goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはんつぶろぐ。

ごはんつぶが憑いているQMAプレイヤーの、日記。えろくないんだからっ。

何とか生きてます(甘ちゃん社員の超愚痴

2017-05-15 10:27:12 | 料理とか生活とか
3月から仕事復帰後初の年休です!
この2ヶ月間、とにかく業務を覚えるべく必死でした。
立場的には毎日同じ職場ではなく、エリア巡回社員として地区内の郵便局で社員やボスが休みのところに補助で窓口業務を行うので局ごとに仕事のやり方も客層も違い覚えるのが大変^^;;
欠員の補助で行った先の職場で、慣れない仕事に新人さながらの役立たずっぷりを発揮しまくってそこの社員さんの手を煩わせることばかりで申し訳ない日々。

そんな中でも、今までの経験からキツめの先輩やボスに当たっても人間関係が悪かろうとも何とか頑張れるかも、なんて軽く考えていましたが。。

今かなりメンタルやられ気味です^^;;自分の無力さに絶望しているのももちろんですが。
ちょっと、本務局の上司が異常ですww

4月から同期の女性社員さんが異動してきたけれど、その方も上司からコテンパンに暴言吐かれてスパルタ指導されています。まだ帰りに同期さんと辛さを分かち合って愚痴合えるだけありがたいのだけど…
人格だけじゃなくて私生活にまで口出しして否定してくるタチの悪い46歳男性上司。
ミスると感情的に怒り出して、溜め息&舌打ち&睨み&椅子蹴り&書類を投げてよこす&人格否定+暴言の嵐で徹底的に叩きのめしてきます。何だコレ。スカッとジャパンに出てくるイヤミ上司なんて目じゃないくらいヤバい人なんじゃないか?ってくらい。…ちょっと、ここまで高圧的な上司に巡り合ったのは驚きなんですけど…
世間的には、こういうの当たり前なんだろうか?それに耐えてこその社員なんだろうか、、

窓口でお客さまと雑談したりして顔を覚えたり会話のリハビリもしないとって頑張ってはみているけど、いちいち後ろから監視していて「今の話し方じゃ何も数字につながるモノが引き出せない」「もっと家族構成とかお金どんだけ持ってるかとか病歴とかわかるような深い会話に持っていかないと」「同じ給料もらってて(そんなはずないと思うけど)営業上手く出来ないとかお客さんとろくに会話のキャッチボールも出来ないとか給料泥棒も甚だしいからな」って何かしらダメ出し言われます。地味に凹みます、今まで笑顔でお客さまとこうやって話して笑って少しずつ仲良くなって、信頼を得てから営業の話を聞いてもらおうかな、ってつもりでやってきた自信とプライドはもはやゼロにまで突き落とされました;もちろん褒められることもないので自己肯定感もゼロ。監視されていると思うとお客さまと話すのもぎこちなくなり、恐怖まで覚えてきます(泣)隣の窓口に座るパートさんに「大丈夫?だんだん動きとか喋り方とかキョドってきてて心配になってきちゃったよ…?」ってつっ込まれる始末。。

そんな上司でも、自分のキャリアを伸ばすために業務や営業話法を教えてくれてるんだ、と思って顔色窺いながら萎縮しながら付き従って真剣に仕事に取り組んでいるつもり…。
叱咤激励の、叱咤のみでも自分が無能だから仕方ないんだって思って。教えてくれる上司のために何とか数字を挙げてお役に立たなければ、って気持ちばかり焦りながらの日々を過ごしていました。
でも最近は「局の、そして俺の実績が上がらないのはお前らの頑張りが足りなさすぎるからだ」ってのが見え見えなんだけど…。お手本見せていただいて話法吸収して参考にしたり完コピして練習したり出来たら…と懇願してみても「窓口に居る社員が現役選手なんだ。何でお前らと同じかそれ以上の仕事せないかんの」って。

自分のペースで仕事することは許されないし、何かいろいろ八方塞り状態でそろそろ限界というか心が悲鳴をあげてきてるとこです。
一言で言ってしまえば、

ツライです。

果たして1年持つのか?いや半年も…3ヶ月も持たないんじゃ?
子ども達に目を向けることもほとんど出来てないし(ホントに必要最低限の世話しか…)晩ご飯もろくに作れない。子ども達が寝た後も土日も、次の日からの仕事の営業話法のこととか考えてしまって、気持ちの切り替えも出来て無くて、とにかく自分ダメダメ過ぎて泣けてきます。。

試練だと思って負けずに乗り越えたいと思う気持ちがあとどれくらい続くのか、今はただひたすら耐えて頑張るしかない感じですね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の余裕がほとんど無いぞ??

2017-03-21 20:09:06 | 料理とか生活とか
仕事復帰して2日、その後8日間の銀行業務研修期間中です。
研修所に通って必死に座学。クラスは20人で、老若男女・社員もパートも課長も局長も混ざっています。若いおにゃのこで高校生みたいなノリの研修生も何人かいて日々賑やかな研修。くじ引きで朝の3分スピーチ担当とか履修テストで80点以上取れないと放課後再試とか色々ビビるけど割と楽しめてる^^

おかんに子どもたちを見てもらって(保育所に入れる4月まで)、帰宅すると19時近く。そこから夜エサの仕度して、風呂沸かして子ども達を入れて洗濯機回して子ら寝かす。(ぬぎゃは皿洗い)気が付いたら22時回ってる。子どもらなかなか寝ない。。
そんな感じであっという間に一日終わっていって…疲れてバタンQなんですね~。

