goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

昭和の母はこーするよ。

2020-02-15 20:53:00 | 日記
次女は 部活の帰りにそのままジャージで、いつもリュックの中に制服をぶち込んでくる。
そして、帰ってから直ぐにどっか遊びに行ってしまうので ほぼ毎日 寝る直前まで



この有様。
もーね、グッシャグシャ\\٩(๑`^´๑)۶////
こんなコトになるのが当たり前なのに想像力がないんだろーか?
バカなのか?バカだろ?オマエ。
言っても言っても制服を自分の部屋のハンガーに掛けないから 百歩譲ってリビングに掛けさせてあげてるのに。
それすらやらない。

朝になって制服を探してりリュックの中だー!なんて日常茶飯事。
いくら顔や髪型を整えたって制服がシワだらけだったら そりゃブスなんだよ。
分からんかなぁ。

で朝のバタバタの中 そのブスな制服をなんとかしてやろうと 跡がつかない洗濯バサミでヒダを留めて



コラコラ、まだ乗るのは早いよー



ピシッと合わせて



布団をそっと被せる



さくら あとはよろしくねー



暫くしたら そっとめくる



ほら!ピシッとした!



私の頃は 新聞紙敷いてその上にスカート置いて敷布団をそっと被せたけど、ウチの子達 寝袋だから敷布団無いのよね(笑)



私が中学の頃はもっとヒダが沢山のプリーツスカートだったから結構大変だったけど、このヒダは楽で良いね。

今の若いお母さんこんなコト知らないかな?

昭和あるある‥かな



あっという間だ

2020-02-14 16:27:00 | 日記
今日は県立高校の受験日。
去年の今日はサクラの急死で激動だったな。
ブログも暫く休んでたな。
受験にもこっそりついて行って、バスから降りられないじゃないかと
タクシーでバスを追ったり(笑)
無駄に疲れてたな(ハイテンションで気付かなかったけど)

1年なんてあっという間だな。

そして今年は 長女は学校が受験だからお休み。‥って 手紙持ってこないから知らなかったけど26日まで休みだってさ!
大丈夫なの?そんなに休んで。

次女は17日だか18日だかか忘れたけど 期末試験があるから 毎晩勉強‥と言いたいがスマホで音楽聴いてたまにLINEして そして昨夜はチョコ 作ってるーーーー!!
まーいい。自分があとから大変なだけだし。私は仕事で忙しいのさ。(放任)

遅くまで作ってるから私は先に寝たけど、今朝見たら



結構クオリティ高かった。
上手くなったねーー。
って、手作りは私はキライだけどね。
今朝は早く起きてもう1つ作るとかで 騒いでいたけど そんなんでまた台所を占領させたら困るので こっそり激安スーパーで トリュフチョコを買ってきてたけど、それをあげた。

お弁当は ハート仕様♡



昨日 閉店間際のスーパーで買ったモノ。
美味しくないけど、次女は雰囲気な子なので 喜んだろーよ。

一応 オットにもハートのおにぎり



多分絶対に気付かない。
ニコちゃん大王のお尻みたくなったけど。

去年までは 次女と一緒に台所に立って嫌々作ったけど 今年はもう一人で色々と出来ちゃうのね。

あっという間だ。





朝言うな!っつーの

2020-02-11 06:32:00 | 日記
ドタバタの1月が終わり 色々と大変だったけど子供らも何となく放置でも自分の事はやってるし、私が帰宅してすぐに夕飯の支度に取りかかるので ちょっと前に帰宅する次女が 洗濯物を取り込んでくれてたりして 疲れるけど順調 順調!と新生活が軌道に乗ってきたと思った。

でも、私が帰宅後すぐに家事を始め寝る直前までバタバタ動いてるので 子供らのスマホ使用時間がハンパない。
当然 私は『スマホなんて辞めるからね!』と吠えた。

その翌日の6日



長女から また嫌な予感のLINEが入った。

帰宅してから 状態を見たらスマホの充電する穴にイヤホンや充電のコードを差し込んでも ウンともスンともしない。
とりあえず検索して、掃除したり主電源切って再起動したりしたけど 変わらず。
i phoneにはよくある事とか載ってたし 翌朝まで充電しておけば フル充電になってるだろーと軽くみてた。

と言うか、朝になったら忙し過ぎてその件を忘れていた。

そして私が弁当作りで殺気だってる朝 長女が残り充電13%のスマホを持って寄ってきた。

マジかよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
それからが大変だった。朝のバタバタの中 どーすりゃ良いのか調べたりお弁当作ったり。
この13%を大事に使わないとならない。
とりあえず、金曜日は送迎の日じゃ無いからスマホは置いて長女を6:20に送り出した。

さて!8時に私が家を出るまでに このスマホにできる限りのコトをしなくてはならない。但し バッテリーはあと少し。
バックアップをしようとしたけど多分途中で充電切れになるだろうから辞めて、私のスマホからカメラのキタムラに連絡して 音声ガイダンスに従って修理の予約を取りました。



ら、当日(7日)予約したつもりが 8日に予約してしまった。

あーー、だから電話で口頭で話すのが好きなのにーー。

と、思ったけど今の私には冷静さが必要だし当日だと本人は学校だし、なんせ『ららぽーと  は嫌いな場所なので1人で行くのはコワイ』から 翌日(土曜日)なら家族がいるので全員で行こう!
そーだそーだ、それが良い!

