虹色セグメント

ただいま オレシカ日記中

ジョブシフト

2008-05-30 22:32:29 | 日報

疲れ過ぎた時の合図・・・帰り道にビールを買う。


疲れただけでは何もしない。
ただ一定のラインを超えると、酒を飲みたくなり、
さらに飲みつつ読書を始めます。

今日は久しぶりにその波が来ました。


なんかねー、仕事内容がかわるっぽい。
正社員に登用される時に説明された仕事は、1割くらいしか残らない。
あれからまだ3ヶ月なのにねぇ・・・。


過敏

2008-05-28 21:29:18 | 野球

電車の中で、
高校生がボカチカについて議論していました。

すっごい気になった。

インパクトはあるけど、なかなか覚えられなかった選手です。


苦行

2008-05-26 20:40:12 | 日報

久しぶりにゲームがつらい。

先日も書いたとおり、
Romancing SaGa -Minstrel Song-を弟から貸され、
やり始めたわけですが、
数時間やって、未だ慣れず、行き先見えず、強くもならず、
システムも今ひとつ飲み込めず、
もうきついっす・・・・。


果たして楽しめるようになるのか。


姉ちゃんは取り合えずやってます。

文明

2008-05-25 21:12:24 | 日報

今日の昼間、周辺一帯が原因不明の停電になりまして、
一瞬自分の料金滞納を疑いつつも、
ご近所さんの観察で、地域的なものと確認。


まず気にしたことが、
冷蔵庫・冷凍庫の中身どうしよう!

小さい人間ですな。

幸い、どうにかなる前に復旧しました。
原因が知りたいなぁ。

北の憧れ

2008-05-23 20:03:18 | 日報

北海道に出張に行った上司から、
「着いた。(寒い・・・)」というメールが部署内に届いていました。


・・・・少しイラッとしますな。
わたくし、極度の暑がりなので。

うらやましいなぁ。



かすみ目

2008-05-21 21:14:27 | 

本日の読書

霧越邸殺人事件/綾辻行人


水曜は中距離出張の日なので、長編をお供にします。
今日は乗り継ぎがうまくいかず、
タイミング的に昼食を食べ損ね、
さらにいつもより終了が遅くなり、
帰り道はさすがに読書中に目がかすんできました。

一気読みしたせいでもありますが・・・。




残り12冊

京都の思い出・天橋立

2008-05-21 21:07:05 | 【旅】08Go you KYOTO!

超メジャー観光地なのに、写真が一枚もありません!

眺めが素敵なホテルに泊まったんだけども、
眠くてねぇ、ここに着いた時。

松やんがフランス料理ディナーを予約してくれてたんですが、
それまで2時間近くひまになっちゃってねー、
寝ました。

なんか寒いなーと思いつつも、
今ベッドにもぐり込んだら、出てこなくなりそうだったので、
寒さで時々目が覚めつつも、意地で寝ていました。

観光地なのにね・・・。


ここの思い出はこれしかないなぁ。
何しにいったんかなぁ・・。

消去法

2008-05-20 22:02:50 | 
本日の読書

スイス時計の謎/有栖川有栖


短編集ですが、表題作のスイス時計の謎を初めて読んだ時は、
何度か読み返しました。

今回も読み直した。

あぁ!わかった!という感じではなく、
そうか・・そうか・・・だから、そうか・・・と、
静かーに終わっていく作品です。





残り13冊

京都の思い出・鍾乳洞

2008-05-18 21:12:44 | 【旅】08Go you KYOTO!




この写真、どうなってるかわかりますか?
奥が下です。
ほぼ垂直に、梯子で下っていきます。

一旦兵庫に行きつつ、すぐに京都へ戻って、
質志(しずし)鐘乳洞公園へ。

防水加工の防寒具はここで使いました。


階段と梯子でひたすら潜っていく鍾乳洞です。
滑ります。
濡れます。
すんごい楽しいです。
高低差は20メートルくらいかね?

調度、誰もいない時だったので、貸し切り状態。
二人でアドベンチャー気分ですよ。


外には桜がまだ咲いておりました。
こいのぼりもたくさん泳いでて、なかなかよい所でした。


 
 

兵庫の思い出・篠山

2008-05-18 21:02:27 | 【旅】08Go you KYOTO!

京都ではなく、兵庫です。
二日目の午前中にして!一旦京都を脱出し、
兵庫県は篠山へと向かいました。

特産館ささやまに行き、昼飯を食べることだけが目的でした。


なぜ、こういうことになったのか・・。

松やんは必死に考えたそうです。

京都旅行・・豪遊だから、どうでしょうの絡む所がない。
何かないか、何か・・・。
そういえば、大泉さんは土井義晴先生のものまねが得意だ。
先生のプロデュース店が篠山にある。
行こう。

と。


ここに辿り着くまでに、どれだけかかったかはわかりませんが、
松やんよ、あんたよう思いついたね。


結果としては、宿の美味しい朝ごはんをたらふく食べていたため、
詰め込むような形で、
もちろんこちらも美味しいご飯をいただいて参りました。

とろろと牛肉のタタキをのせた牛とろ丼。
空腹だったら、もっと美味しかっただろうな・・。