4月からは子ども達を保育所に送り迎えしながらになるからもっと大変になりそう^^;
当たり前だけどこれが共働きの核家族の現実なんだなーって実感中です。

とりあえず育休中に切り崩した貯金取り戻すつもりで頑張ろう…。
そんな近況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸ラーメン博2016三日目

2016-11-18 20:51:28 | 料理とか生活とか
10月10日祝日。
三日連続産業展示館に通いいい加減うんざりというか、三連休全て何やってんだろwって思える(笑)
そんでもって最終日そんなに来ないだろうなんて甘すぎる考えでまた同じような時間帯、いやちょっと遅れて行ったら駐車場で詰んだというw仕方なく会場付近で自分と子ども達をポイチョしてもらって遠い所に停めに行ってもらいました。
ぬぎゃと合流するまで時間結構かかるだろうなと思い、まずはまんぷく祭り会場で列につくことに。ヘレカツサンドの列に突撃。やった短い!?と思ったら蛇行が店の後ろにまでグニャグニャ出来ててゲンナリwでも欲しいから黙ってつく。途中琉がグズり出したけど翔が歌を歌ったり話しかけたりして上手くあやしてくれてこの時だけは助かったと思った^^
30分ほどで買えました。

グリル梵の極上ヘレカツサンド2160円也…高かったorz
お肉柔らかくて、温かいできたてを食べられたのが嬉しかったvv
そんで翔が「ポテト!!」と騒ぐのでもちもちポテトの列にもつき、げとしてからぬぎゃを入口付近で待ちました。
すると…

出たーーー!!毎年必ずエンカウントするあの、ボストロー…いや、キモユキと遭遇です!!
こんな人ごみでもお互い容易に発見できてしまうって…ホント、慣れって恐ろしいというか(笑)ダテに毎晩藤江で遭遇してなかったわな~あの時の感覚そのままですねw久々なんだけどそんな感じしないw
で翔もしっかり覚えているんですぐさま「なんでのぶさん~~!」って吹き出しとったw
毎年恒例、キモユキの腹芸とモノマネで翔はウケまくり、琉も目をそらすことなくジッと見つめて最後には笑っておりました。我が子らからの腹パンチの刑に処されているところにぬぎゃ合流、しばらく再会を喜ぶ○モ達。そしてお互いらーめそを求めて別れました~。

何としても前売りで買ったラーメン券を使い切るぞと人混みかき分けて会場の中をキョロキョロ。
しかしながらすでに人気店は長蛇の列、一番長い所は1時間20分待ちですと言われている人がいて混雑ぶりは相変わらずだなと;
自分はお目当てのらーめそは前日までにほぼ喰えたので、あとはリピートか列の短めのところでも良いかなということで…ぬぎゃに「つけ麺よろしくー!」走らせました^^
食べる場所も見つからず立ち食いやトイレ前でしゃがんで食べている人も多く、今日は立ち食いで良いやと広い所で待つことにしました。

ぬぎゃも連日並び疲れて同じつけ麺に。しかしぬぎゃのはあの極厚な焼豚3枚(゚Д゚)そういや他のらーめそでもトッピングしまくってたっけ…並んでる人の特権だわなー^^;

最後に残ったラーメン券は

彩色ラーメン きんせい総本家
なにわの黄金塩らーめん
あっさり系のをチョイス。正解でしたv

もう悔いはないから帰ろう、と出る前にティラプリ買えてないや…とラストの列並び。そんなに待たずに買えたんでホッとしました^^

ティラミスそのままwスポンジにじゅわっとシロップが浸みこんでてしっとり。普通のプリンの倍くらいの大きさでしたがペロンと無くなりました(゚∀゚)

この3日間、暴食の日々でしたが家ではほとんど食事していないんでいつもよりちょっと多めかな?ってことにしときましょうか^^;
お金も体力もかなり使い尽くしたし、しばらく粗食生活です~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸ラーメン博2016二日目

2016-11-18 18:22:27 | 料理とか生活とか
10月9日日曜日。
前日の暴食もモノともせず引き続きラーメン博会場へ。
駐車場、前日の比じゃなく凄い大混雑。。日曜だからなぁ。。それでもぐるぐると会場近くの駐車場を何周も回り、ちょうど空いたところに車を入れることができました。
ところがぬぎゃ、前売りで買った券を家に忘れてくるという痛恨のミス。
お目当てらーめそ喰えたら三日目は行かなくても済むかな~なんて考えていたのに^^;これで明日も出撃確定ですw
気を取り直して当日券を買ってもらいましたが、行列がまたとんでもないことに。我々はTDLかコミケ会場にでも居るのか(゚Д゚)?ってくらいの列の蛇腹具合に失笑ですたw
スイーツは軒並み完売、ヘレカツサンドやティラプリ等狙っていたお店の列もハンパない長さで断念。子ども達が食べるもちもちポテトの列がまだ少なめだったのでそれを買うのがやっと。

ぬぎゃにはまたらーめその列についてもらい、自分らは席を探しますがこれまたなかなか見つけるのが至難の業で。歩き回るのは諦めて、空きそうな席狙いで近くに立って待つことに。
すると狙い(食べ終わりそうなカップル)と違うところに座っていた老夫婦が立ち上がり「ここ空けますからどうぞ」と譲ってくれました…旦那様食べている途中で急いでかき込んでて、ゆっくり食べたかっただろうに何だか申し訳ない;一方カップルは食べ終わっても男の方がさらにらーめそを買いに行き女は席をカバンで確保し続けており空くことはありませんでした^^;

