すっきりしないお天気が続いています
最高気温 21度
雨の後の
ひんやりとしたお天気です
散歩道には
アジサイの蕾が色づいてきました
菖蒲池
菖蒲祭りに向けて
準備が急がれていました
木製の鉢を浮かべて
見頃になってきた菖蒲を乗せていくようです
すっきりしないお天気が続いています
最高気温 21度
雨の後の
ひんやりとしたお天気です
散歩道には
アジサイの蕾が色づいてきました
菖蒲池
菖蒲祭りに向けて
準備が急がれていました
木製の鉢を浮かべて
見頃になってきた菖蒲を乗せていくようです
野原は野草で埋め尽くされています
自分の庭だと 恨めしいかもしれませんが
散歩で見る原っぱは 勢いすら感じて
見ごたえがあります
シロツメグサ
ムラサキツメクサ(紫詰草)
明治の初めに
アメリカからくる商品の
破損を防ぐために 詰め物に使われていたと
友人に教えてもらいました
クローバーを「白つめくさ」と言っていましたが
漢字では「白爪草」 だと思っていました
白詰草 だったのですね
オドリコソウ
ニガナ
オニタビラコ
チガヤ
アメリカフウロウ
ヒメジョオン
昨日の夕日
うんと北寄りの山に 沈んでいきました
このところ風が強くて 肌寒いお天気です
今日も 23度の予報ですが
上着を羽織らないと ひんやりしています
公園の大きな木に
白い花がたくさん咲いていました
セイヨウニワトコ でしょうか
小さな花が寄り合って
大きな木一面に花を咲かせています
こちらは 遠すぎて
レンズさんもお手上げでした
コアヤメ
夜宮公園 菖蒲池
まだ寒い日々に 菖蒲を掘り出して
黒々とした土に
新しく植えておられたのに 今では草茫々です
それにもめげずに
菖蒲の花がポツリポツリと 咲いていました
来月の菖蒲祭り前には
大掛かりな手入れがなされることでしょう
五月晴れの下
お散歩は最高ですね
木陰のクリスマスローズ
寒緋桜の実
沢山実がなっていたのに驚きました
ひと粒 口に入れてみるとおいしかったです
でも種の部分が殆どで サクランボの様ではなかった・・・
連休が終わりましたね
娘に連れて行ってもらったエッグベネディクトのお店
低温でじっくり焼き上げるそうで
待ち時間は長かったけど
メープルシロップをたっぷりかけて
ふわふわのエッグベネディクト!
私の連休の思い出でした
少し冷え冷えするけど いいお天気で
春紅葉が爽やかです
散歩道
草も木々も若葉色です
5~6m離れた竹藪から
竹の子がやってきていました
ツツジは そろそろ終わりそうです
前夜の雨で
ナンジャモンジャの花びらが 散っています
連休前日の2日(金)は
夜宮公園の芝生広場は 遠足ラッシュでした
右の方では ひとかたまりになって
お弁当を食べていました
そして こちらは幼稚園のようで
若い両親がベビーカーを押して見守っていました
「やっと着いた~」と 新しいグループ到着
私が見たところ
幼稚園や小学校など4組はありそうで
迷子にならないかと気になりました