有志による吹田市議会報告会

吹田市議会有志会派による議会報告会のページです。

9月議会終了!10月は決算特別委員会です。

2016年09月30日 | メンバー記事

 9月議会は9月27日に閉会しました。翌日28日には、新市民病院起工式が静粛に行われ、すべての議員が参加致しました。
工事開始後20ヶ月(約2年)後には完成し、また、まちの雰囲気も大きく変わります。市民が待ち望んでいたといえるようなものなるよう期待しています^^
 
 さて、今回は、メイシアターの改修工事から留守家庭児童育成室委託事業や南千里駅前の土地購入(北消防署の建替と南庁舎合同施設の建設検討)
など、皆さまから目に見て変化のある、また、将来の吹田を考えた予算が可決されました。⇒これは、次回の市議会報告会で詳しくはご報告になると思います☆
 
 委員会でも本会議でも各会派さまざまな見解はありますが、これも「吹田市政をよくするため」に議員は活動していますので、それぞれ議員の見解は、委員会の傍聴はもちろんですが、インターネット中継がまだ、なされていいないので、最終日の討論採決をぜひともお聞きください^^

 ところで、予算等の審査ともうひとつ大切な審査が、10月よりはじまる決算審査です^^

決算審査とはなんぞや。
という方もおられるかもしれませんので、基礎的なところから^^
「決算審査」も地方自治法で決まっています^^

地方自治法第233条 

第1項  会計管理者は、毎会計年度、政令の定めるところにより、決算を調製し、出納の閉鎖後三箇月以内に、証書類その他政令で定める書類とあわせて、普通地方公共団体の長に提出しなければならない。

第2項  普通地方公共団体の長は、決算及び前項の書類を監査委員の審査に付さなければならない。

第3項  普通地方公共団体の長は、前項の規定により監査委員の審査に付した決算を監査委員の意見を付けて次の通常予算を議する会議までに議会の認定に付さなければならない。

第4項  前項の規定による意見の決定は、監査委員の合議によるものとする。

第5項  普通地方公共団体の長は、第三項の規定により決算を議会の認定に付するに当たつては、当該決算に係る会計年度における主要な施策の成果を説明する書類その他政令で定める書類を併せて提出しなければならない。

第6項  普通地方公共団体の長は、第三項の規定により議会の認定に付した決算の要領を住民に公表しなければならない。

とあります。その中で私たち議会は、第3項の規定により審査をしています。

今回は平成27年度の決算を審査します☆
 平成27年度を振り返ると…市長が変わり、プレミアム商品券やらマイナンバー関係事業やら人件費の大幅な削減やら…様々な特徴がありましたね~。また、事業の進捗状況等も含めて何年か前に決めたことがきっちりと実行されているのか等も含めて議論になるのかなと思います☆

 私は企業決算特別委員会に所属していますが、初めてなのでどんなものなのかなと思ってます。
各議員、様々な観点から指摘や質疑等されていますので、市の事業についてぜひともご関心ください^^

【日程】
企業決算⇒

平成28年9月30日(金)午前10時

平成28年10月11日(火)午前10時

一般会計・特別会計決算⇒

平成28年9月29日(木)午前10時

平成28年10月17日(月)午前10時

平成28年10月18日(火)午前10時

平成28年10月19日(水)午前10時

平成28年10月20日(木)午前10時

平成28年10月24日(月)午前10時

以上、傍聴希望出来ますのでどうぞ、お越しください^^
(誠に申し訳ございませんが、一時保育機能はございません)

次は…「いけぶち議員」よろしくお願いします♪


有志による吹田市議会報告会を開催します(予告)

2016年09月29日 | お知らせ
9月28日午後1時から3時前まで打ち合わせ会議を第1応接室で行いました。

打ち合わせの結果の中から、みなさまに先行的にお知らせします。
市議会報告会は、
11月3日(木・祝日)午後2時から4時まで亥子谷コミュニティセンター 多目的ホール
11月12日(土)午前10時から12時までメイシアター集会室

で開催します。

今回は9月定例会の結果をおもに報告しますが、
報告内容が少ない委員会もありますので、
後半の参加者の皆様との意見交換の時間を長めにとらせていただく予定です。
 
報告会の開催広報については、
これまで通り、朝の駅での街頭活動(チラシ配布とスピーチ)を
10月25日(火)、26日(水)、27日(木)、11月1日(火)、2日(水)の5日間
で行います。

いずれも時間は7時半から8時半
場所は日にち順に、阪急山田駅、阪急南千里駅、JR岸辺駅、JR吹田駅、阪急吹田駅の5駅です。

また、ご希望の方にはメールでチラシの内容をお届けいたしますので、メッセージ等でお知らせください。
なお、チラシができ次第、このページでもお知らせいたします。

議員のプライベートって!?