翔と琉に買ったポテトや昼エサを食べさせながら待つこと45分、ようやくこの日一杯目のらーめそ到着。

玉 赤備(あかぞなえ)
豚鶏醤油中華そば
これもすごく美味しかった…!待った甲斐あったですv
ぬぎゃは近くの列少なめの所で妥協していましたが、

コラボ麺の福島鶏白湯これ自分もちょっと気になっていた一品。美味しそう~。ぬぎゃがよそ見している間にササッと味見ーー(゚∀゚)!美味かったッスv

食べ終わってまんぷく祭りの方に行こうにも人大杉で通路で身動きも取れないような感じだったんで、らーめそ1杯で終了。それだけじゃ悔しいので前日美味しかったホルモン焼きを買って会場を出ました…
って、この行列何やろ?と思ったら会場に入るための行列が(((゚д゚;)))
行列は外から、いや駐車場から(((゚д゚;)))?!ついに入場規制までかかったようでこりゃとんでもないことになってるなとw今までこんなこと無かったんじゃ??早めに来てらーめそ一杯でも喰えただけでも良かったんかな?^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸ラーメン博2016一日目&焼肉集会

2016-11-18 17:11:40 | 料理とか生活とか
10月8日土曜日。
この3連休はもう恒例行事みたいなもんになっている北陸ラーメン博&まんぷく祭り。もう第10回なんですねー。小松に住んでいた5年前くらいから知って毎年楽しみなイベントです。

自分は朝エサを抜いて…子ども達の昼エサの準備をしっかりして開場から1時間後くらいに産業展示館へ出発。
毎度ながら駐車場争いすごい。。一日目はラッキーなことに空いている場所を発見しすぐに停められました。

会場に入るとスイーツブースではすでに完売御礼のお店も。
とにかく食べる場所取りしてらーめその列につかないと!役割分担してぬぎゃに列についてもらい自分は席探し。らーめその行列、人気店はすごいです。1時間待ちとか当たり前な感じ。でもウチはそんなに待てないのでそこは諦めます。

席を見つけて座るともう琉がくれくれモードに(´Д`)。持参したパンやせんべい等を食べさせているとぬぎゃが一杯目のらーめそ持ってきてくれました。

麺屋 中川曾
濃厚魚介トリプルつけ麺
スープも分厚い焼豚もトロトロで食べやすく、味変アイテムであるカレースパイスを入れるとまた美味しい♪個人的にすごく好みでリピート確定♪
ぬぎゃはいつものせたが屋の四つ巴焼豚麺を喰らっていました。
2杯目の行列をぬぎゃに任せている間に子ども達連れてまんぷく祭りの方へ。軽く一周してみたけどお目当てというか美味しそうなものたくさんありすぎて迷う…でもその中でも去年から気になっていたホルモン焼きを購入。

みやけ家のスーパーホルモン焼き。お値段の割に少ないけどとっても美味しかった!味噌&生姜ベースの味付けがやみつきになりそうですv

2杯目は毎年欠かさず買ってしまう気むずかし家 信州鶏白湯ラーメン。不動の味です。大好きです!

そしてお目当ての一つ、昨年も買った石畳ショコラの行列につくことにしました。
お疲れ気味のぬぎゃと琉には先に車に戻っていてもらい、翔と列に並び30分ほどでゲト。

14時頃帰宅。お腹を休めて夕食に備えます(゚∀゚)
おかるさんに企画してもらった焼肉が待っているから~~~(^▽^)!!

18時、藤江のこげたんで焼肉集会開始ですv
おかる&ゆたぽん親子、メイ&きすず&カリンちゃん親子、アゼルくん、ぬぎゃ&つぶ&翔&琉親子
ってメンツでした。思いッきしQMA同窓会みたいな感じですけどw
とにかく、食べ放題コースで肉をこれでもかーッてほど注文そして焼きまくって食べまくりましたーー!子ども達も枝豆やサラダやご飯はもちろん、肉にも目覚め次から次へと頬張っていました。琉なんか枝豆だけで1人前食い潰してご飯も翔から半分奪い取って、ウインナーも肉も大量に…大丈夫か??喰い過ぎ。。
注文&焼き&子ども達の食べるのを見守る&合い間に自分が食べる、って必死であんまり皆とおしゃべり出来んかったけど^^;途中からおかるさんが肉をたくさん焼いてくれてゆっくりいただくことが出来ました(´∀`)食べたら席移動しておしゃべり。

翔は唯一の女の子カリンさまにメロメロ…

その後はレヂャラン藤江のカラオケで続きを喋りまくる…はずが子ども達がマイクを握って離さず選曲に奔走状態に。アゼルくんとかポカーンとなるような子供向けの歌ばかりでしたね^^;
アンパンマン、おかあさんといっしょ、妖怪ウォッチ、童謡…こればっか2時間流れておりましたwwほとんど、翔とゆたぽんが二人でマイク握り続けてハイテンションでした♪時々カリンさまが参加して。

琉はイスに座って水を飲みながらじっと見ていた感じ。

カラオケも終わって麻雀でチャリンチャリンするメイちゃんを待つ間、階段の踊り場でおしゃべり。カリンさまとゆたぽんが「いらっしゃいませいらっしゃいませ~ケーキいかがですか?」って揃ってケーキ屋さんごっこで遊んでくれて可愛くてしょうがない(´∀`)階段の上り下りも活発に何回もしてて元気いっぱいやな~!追っかける翔がヘトついとるw

