有志による吹田市議会報告会

吹田市議会有志会派による議会報告会のページです。

議会報告会 アンケート質問への回答

2015年11月29日 | 記録
連絡先をお書きいただきましたご質問とその回答を記載させていただきます。
ご質問ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.議会報告会の広報について
1)ご質問
・有志による議会報告会は、市報すいたでも予告されず、議会だよりにも掲載されない。「非公式」扱いなのか。 一般市民の認知・関心のために啓発が必要。
・この報告会があることをもっと周辺の住民に知らせる方法を考えてほしい

2)回答
 「有志による議会報告会」は、議会全体ではなく有志議員で開催しており、議会としての広報手段がとれないため、駅立ちにおけるチラシ配りや各議員のブログ等に掲載することで、開催のお知らせをしています。
 また、チラシ等の作成費用も会場経費等も有志議員でまかなっています。
 今後は、『市報すいた』の「市民のひろば」(市内団体・サークルの催しや、サークルの仲間募集を掲載するコーナー)の欄に掲載応募することを考えております。

2.学習支援の取り組み
1)ご質問
 先日、吹田市の職員が私たちの取り組む「学習支援」の場の話を聞きにこられました。各会派、各議員の方は、この取り組みに対してどのようにお考えでしょうか?
また、来年に向けて市が検討をされているとのことですので、私たちの2012年からのこの活動を聞いていただき、よりよい仕組みを一緒に模索していただけませんでしょう
か?

2)回答
貴重な取り組みの情報提供ありがとうございます。
各会派、各議員それぞれの認識や見解についてのお問い合わせですが、私ども「有志による議会報告会」は、議会で決まったことや公式に述べられた見解について客観的にお答えするということを参加議員・会派の共通ルールとしています。そのため、まことに申し訳ありませんが、お問い合わせの件につきましてはお答えすることができません。
 なお、今回、質問という形でお寄せいただきました内容については、参加議員・会派で共有させていただいておりますので、各議員・会派にお問い合わせいただければと存じます。

3.公共施設の利用料減免
1)ご質問
・市民団体への公共施設の利用料減免はどうなっていますか?議会内での質問される人はいないのですか?

2)回答
7月定例議会において、後藤市長は施政方針で「各地域のこれら市民活動の発展が、結果的に地域コミュニティの醸成につながることから、その支援に積極的に取り組んでまいります。その一つとして、市民活動の場となる公共施設の使用料については、適切な負担となるように料金設定や減免制度の検討を行います」と述べられました。
現在のところ、市長からは検討後の利用料減免見直しの提案はありません。
3月定例議会で市民から「公共施設使用料5割減額措置の再構築を進めることを求める」請願が提出され、市議会において採択しました。
具体的には梶川議員、山根議員が質問しています。その内容の要約について、別紙にお知らせし、ご回答とさせていただきます。詳細は、吹田市議会議事録(図書館にあります)あるいは吹田市議会HPの議事録をご覧ください。
平成27年(2015年)3月定例会 本会議質問から抜粋し、下記にまとめました。

質問1)市長の施政方針で述べられた公共施設とはどの施設を指すのか?
⇒答弁)具体的な対象については今後の検討の結果明らかにしたい。

質問2)減免制度の事実上の廃止や利用料の値上げにより、各団体の活動を圧迫し、吹田の伝統的な市民力を停滞させている。減免制度再構築の具体化の時期、基準、適用範囲は?
⇒答弁)減免制度の他市の事例を調査、研究し、施設の利用促進と、受益と負担の公平性の確保という二つの観点の整合性を図りつつ必要な検討を進める。

4.委員会の反対と全員可決
1)ご質問
・レジュメP9の「反対せざるを得ない」の反対意見があるのに、全員可決は矛盾していませんでしょうか?その意見に対して行政が適切に答えて考えを変えたのか?

2)回答
くらしの場の整備事業につきまして、質問いただきましたように、反対意見も出ていましたが、委員会の議論を進めていくにつれ、「くらしの場の建設工事着工を長引かせることにより、国と府の建設補助は確保出来ないといった可能性が出たこと」や「入所条件についても委員会での指摘により、当局と社会福祉法人との協議で入所条件について公平性を保つ一定の担保をとりつけたこと」から、全員賛成となりました。

5.岸辺駅自由通路
1)ご質問
・岸辺駅渡り廊下を自転車を押して南口に渡るのは、なぜよいのか?子どもがローラーでいったり、自転車を乗ったままだったりする人もいる。これはどうなのか。

2)回答
岸辺駅周辺には自転車で南北横断が可能な道路として、「岸辺駅南北の駅前広場を結ぶ地下道」と「スーパー平和堂前の地下道」の2カ所があります。
これらの地下道は高低差が非常に大きく、通行しにくいことから「スーパー平和堂前の地下道」に自転車での通行を補助するサイクルコンベアを設置しています。
しかし、サイクルコンベアを利用することが困難な方もおられるため、このような方々も通行できる経路として、自転車を押していただくことを条件に南北自由通路の通行を認めているところです。
また、スケートボードなどのローラー系遊具や自転車に乗っての通行は他の歩行者の方々のご迷惑になるとともに非常に危険なことから、注意看板を設置するなど啓蒙活動に努めていきたいと考えています。

6.岸辺駅のトイレ
1)ご質問
岸辺駅北口のトイレ問題。ここは委託なのか?汚い。缶やごみが多い。

2)回答
岸辺駅北側トイレは清掃業務の委託をしています。
清掃内容は、洗浄用薬品を使用のうえ、モップやデッキブラシ等で洗浄作業を行うこと及びトイレ内のゴミの除去で、週4回(月・水・金・土)、年間で合計204回の清掃作業を行っています。