今回のせんとくんの大山鶏プレゼント企画に 飛び入りで協賛してくださったメダカのたまご星人さんの青エビに 度肝を抜かれた方も多いコトでしょー。
たまご星人さんちの青エビがコチラ

私もね 随分前にたまご星人さんのブログで この青いエビを見た時に 『何?昔流行ったカラーひよこみたいに スプレーでもしたのかぃ?』
↓画像お借りしました。
(今見ると衝撃な写真よね。動物虐待過ぎるわ、可哀想に)
長女が作ったポンポンがひよこに見えてきた‥なんかイヤだわね。
でね、私もエビを飼おうと思って 友達と一緒に今年の5月8日に
レッドチェリーシュリンプを
11匹購入
なのに10日ほどで残り1匹になり その後その子も死んでしまったけど奇跡的に2匹の稚エビが生まれていることに気づく。
しかしそれも10日程で全滅し、この水槽で生まれた2匹の赤いエビだけが生き延びた。
そして暫く赤いエビ2匹を飼っていたが なんせ個体が小さくて どう見ても 『水だけの水槽』なので
また懲りずに11月2日にミナミヌマエビを12匹購入。
そしたら、今度は 10日で6匹死んで6匹生き延びてくれたの!!
たまご星人さんのブログを熟読し、『苔の生やし方』をアドバイス頂き 水槽を窓辺に置いた。
そして 運気上がってきたこの水槽に今度は セールで知ったオレンジチェリーシュリンプ 5匹598円を買いに行った。
水槽に色が入った!
嬉しい!きっとこの子達が水槽を華やかにしてくれる。
そしてその後 すぐにインフルエンザになり 4日後水槽を見たら 3匹死んでいた
なぜ死ぬーー?
でもね、今回は2匹生きている!のさ!

全然苔は生えないけどね。
ちなみに ココの水槽には9匹のエビが生きているけど

完全にこの2匹しか見えない。
あとたまに まだ小さい赤エビ1匹。
ココに たまご星人さんの 青エビがいる風景を想像してごらん。
たまらんでしょ♡
でも、死んでしまったらどーしょー。
なので 我こそは!の方 エントリーお待ちしております!!
いや、私も諦めないけどね。
エントリー期限は 24日の夜0:00!
明日までですよー╰(*´︶`*)╯♡