QMAのとこちょろっと覗いたけど見知った顔も居なくてそのまま帰りました~。
お腹いっぱーい、大満足な一日でした!
ちなみに翌日もその翌日も暴飲暴食は続くのでございますww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて自分は肉好き過ぎだと確信した

2016-10-05 16:28:20 | 料理とか生活とか
8月23日火曜日。
この数日前にシューユと電話で話をしていて、肉に飢えているんだ…と懇願したらステーキ喰わしてやんぞ!!と誘ってくれまして(^▽^)せっかくの本格ステーキ店での食事なんで子どもどうしようかとか色々と前日まで悩んだけど何とかなった^^ぬぎゃが偶然休みになって琉を見ていてくれることになったので一人で外出ーー!!バンジャーイ!
シューユと、ショーユと、ショーユの娘アイちゃん(1)と4人で六角堂でお食事です(´∀`)ホァァー!
アイちゃんはショーユの3人の子のうち男女双子の女の子の方。もぉめっちゃ可愛くて可愛くて…そして泣き方がおもろくて和みましたvv琉も最近までこんなだったなぁ~なんて思い出しつつお店に入り…生簀の伊勢海老やアワビに遭遇。。いやはや、有名店なんで平日の開店直後なのに駐車場には県外ナンバーの車だらけ。店の中もすでに一杯。お肉の焼ける良いにほひが…ニンニクの香ばしいにほひが…席に着く前から興奮&フニャフニャ状態な自分。。

一人で外出&友人とランチなんてなかなか機会もないし、もう今日は良いお肉をお腹いっぱい味わって喰っちゃう!って財布にお金をしっかり補充してきたので迷うことなく国産牛250gを選択ww
ショーユ&シューユは常連さんでしょっちゅう来ているので慣れた感じで注文していました。意外と気軽に来てランチ出来るお店なんだな~と^^

3人分の肉が鉄板に並び、しばらく釘付けでした(肉∀肉)。
サラダと味噌汁、ご飯、タレも運ばれランチの準備が整いましたv
ニンニクもたくさん焼いてもらい、自分のは梅干しも焼かれました。
そして肉が焼けてサイコロ状にナイフを入れられる光景にヨダレ出そうに…。。

いただきまーす!!
焼き具合絶妙で本当に良い肉喰ってる感ハンパなかったです♪ご飯もすすみおかわりー!
アイちゃんもイタズラしながらだけど味噌汁を飲んだりしてお椅子にチョコンと座っていました。いちいち自分の癒しのツボを付いてくる可愛さですね~^^

じっくりと美味しいお肉を堪能出来てそりゃもうしやわせの絶頂みたいな時を過ごせましたvv
我が子らがもう少し大きくなったら家族で来たいし、義父母が金沢に来た時に是非案内したいお店!とも思いました。

で精算時にショーユにお金を渡そうとしたら「あーた誕生日やったやん、お祝いでおごったげるわ」と言われてどビックリ( Д )゚ ゚
え…えっと…いやいやいや、そりゃマズイって、結構高い肉しかも2人前くらいというとんでもない注文しちまったんだぜ…??と辞退。でも「言ったやろ喰わしたるってwまぁあそこまで高いの頼むとは思ってなかったけど(笑)」あばばば、知ってたらそんな良い肉頼まなかったのにあばば、スンマシェンorzorzそしてゴチそーさまです;;;

次はシューユ、そして来年のショーユの誕生日にはまた肉喰おう、そして自分におごらせておくれやす~~(^▽^)

その後ビリオン珈琲に移動してお茶して育児の悩み聞いてもらったり相談に少し乗ってもらいました。ショーユは割とデーーンと構えている感じなのと物知りなのでアドバイスもズバッとしてくれます。助かりました;ショーユのとこも大変だろうに。。自分は子ども二人くらいでへこたれてる場合じゃないなって勇気づけてくれました。
アイちゃんは習得したての可愛いあんよを披露してくれてメロメロ。コップの水やらホットケーキをひっくり返してもそれほど動じず淡々とその場を片してるショーユを見ると自分もこれくらい肝据わった人になりたいと思ったり^^;(汚されるとキーッてなったり気分が沈んでしまう自分;)
シューユとも久々にイチャイチャハグハグしてちょい昔に戻れたような嬉しさに満たされましたv

そしてぬぎゃに子ども達を押し付けたまま時間はどんどん過ぎてしまい翔の帰宅後の世話やらおやつの準備やら色々させてしまったのでした^^;;
帰宅すると「ウンチのオムツ替えたぞ~昼寝もさせたぞ~昼エサとおやつも食べさせたぞ~」ってイクメンアピールされたけど今日は素直にありがとな~助かったよ~って褒めました^^せっかくの休みなのにスマヌなぬぎゃよ…今までの飲み会数回分チャラで許してもらおうw

あんなに肉たくさん喰ったのに、次の日にはまた肉欲が疼き始めるのでありました…orz

…要は、「常に」肉に飢えているっつーことなんですねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び高倉町珈琲

