次女のレポートが出来たので、早速拝見してうずらの母さんになる許可を下した
(‥っと言うか、私がやりたいんだけどね)
条件 1 孵卵器内の 温度 37度 湿度 70% がベストらしい。
条件 2 6時間以内に 卵の向きを変える。
が、大切らしい。
次女は 「ホカロンで温めれば良いよねー
」と盛り上がってたけど 「そんなの無理に決まってんでしょ‥‥ あっ❗️ウチにペット用のヒーターがあるよー
」と言ってあげた
(その夜にネットでポチッと大人買い
)↓
それでまずは 孵卵器の温湿度が適温か3日間確認しました。↓
温度も湿度もバッチリ
適温湿度はクリアして いよいよ うずらの卵を購入!
近所のスーパーで88円也
そして投入


さて、20日後 次女はうずらの母さんになれるでしょーか

長くなったので また つづく‥


条件 1 孵卵器内の 温度 37度 湿度 70% がベストらしい。
条件 2 6時間以内に 卵の向きを変える。
が、大切らしい。
次女は 「ホカロンで温めれば良いよねー







適温湿度はクリアして いよいよ うずらの卵を購入!

そして投入



さて、20日後 次女はうずらの母さんになれるでしょーか


長くなったので また つづく‥