2016年09月05日 | メンバー記事
こんにちは。
メンバー記事が一巡しましたので、泉井が担当します。

一巡目は行政視察や議会、勉強会のことなどを掲載されていましたので、今回は議員のプライベートの過ごし方を記事にしてみます。

とは言っても、あくまで泉井の場合です

各地域の夏祭りも8月で一段落したのもつかの間。9月は各地域の敬老会、10月は体育祭、11月は文化祭と週末は地域行事を楽しみます!

しかし家族からすれば、それは議員活動の一環。
確かに議員になる前までは、自分の住んでいる地域の自治会、消防団活動以外は関係なかったので、殆どの週末には家族との時間がありました。

と言う事で今はどうしているか・・・実はあまり変わりません。笑

もともと外に出かけるのが好きなアウトドア派でしたので、今も午前中に地域行事が終われば午後からすぐに出かけたりと、スキがあれば大体は外出しています。

やはり前ほど遠出や回数は行けなくなりましたが、今年の春~夏は和歌山の白浜、奥琵琶湖や天川(奈良)、三田・りんくう・竜王・垂水の各アウトレットに神戸(アンパンマンミュージアム)や伊勢志摩。近場では箕面や能勢、王子動物園、服部緑地にエキスポパークなど2歳の娘を連れまわしています。
昨日は千里山交通広場の完成式典、地元の敬老会のあと、海遊館に行ってきました。
(ただ、行く先々で公共設備には目が行ってしまいますが・・・笑)

平日は朝早くから夜も遅くなることが多いので、なかなか家族との時間が取れませんが、何とかなるもんですね。
こんな感じで公私ともに、おかげさまで充実した日々を過ごしています。

次は「いそがわ議員」です。よろしくお願いします!











9月議会がはじまります

2016年09月03日 | お知らせ
こんにちは。
有志による議会報告会メンバーの柿原です。

8月30日に議会運営委員会が開かれ、9月議会(9月6日~9月27日)の議案が発送されました。

今議会の議案である一般会計補正予算案のなかで一番大きな額のものとしては、南千里駅前にある大阪府タウン管理財団が所有する第13駐車場を吹田市が購入し、北千里にある北消防の一部と中消防(五月が丘)の統合を行い新たに消防署を作る、というもの。購入額は約16億円です。これまで、吹田市内で救急隊の現場到着時間が一番遅いとされてきた地域のうち、桃山台、竹見台の到着時間が大きく改善するというもの。また、この新消防庁舎に現在土木部が入っている南千里庁舎を合体させるという構想が持たれていて、現在の南千里庁舎の敷地には、新しく認可保育園を整備していく予定と説明されています。この春にクローズアップされた「保育所に入れない」という保護者の声を受け、整備困難となっていた南千里地域は市有地を整備場所とすることになります。

 文化会館(メイシアター)の改修工事
 開館から30年を迎える文化会館ですが、音響などの設備が老朽化してきたり、天井の耐震基準が東日本大震災後に見直されたものに適合していないなどさまざまな改修が必要となってきています。また、一基しかないエレベータを大ホール用にもう1基増やす、トイレの洋式化はもちろんのことシャワートイレに切り替える、車いす用スペースを増やし、設置場所も分散する、などなど観客の利便性を大きく向上させるための工事も行われます。せっかく全館休館するのだから、この時にしかできない改修をするべきでは?といった議会での意見を反映した内容が計画されています。
 全館休館の期間は当初予定していた9か月から1年間に延びるわけですが(H29年度は全く使えなくなります)、リニューアルすれば今後30年は大丈夫!と言われるようなものをめざしているとのこと。

 そのほか、H29~31年度の3年契約で山一、西山田、津雲台、千里新田、佐井寺、千里たけみの6か所の留守家庭児童育成室の民間委託を行うための予算、廃止された南千里市民プールの跡地に保育園を整備するため、プールの解体撤去工事予算なども提案されています。メイシアターの改修も含めてこれら複数年度にまたがる支出を確約することを「債務負担行為」といいます。自治体の会計は単年度(1年限り)が原則になっていますが、1年で終わらない工事や委託などは、1年分の予算しか議決できないと、契約の根拠が失われます。ですから、複数年分の予算の支出を確約し、次年度以降の支出を義務付ける行為をしなければなりません。
 今回の補正予算案もそうですが、予算案にはたびたびこの「債務負担行為」というものが出てきます。9月議会開会後には、市議会のホームページで議案書や参考資料がアップされていきますので、関心のある方は是非ご覧くださいね。
(文責:柿原まき)

さて、これで一巡しましたね。次回は泉井議員です。