その後 色々調べたら持っていく前に いろんな設定を解除したり なんとかナンバーを控えたりしなくちゃならなくて、充電は3%になった。

コワイ‥
それよりも、長女がスマホを持ってないと
一気に不安(T ^ T)
基本 私は極論気質なので昼頃には『長女は産まなかったコトにしよう』と、自分を落ち着かせた。

そして 夜9時近くに帰宅した長女に抱きついて喜んだ。(長女キョトン)

翌日 高校のPTAやら仕事やら済ませて4人でららぽーとへ。

予約時間に呼ばれて色々と注意事項にチェックして



いま、みんなコレね。タッチするペンで名前を書くけど 書きにくいの。変な字だし。

で、長女と座りかくかくしかじかと話して 受付のお兄さんがなんか機械で検査して新しいiPhoneをどーぞと渡してきた。

修理するからレンタルだと思ってたら保証期間(3/2まで)だったので端末交換です。と。



え?新しいのをタダ?いーの?マジ?
ビックリしながらも保証期間外だったら38,000円+税だったと聞いて 調子に乗って強化ガラスと背中にパカッとするタイプのスマホカバー も新調した。



6,688円也

当然 次女は壊れなかったので 自分だけ新しいスマホに替わらないで悔しがった。

テンション下がり気味の帰り道。



でも私は帰りも調子に乗ってたので マックに寄り







チーズを乗せた半熟目玉焼きをハンバーグに乗せると美味しい。






安いハンバーガーも美味しくなるのさ。



設定は当然分からず またまたアップルサポートに電話してとっても丁寧に教えてもらいながら 全ての設定が終わった。

対応してくれたお姉さんの感じの良いコト!
こんなイライラする作業をこんなにも穏やかにやれるって、凄い話術だと思うなぁ。
声だけなのに。
電話だけで相手側に事故対応とかする保険会社と人とか 本当に凄い技と思う。
怒りを鎮めてしまうのだから。

とにかく スマホが使えなくなったけど結局新しいスマホを手に入れて、しかもそれが1ヶ月を切った保証期間内だったコト。

そして土日を挟んだコトで 時間が取れたコト。

終わり良ければ全てヨシ!


‥としたかったけど 昨日 朝になって長女がまた『Wi-Fiは繋がるけど4Gが繋がらない』と弁当を作って殺気だってる私のトコに来た。
もーいい、もー飽きた。

そんなんで またスマホを持たず学校に行って 昨日も仕事の合間にアップルサポートやらイオンモバイルやら電話やら聞いたり行ったり大変だった。
そこらのベンチでスマホ2台持ちで沢山の書類を並べてヘコヘコ話す私は きっと振り込み詐欺の受け子に見えたかもしれない。(オバさんバージョンの)

で夜、今度はアップル側ではなく、単に格安シムの最初の設定をしてなかったコトが原因だった。
イオンモバイルのちょっと横柄なオッサン店員さんが偉そーに上から目線で教えてくれ、最後に『ま、今こーしてお伝えしても3ヶ月くらいで忘れると思いますが、その時はまた来てくださいね(ニヤリ)』と言われて笑ったけど
『お前、一度アップルサポート で学んでコイャ』
と、マスクの中で言ってみた。

今朝長女は完璧なiPhoneを持って学校に行った。



この6日間 本当に疲れた。

そしてまた一つ 私は無敵になれた

ちなみに長女はLINEも全部消えたので 友達は私だけ。
まずはお友達作りからだな、がんばれ。


せんとくんの大山鶏 vol.3

2020-02-07 19:21:00 | 日記
お次は 大山鶏と言ったら胸肉!!と言うくらい  美味しいと言われているってせんとくんが教えてくれました。

片乳‥じゃなくて 片胸だけで382グラム!!
凄いな!ズッシリ!!‥羨ましいな



これはシンプルに 塩麹液を10%入れて



一晩グッスリ寝て頂き



沸騰した大きい鍋で



再沸騰して7分



お鍋が冷めたら鶏ハム完成〜



これ最高!!ちょうど恵方巻きだったから その具に。



オットが欲張ってハミ出たやアレね。

そして続けてモモ肉
塩コショウして 表面をこんがり焼いて 炊飯器に鶏がらスープとしょう油を少し入れて ネギ にんにく 生姜と一緒に炊き込む



鶏を出して 混ぜる



鶏肉をスライスして、ご飯に添える。
お肉が美味しいから ご飯にも肉汁が浸みてたまらんよ。



映え映え〜!

そして!手羽とか骨つきのところ!(言葉が‥(笑)

昆布と一緒に出汁を取って



1200ccの水に 塩大さじ1  みりん大さじ1  酒50cc



塩おでん完成



手作りの柚子味噌と合うんだなぁ〜(*´∀`*)



塩だけで 旨味たっぷりですよ。

せんとくーん!
大山鶏  ホントに美味しいよぉ〜〜!

命懸けで送ってくれて ありがとぉ〜〜




がんばれ!!

2020-02-06 21:14:00 | メダカ
今朝のグーーンと冷えた寒さで 金魚ちゃんが



ヨロヨロしている(T ^ T)



この子 頭から尻尾まで10㎝位の子なんだけど なんかすぐに横になっちゃうの。
でも他の金魚か近寄るとまたフラフラと泳ぎだしたり。

急に寒くなったからなぁ。

昼に一度帰宅した時



うーーん。ダメかなぁ。

明日の朝は 



凍ってしまう((((;゚Д゚)))))))



メダカ達は 発泡の蓋だけをしたけど、この金魚の容器には フリースと発泡で蓋をした。



掬って手で温めてあげたいけど、そんなコトしたら この子にとっては火傷だしね。

水の中の生き物は こーゆー時はただ見ているだけになってしまうのかな。

ここまで生きていて 凍死なんて可哀想すぎる。

死ぬなよ!

がんばれ!