしくて美味しかったので、うな丼も期待できそうな感じです♪
ぬぎゃもカニうめぇええぇ涙出そう、って喜んで喰っててホッとしました。
また来たいです^^

その後近江町市場の他の美味しい店の前をぐるぐる歩いて回って、ここも行きたいあそこも行きたいこれ喰いたいあれ喰いたい病に冒されて危うく海鮮丼ハシゴしそうになりました(゜∀゜)w
それをとどめたいぬぎゃに「ミスドでも買って帰るか??ウチに帰ってからデザートしよう。さっきから通るたびにミスドのにほひにトキめいてしょうがない」と言われて、ドーナツ買って帰ることに。
でもやっぱ他にも喰いたい店いっぱいできちゃったから、近江町市場には、あと4~5回は来たいです(^▽^)!!(オイオイ

帰ってからコーヒー入れてドーナツ喰って次回の計画を…ってネット検索しまくってたらぬぎゃに「全くおぬしは…明日も行くのか(`Д´)?!」と呆れられましたとさ…。
連チャンじゃなくていいです^^;;;;

新年度初の土日その1:独創性溢れる塗り絵たち。

2011-04-06 20:51:51 | 料理とか生活とか
4月2日土曜日。
年度末&年度初めの仕事も何とか終えて、ぐっすりと朝10時ごろまでねんね…。
7ヶ月半検診のため病院に行ったら、順番待ちしてる人で座る場所もないくらい混んでて、「今かなり混んでまして、先生も緊急の手術がありまして、午後からにしていただきたいのですが…」と受け付けで言われちゃいました;むぅ寝坊したのがまずかったか…

というわけで、午後からまた来ますと言ってすぐ近くのアルプラの本屋で金沢のガイドブックを購入し、ベンチで読みながら時間つぶし。

とある窓に、子どもたちが塗ったラリックマの塗り絵がたくさん貼ってありました。
それを眺めてたんですが。なかなかおもろかったです♪


ちょ怒ってるよクマ…(((゜д゜;)))その下のカラフルなのも吹いたけどw


なんか、全てのキャラがクマじゃなくなってるんですが(((゜д゜;)))緑ぃ…

そしておそらく3姉妹?
一人目

うん、キレイ。模範解答みたいな塗り方してるなぁ^^
二人目

こちらもキレイ。まわりの音符とかクエスチョンマークとかの書き加えが何だか独創性があってイイ感じ^^

…そして三人目。


…えっと…すぷらった??この子に何があったのだろうか(((゜д゜;)))

ゲームコーナーでUFOキャッチャーとかもして、いい時間になり病院へ戻りました。
ぬぎゃのタイヤ交換の予約時間までに検診が何とか終わり、ぬぎゃは夏タイヤを積んでディーラー店へ。「おぬしも来るか?ドリンクがタダで飲めるゾ?」と聞き自分もついて行きましたが(笑)

それが済んだら金沢のオートバックスに預けてあるつぶカーの夏タイヤを引き取りに金沢へ向かいました。
つづく。