スカ天ブログ

最新情報をご提供する為に、ブログを開始しました。

03/05日 ソレイユの丘 春の星空観察会報告

2016-03-31 21:51:31 | 天体観望会
ソレイユの丘


期 日   平成28年3月5日 土曜日
会 場   ソレイユの丘 レストラン
時 間   18時~20時15分
参加希望者 9名
スタッフ  KOZY、きらほし


経営者が変わり、約1年に渡り停止していた星空観察会でしたが、
ようやく、スカ天に観望会の依頼が舞い込み、KOZYさんときらほしさんで「春の星空観察会」を支援してきました。
この日の天気予報は、時間と共に曇る予報が出されていましたが、
結果的には予報がまんまと外れ、満天の星空の下で観望会が開かれ、
参加者9名に満足いく星空案内が出来ました。
担当者もKAGAさんからKさんに代わり、
これまで実施してきた流れをKさんに説明し、その流れで実施されるものと思っていましたが、色々と協議してみると、多少内容に変更が。
まずは説明会場。
これまでは、人工池野外ステージ脇の休憩所でしたが、レストランに変更。
レストラン内のステージも利用可能に。
以前はプロジェクターで壁に投影というスタイルでしたが、
今回は巨大スクリーンを用意してくれました。
ステージには巨大なスピーカーも設置されていたので、
音響面も充実していたので、迫力ある音声で聞きやすかったかと。
次に機材の設置場所ですが、昔は、休憩所脇の道路でしたが、
レストラン施設の近くに設置。(電源ケーブルの関係で)
周囲には適切の場所も多く、多少悩みましたが、最終的には施設からやや離れた芝生に設置。
用意した機材は、KOZYさんの20センチシュミカセときらほしさんの20センチ反射赤道儀の2台。
Kさんの挨拶からスタートし、その後スカ天の紹介があり、私にマイクが手渡されました。
長いことこういう支援をやってきましたが、マイクを持ちながらの解説は始めて。
大きな声で喋らなくても済むのは、大変有り難いものと実感。
これまでの経緯と観望会の流れを説明した後、本題の解説に入るわけですが、
まずはパソコンの自動解説で、約20分楽しんでもらいました。
参加者は真剣に聞き入っていましたが、
我々スタッフは何度も同じ解説を聞いていた為、新鮮さに欠ける内容でした。
(毎週のように星のボランティア活動やってきた為、話の内容を丸暗記するほどに)
自動解説後、野外に移動し、実際の星空とニラメッコ。
始めにあった雲も次第に消えうせ、15分も経つと満天の星空に変わりました。
案内した天体は、スバル、M42、木星、NGC479(バルタン星団)、ミザール+アルコル。
この日は月明かりの無い、暗い空で星空を楽しむ事ができました。
観望後は、一度部屋に戻りお茶タイム。
その後は、今年のハイライトの部分日食と5月末に接近する火星を話をし、
20時過ぎには解散しました。

以上


報告者 管理人