2016-08-02 15:53:18 | 料理とか生活とか
6月25日土曜日。
翔の5歳健診に行く予定だったので、副園長に薦められた発達・心療相談できるという小児科へ行くことに。
琉の風邪で一度だけ行ったことがあるところでしたが待合室が狭くて空気が悪いためそれっきり、というところでしたが。
混み合う中受付へ。「今日はどうされましたか?」と訊かれたので「5歳健診で来ました。初診です」と伝えると「初診。じゃこちら書いて下さい」と当たり前だけど問診票渡されました。たくさんの設問に答えて手渡したところ…「発達相談」と自分が書いた字だけを即座に見つけた受付の方に「えっと…当院は発達相談は完全予約制なんですよ…」と困った顔で言われてしまいました(゚Д゚)何ィ…予約が必要だったのか(((゚д゚;)))!
「今日は残念ながらお帰りいただくことになりますが、どうされますか、予約入れます?」と門前払い確定になり仕方なく「はぁ、いつ頃でしょうか」と訊くとカレンダーをパラパラめくり「そうですね~…今予約入れるとしたら9月になりますね」ほぇっ、そんな先なんだ…orz
一応予約入れたけど、下調べ不足による無駄足に嘆くことになるとは^^;5歳健診自体ボツにされたことにぬぎゃも少々面白くない様子でした。

そんなワケで我が子達の発達障害疑惑の真偽がいかなるものか知るのは当分先になりそうです;;

6月29日水曜日。
残業しまくりで休みを取らざるをえなくなったぬぎゃ。ブラック企業でも休ませてもらえるだけマシなのか?
かと言って家でゴロゴロしていられずどこかに出かけたがるぬぎゃ。以前なら迷わずゲーセンでQMAだったけどね(笑)
翔を送り出してから平日だからこそ出来ること、平日じゃないと行けないところはないかとそればっかり言うので…

高倉町珈琲行きたいな~

ってボソッと言ったら「いいよ?何時に行くんダ?」と軽く返事が飛んできました(゚∀゚)
おっしゃッ!じゃぁ今から行こう!と早速準備w

子連れなので飲食店に行く時は昼どきを避ける我が家。
まだ10時半だし今から行けば昼前には退散できる♪ってことで出かけました。
こんな早くに再来店出来るとは思ってなかったんだけど…食べたいものもほぼ決まっているし^^

通された席に前回と同じく琉をイスにくくりつければ…

…って、このイスはイス紐できない(((゚д゚;)))ガーン
琉の拘束は不可能~トホホ。

仕方なくそのまま座らせました。
さっさと注文して琉にせんべいを握らせておとなしくしてもらう。。
しばらくして隣の席にも琉と同じくらいの子がやって来たのでちょっとホッとしつつ。


前回ぬぎゃのを味見して気に入ったパスタ。ぬぎゃもリピートで同じのを注文。

コレが気になっていたスフレオムライス。

おお~卵めくるとふわふわのメレンゲ登場(´∀`)♪
このオムライスを琉と分け合って食べました。アツアツなので琉の取り皿に氷入れて混ぜて食べさせるという^^;気に入ったみたいで次々欲しがります。

ぬぎゃは半熟卵ののったパンケーキもぺろりんちょ。一人で食べるのにちょうどいいサイズ。

食後のコーヒーまであっという間だった気がするけど…

琉さん、今回もニコニコとおとなしくしていてくれましたvキレイな女性店員さんにニチャ~と笑ったりして愛想振りまいて…お父ちゃんが悔しそうにしていたなw「ぐにゅにゅ、ダイレクトにお姉さんと仲良くなりよって~」
昼近くなり混んできたところでお店を出ました。買い物は昨日行ったし、そのままどこにも寄らず帰宅。

また翔に黙って美味しい思いしてきちゃいました^^;(←翔はお母ちゃんのお弁当で我慢てことか;;)
帰宅後ぬぎゃは結局ゴロゴロしていたぽい。他に行きたいとこなかったのかな?まぁ、いっかw
自分はいつも通りスープ作ったり夜エサの準備。
そしてすぐに翔が帰って来て…、7月から始まるプールの準備をしなくちゃと水着やタオルを引っ張り出してきて洗濯。サイズ大丈夫かなと風呂前に海パン穿かせたり。あ、今年もイケるな…買わなくて済みそう。

あの~…前見えます?それ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟のタレカツ丼

2016-08-02 11:14:46 | 料理とか生活とか
6月24日金曜日。
2週間くらい前に放送していたケンミンSHOWで出た新潟のタレカツ丼が美味しそうで食してみたくてたまらなくなりましたw
以前からいつか新潟行ってそのお店で食べたいって思っていたけど…地図見たら遠すぎる~~!
ドライブがてら行ける距離じゃなかったので泣く泣く断念していたところに見つけた通販!
まさに放送されてたお店のじゃん、レビューや口コミもしっかり見て…購入~!

自分で揚げて作るタイプのなので上手くいくか心配ではあったものの、そうしてでも食べたいッてことで引っ越し後初の揚げ物(2年ぶりくらい?汗;)に挑戦です。
小さいフライパンに油注いで…衣も付いててホントに揚げるだけなんで簡単でした…^^



タレに浸してご飯にオンです(´∀`)サクサクのうちにガッツリいただくゾ~(^▽^)

キャベツ乗せたり卵でとじるのではなくこのままいただくのが主流みたいです。自分は刻み小ネギを少し乗せました。
…この醤油ベースのタレ、メッチャ自分好みの味でしたvv甘いって番組で言ってたので甘すぎると嫌だなって思ってたけど全然そんなことなくてサラッとしていて。今まで食べたカツ丼の中で一番美味しいかも…ってくらい革命が起こった感じでした。肉も柔らかくて食べやすかったv
こりゃ間違いなくリピートしますね^^;

