goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

買ってしまいました(2)

2006-05-22 22:34:41 | すいかのたね
そして、これも。
日本最大手(ですよね?)化粧メーカーの新商品。爪やすりです。なんとダイヤモンドの粒子をやすり部分に使っていて、半永久的に使えるのだとか。ナイフ形のほうの使い方は、一般的な爪やすりとほぼ同じ。
そして期待以上の威力を発揮してくれるのが、三日月の形をした方です。回し者じゃないけど、これは良い!「いままでなぜなかったか?!(同社の別ブランドで先に発売されていたようですが)」ってな目からウロコな使いごこちです この形に沿って爪にやすりをかけると、きれいなラウンドの爪に仕上がるのです~ 

ほんとに、次から次へと新しいモノが出ててくるという人間の創造性に感心をおぼえ、それに対して尽きることがない自分の欲望に呆れる…

買ってしまいました(1)

2006-05-22 22:20:49 | Music!!
…ついに買ってしまいました。i-pod nano macユーザーじゃないのに…財布の中の現金以上の買い物はするまい、と決めていたのに…ほんとは1/6の予算でポータブルCDプレーヤーを買いに行くはずだったのに…。

「MDで十分。MP3やらメモリーカードやら、ましてi-podなんて必要ないわよ。シンプル・ライフが一番」な生活を送ろうと思っていたのに、現物を見てこれ以上はないというくらいのシンプルさに負けました…

そして、タイではMDすっ飛ばして、MP3かi-podか、の時代。アパートで使うオーディオ機器を見に行ったときも、MDが使える機種は1台たりともなかったんです。そのとき、5、6年くらい前に聞いた友人の話を思い出しました。それは、東南アジアから来たひとが「ビデオ屋に言ってソフトを買いたい」というので、ビデオ売り場に連れて行ったら「違う、これじゃない。あ、あそこにある!」と、当時日本ではまだまだ少なかったDVDソフトのコーナーへ向かった、というエピソード。そう、東南アジア市場では、ビデオすっ飛ばしてDVD、家の固定電話すっ飛ばして個人の携帯電話が主流なのです。

再生時間はチョー短いし(14時間。例えば、日本の自宅出発からNYのホテル到着までギリギリ持つか、くらい?)、充電は不便だし、付属品は買わされるし、まんまと超大国の陰謀?にはめられました。その前にi-tuneをインストールして以来、日本製の音楽ダウンロードソフトがことごとく動かなくなったという時点で何かしかけられていたのではないかと思ってしまう…。

でも!音楽なしでは生きられない人間なのです。いままでもこれからも音楽は最良の友 これから1年間は、わたしの生活を支える重要なファクターとなるはず。買ったからには思う存分使います 
…って使いこなせるか、自信ないけど