美味しいものにめぐり会えた嬉しさと共に、ちょっと料理に対する向上心も出てきたかな?(笑)ww揚げ物恐怖症は拭えた模様…。油ハネを気にして新聞を足元やらに敷きまくったけどほとんど飛ばず(肉炒めたりギョーザ焼いたりする方がよっぽど油飛んでるw)。
2年前にコロッケ揚げた時めちゃバチバチ油がハネてフライパン用のフタを盾に恐る恐るやってたっけ。あれ冷凍の氷がいっぱい付いてたからハネるのしょうがなかったんだけどキッチンが油だらけになってそれ以来ちょっとトラウマになっていた。。
久々に油処理のグッズを探し回ったけど、最近は使用済み油を流し込んで捨てる紙袋みたいなのって売ってないんかな??固めるテンプル系は上手く剥がれなくて好きじゃないので^^;結局キッチンペーパー丸めたような吸わせてポイみたいなのを買ってフライパンをこねくり回す作業でした。

で、必死にフライパン拭きふきしてたら翔が琉からオモチャを取り上げて逃げ回っていたので叱りとばす。するとブロック踏んでコケて泣き出すマヌケな翔。さらに追い打ちをかけるように…

弟がベシベシ反撃しておりましたwいいぞもっとやれ(オイオイ

数分後には

仲直り(?)していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も誉流弁当購入♪

2016-07-29 15:08:19 | 料理とか生活とか
6月21日火曜日。
毎週火曜日は必ず買い物に行くので、そのついでに…サークルKへ突撃~!
テレ金ちゃんで企画されて完成した誉弁当の発売日。誉アナの代わりに金山哲平アナが頑張っていました。昨年は辛めのハンバーグカレー弁当でしたが今年はオムライスハンバーグプレート。
翔を送り出した直後に行ったコンビニにはたくさんスペースがとってあり弁当が山積みに並んでおりました。ぬぎゃの分と2個げと!
自分は夜エサをドカ食いしない超プチダイエット中だったので(笑)昼エサとしていただくことに。

コンビニ弁当ってあまり食べる機会がなくて久々だけど見た目にもボリュームがあるのに580円は安い、って思った^^

1月から怪我で入院治療中の誉さんへの頑張れエール…。今もまだ入院リハビリで一体全治何カ月なんだろう?元気な姿を見られるのが待ち遠しい…。

とっても美味しくいただきました!ハンバーグからは肉汁、オムライスにかかったデミグラスソースも濃厚で、チーズソースを絡めるとまた美味い…これ、リピート決定です^^

あんなに山積みだったお弁当、売り切れ続出だったそうで朝行って良かった~と思いました。

次の週もちょっと遅い時間だったけど買いに走り、残り3つのところをゲトしました~。

…ハッ(゚Д゚)そういや、同時販売されていたデミカレーパン、買うの忘れてた…(((゚д゚;)))!
これ食べられなかったの痛いorz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅婚式なんだね…

2016-03-14 22:37:21 | 料理とか生活とか
今日でぬぎゃと結婚7年。ホント早いな~。
結婚式の時のことを思い出しては恥ずかしくなりますが、、周りの皆にどれだけ支えてもらったかということも思い出しますね。結婚前よく藤江でぬぎゃと口論して周りをヒヤっとさせたっけ^^;
そんな我々は日々些細なことで喧嘩したり家事育児を押し付け合ったり(笑)等しょっちゅう繰り返していますが、何とかかんとか仲良く協力し合って暮らせています。
子ども達に振り回されてすっかり沸点が低くなってしまった自分、ぬぎゃにはストレスをいっぱい与えてしまっているだろうなって反省ばかりです。
人として親としてまだまだ忍耐力不足な自分を見捨てず受け入れてくれるぬぎゃには感謝しかないです。
今後も夫婦で頑張っていかなくちゃあ^^

子ども達の成人、一人立ちを見届けて老後二人でクルーズ旅行にでも行けたら良いなって夢もあるし健康にも気をつけていかないと!

今夜はささやかに、チョコケーキとシャンパンで乾杯でしたv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜スープも具沢山

2016-01-20 13:53:24 | 料理とか生活とか
最近2日に1回くらい作っている野菜スープ。
コンソメのCMで作っていたスープが美味しそうで作ってみただけなんだけど。

簡単だし美味しいので続けられそうだな~ってここ2ヶ月ほど我が家はスープと味噌汁替わりばんこ状態です。
相変わらず野菜を切るのに時間かかって気が付いたら1時間以上キッチンに立っているワケですがorzキャベツ苦手なんです…食べるのがじゃなくて切るのが。。トラウマがね^^;;立ち直ったと思って頑張っていたけどまた中から得体の知れないモノが見えて一人でギャアスカ悲鳴や奇声を上げたことも(((゜д゜;)))ヒィッ
もうそんななのでキャベツは高くても中が見えて美しい半玉をきっちり選んで買うようにしていますwスープにはキャベツどかどか入れたいので外すわけにはいかないし飽きるまでは頑張ろう(ぬぎゃはもう飽きてるかもしれんがw)。

写真は翔の器なので具は少なめによそってありますが自分とぬぎゃのは丼からはみ出るほど野菜てんこ盛りでスープがギリギリ溢れそうな感じ。○郎系ラーメンか!みたいなことになっているかも(笑)
ぬぎゃが間違えて買って来た早ゆでパスタの消費にも役立っています♪小さく折って入れちゃってます。食べる野菜パスタスープってところか。

具:キャベツ、にんじん、玉ねぎ、大根、ブロッコリー、ウインナー、パスタ。
調味料:コンソメ、塩、こしょう

こんだけで出来るのでガサツ&ずぼら&めんどくさがりな自分でも出来ま~す(^▽^)
ありがとうコンソメv
パスタ無くなったらダイエットにも使えるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめのゆは良いねぇ♪

2015-09-28 16:11:34 | 料理とか生活とか
8月19日水曜日。
翔を送り出した後、夏休みのぬぎゃと平日だからこそ行くべきところどこかな~って言っていたら…何故か思いついたのが「ゆめのゆ」。疲れてるんだわ自分;
てことで午前中に自分が、午後からぬぎゃがと交互に一人ずつゆめのゆへ行くことにしましたw
一人でお風呂にゆっくり浸かるのも久々だし、垢すりもやってもらおう!と受け付けもして一人風呂楽しんで来ましたv平日午前なのであんまり人いなくて快適でした♪男湯は合宿か修学旅行か何か知らんけど学生がわんさかいましたが。。
やっぱ、ジェット風呂好きです♪
炭酸ジェットの立ち風呂がいつの間にか出来ていて、気持ち良かった^^
身体もツルすべになりスッキリして帰宅v時間があれば隣の藤江でQMAとかもありだったんだろうけど…琉を見てもらっている手前そんなこと出来ないわ~って罪悪感に襲われるのでスルー。。
あとは翔が帰るまでいつも通り。午後からぬぎゃがゆめのゆへ行ったけどまぁ夜エサまで帰って来んじゃろ…と思っていたら案の定そうだった^^;

良いリフレッシュデーとなりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の結婚式

2015-08-25 09:47:17 | 料理とか生活とか
7月18日土曜日。
定期的に会っている仕事仲間の一人、番ちゃんの結婚式。
6月に久しぶりに集まってあれこれ話は聞いたけど、すぐに当日になっちゃいました。
自分も、美容院の手配や着るもの持ち物等準備していたけど行くまでは気持ちがセカセカしちゃって…毎度ながら慣れないメイクに苦戦orz普段女捨ててますからね(爆)ww

時間に余裕を持って美容院に行き髪をセットしてもらって式場へ。
ちょうど仕事仲間の他二人・マコッチ&カヨちゃんと合流できましたv
式が始まるまでお茶しながらしゃべっていました。カヨちゃんが「あたし絶対泣くぞいね!もう扉開いた瞬間から泣きそうやわ」っていいながらハンカチの準備してたり。
式の時間になりチャペルに入ると、金沢の職場にいた時に同じ部会で人気者だった先輩職員さんと6年以上ぶりくらいに再会。お互い「あっ!」って言いながら多分もう自分のこと忘れていると思い「お久しぶりです!どうも●●●●(あだ名)です!」と声掛けました。「おうおう、覚えとっぞ!」「ホントですか~~?」「当たり前やろ、忘れるわけないがいや~!」って言ってくれて和みました^^

で、主役登場ー!旦那さまのお姿は当日までのお楽しみだったけど、背が高くてしっかりしていそうな方でした。
番ちゃん、いつ見ても綺麗な子だけどやっぱり花嫁姿になると一味違う…美しすぎて眩しかった(´∀`)
写真撮りながら拍手したり声掛けたり手も口も忙しくなります。カヨちゃん見ると泣いてないしw「泣く泣くって思っとったら涙出んくなった(笑)」なるほど^^
ベールをめくってキスする場面は胸が熱くなりましたよ(´Д`)自分は6年前を思い出して恥ずかしくなっちゃいましたが;;

新郎新婦が退場した後花びらを配られ、ホールに足を進めると新郎新婦が再登場。

花びらを皆でまいて祝福していると横からむせび泣く声が…あれ?マコッチが号泣している…。。そんで自分ももらい泣きしてしまった^^;
番ちゃん、人のモノ(って言い方どうかと思うけど;)になってしまったんだなぁってしみじみ感じましたねー。
泣く泣く言って泣いてないカヨちゃんにポンポンされながら集合写真撮ってもらって、テラスに移動。

その後も新郎新婦がオープンカーで登場したり順番に写真撮影させてもらったり風船飛ばしたり新郎のスピーチがあったりして無事に終わりました。雨が上がり急に晴れて屋外の催しが出来て良かったですね^^
新郎さんスピーチの途中で台詞ど忘れしてしばし沈黙の後番ちゃんに「何やったっけ?」って訊いてて可愛かったし笑いを誘っていましたw番ちゃん多分「あたしがあんたのセリフ覚えとるわけないやろ」ってツッ込みながら笑っとったと思うw

幸せそうな二人の顔見て、自分も新婚の頃を思い出しました。
子ども出来てからギスギスしたり気持ちに余裕がなくなったりしていたけど、時々この時のことを思い出して初心に帰らなきゃなって思わせてくれる結婚式。
幸せを分けてもらって、家族に対する愛情を改めて満たしたいなと思いましたv

おめでとう、番ちゃん。聞き上手で何でも笑ってくれるから、明るい家庭になると思うし、旦那さまもきっと癒されるでしょう。お幸せにv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉流ハンバーグカレー弁当

2015-07-29 17:11:09 | 料理とか生活とか
6月30日火曜日。
テレ金でさんざん宣伝していた誉弁当が今年も売り出し開始。
昨年のハンバーグ弁当に入っていたてらおか風舎の肉汁たっぷりハンバーグに、シャルマのマサラカレーがコラボした何とも美味そうな弁当だなぁと楽しみにしていたっけ。

昨年4軒のサークルKやサンクスを回ってやっと2個のハンバーグ弁当をゲットしたので、今年も何軒も回るつもりでいました。
翔を幼稚園バスに送り出してから行動開始っ。
一番近いサンクスに覗きに行ったら…おおお山積みではありませんかw
あっさり2個ゲットでした(笑)誉弁当スペース取り過ぎやろwwってくらいたくさん置いてありました。

夜エサにいただきました♪


う~んやっぱり美味そうだ(´∀`)ぢゅる

先に食したぬぎゃが「これおぬし喰えるかな?辛いゾ」と汗を噴き出しながら口に運んでいて、ちょっとビビり始めた自分。辛過ぎるのは苦手なんで(゜Д゜);
そうだ、バターチキンじゃなくてマサラの方を使っているんだった…
ビビりながらぱくっ。わ、言うとおり結構辛い(゜o゜)汗とか潮とかは噴かんけどwハンバーグにかかっているチーズソースがかれぇの辛さをまろやかにしてくれているので完食は大丈夫でした^^モチロンハンバーグは肉汁じゅ~でしたv美味しかった♪
バターチキンかれぇ使ってあったら恐らく販売期間中毎日買いに行っていたと思います(笑)

これの他に揚げたてのカレーパンも販売していたんですが、こちらは何とバターチキンカレーが入っているとのこと!
後日ぬぎゃに買って来てもらいました。

外はカリカリ(´∀`)。

かれぇがどろりん♪やべぇうめぇ(・∀・)♪
このかれぇぱん、ぬぎゃも気に入ったみたいで3回ぐらい帰りに買って来てくれましたw

来年はテレ金ちゃん視てるかどうかわかりませんがまたこういった企画があればいいなぁ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gって表現は最近知った(スミマセンG話です

2015-07-13 10:47:52 | 料理とか生活とか
6月13日になりたての深夜。
琉を連れて2階の寝室に向かって階段を登り切った辺りの床に、何か黒いモノが…(゜Д゜)
えっ?!何、何まさか?!と廊下の電気を点けるとその黒いものはカサカサ!とすごいスピードで逃げて行ったんです(((゜д゜;)))その後しばらく唖然…。
琉をベッドに寝かせ慌ててぬぎゃの寝室に。でっかいイビキかいて寝ていて自分の悲鳴には気付いてすらいなかったようで…わざわざ起こすのも…と思い去ろうとしたら「ふがっ?!ビックリした!」ヒタヒタの足音は気付くのね。。
で、呆然としながら「ゴキが居たんだけど…」とボソッと言うとショック受けるかと思いきや「えっ、ドア閉めといて!」と反応。本人曰く寝ぼけていたようですw
その後はもう脳裏にGの姿がこびりついてなかなか眠れませんでした。ショック。新築なのに出るもんなの?何故??どこから入ってきたんだ?卵産みつけられて増殖しちゃう!…もうそんなことばっかり考えてパニくっていました。
小松のアパートでは一度も見たことが無かったのに…。何年ぶりかに見てしまった。
朝起きてぬぎゃともう一度話し合うも「ホントにGなの?おぬしの見間違えじゃ?」って、「あなたの知らない世界」で霊を見た奥さんに「そんなもの居る訳ないだろ?オマエ疲れてるんだよ」と諭す旦那さんみたいな対応。挙句の果てに翔や自分に「虫いるぞうわあー!!」「ヒィッ出た!」等とおどかすような声ばっか出して怖がらせて(゜Д゜)ホントに居たんだからーー!

そして散々わざとらしい悲鳴ネタにも飽きてもう脅しには乗らねぇんだからと開き直っていたら、次の夜ぬぎゃと翔が寝室に向かう際にまたぬぎゃが翔をおどかしてる…
「うわ!!!わー!出た!!マジで出た!!」
信じるかよ!と無視しようとしたらドタバタと掃除機出す音やら翔の泣き叫ぶ声までして。
恐る恐る殺虫剤を手に2階に上がりました。
Gはぬぎゃの趣味部屋に入って行ったようで、ぬぎゃは掃除機と殺虫剤で追い回していました。翔と自分は二人身を寄せ合ってぬぎゃの格闘を見守っていました。部屋から逃げ出てこないよう祈りながら。
約15分、退治成功…。掃除機の中のパックも取り替えて戦闘終了となりましたが、ぬぎゃは汗だく&顔面蒼白。やっぱりショックだったのか。。
すき間も探したけど無さそうだし、排水口やエアコンから入って来るのも考えにくいとのことで。「外からドア開けた時にコソッと入って来たんじゃない?よくあることやよ」とリクくんのママに言われて、そうに違いないと自分に言い聞かせることにしました。

あれから1ヶ月、Gは見ていません。でもトラウマです。2階に行く度廊下をキョロキョロ見てしまいます。居ないことを確認したくて。はー…虫は嫌だ(泣)
翔にはできれば虫を怖がらず退治出来る子になって欲しいな~なんて思うけど、今のところメチャクチャ虫嫌いな子になってます^^;

遭遇してからネットでメチャクチャGのこと調べまくっていましたw1匹見たら100匹居ると思えと昔からよく言われていたけど都市伝説(ホッ)。ゴキブリ団子置けとおかんに言われたけど、置くと逆に外から仲間と共にやって来るとか(泣)琉いるし口に入れちゃいそうだし無理かな。。色んな情報が錯綜していますがとりあえずウチは虫除け系のグッズだけ購入しました。基本だけど湿気取りも。


翔そんなのわざわざ書かんでええわーー!(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする